北谷・読谷 ザ・ビーチタワー沖縄「チュラティーダ」の朝食ビュッフェ 北谷ではビーチタワーに宿泊しました。ドーミーインでおなじみの「共立リゾート」の系列ホテルです。北谷はアメリカンビレッジの圏内に観光スポットが固まっているので、徒歩観光向きといえるかもしれませんね。問題... 24.04.06 0 北谷・読谷
北谷・読谷 北谷「北谷ダイニング」の島唄ちょい飲みプラン 温浴施設「ちゅらーゆ」の2階にあるお店。お向かいのビーチタワーと同系列の島唄ダイニングです。普段は観光客向けに炭火焼コースを2回転させる営業らしいのよ。この夜もそこそこ賑わっていたのだけど、それでも2... 24.04.06 0 北谷・読谷
北谷・読谷 北谷「ジバゴ コーヒー ワークス オキナワ」のベルベットケーキ アメリカンビレッジのデポアイランド。賑やかな海辺の飲食の中でも、特に行列していたのがこちらのお店です。アメリカ西海岸のお店をイメージした、エスプレッソバー。なかなかカッコイイお店だし、基地のお客さんも... 24.04.06 0 北谷・読谷
北谷・読谷 北谷「サントミー」のM&Mカップケーキ 沖縄中部初のバームクーヘン専門店とのこと。アメリカンビレッジのデポアイランドに入るお店です。中は手狭なのですが、バームクーヘンの他にも、キャラクター型クッキーやミニ焼きドーナツなど、カワイクデコされた... 24.04.06 0 北谷・読谷
浦添・宜野湾 宜野湾「オイナリアン」のイナチキセット 宜野湾海浜公園近くにある、いなり寿司とフライドチキンのお店。キャンプ見学のお供にオススメなので、ベイスターズファンは覚えておいてね!面白き食文化が息づく沖縄では、いなりにチキンの組み合わせが定番だっち... 24.04.01 2 浦添・宜野湾
沖縄お土産 石垣「ロイズ石垣島」の黒糖チョコレート 生チョコでおなじみ、北海道「ロイズ」の姉妹ブランドです。灼熱の沖縄では、チョコなんてすぐ溶けちゃいそうな気もしますが、塩やフルーツなどのご土地食材を使用した商品を展開しております。お気に入りは黒糖チョ... 24.04.01 0 沖縄お土産
沖縄お土産 沖縄「近代美術」の沖縄ゴールドバレルパイナップルベイクドクッキー イオン那覇店にも、大規模なお土産売り場があります。地元の面白い産品が列んでいるというよりは、ベタなお土産品がたまにお得値で買えることもあるって感じで、バラマキ調達に良いのかな。まぁ、わざわざ途中下車し... 24.03.30 0 沖縄お土産
お土産(辛) 京都・丸太町「豆政」の四季好み、味の旅 「水木しげるの妖怪百鬼夜行展」を観に来たら、京都展も開催中でした。まぁ、なんというか。コロナ以降、特に横浜そごうの物産展はしょぼくれて、見る影もねぇなって感じ。菓子についても「豆政」くらいしか買うもん... 24.03.28 0 お土産(辛)
尾道 尾道「朱 中華そば店」のワンタン麺、焼そば せっかく尾道に来たんだから、お昼はラーメンだろうと「朱華園」に向かったところ、数年前に閉店していたらしいのよ。その代わり、現在は「つたふじ」が一番人気のようで、すんげー行列ができてて、どうしようかと悩... 24.03.19 0 尾道
尾道 尾道「松愛堂 尾道本店」の島そだち 大正10年創業の老舗菓子店。お店は兼吉渡船乗り場のちょい手前にあります。ちなみに今回も向島には渡れなかったんだよなぁ。ただ渡船に乗るだけで楽しいのは私だけだからな。気取らぬ街のお菓子屋さんて雰囲気です... 24.03.19 0 尾道
尾道 尾道「今川玉香園茶舗」の柑橘花茶 明治11年創業、尾道で一番古いお茶屋さんのようです。「尾道造酢」のお向かい。こちらも老舗らしくメローな雰囲気のある店舗です。地場の食事食材に合うお茶を目指し、自分のとこでブレンドや火入れをした商品を販... 24.03.19 0 尾道
尾道 尾道「尾道造酢」の無花果酢いーと 温暖な気候と良質な水に恵まれた尾道。昔からお酢づくりが盛んだったらしく、明治期には数十もの醸造会社が営業していたんだそうな。こちらは創業1582年、尾道どころか日本最古ともいわれている酢蔵。本通り商店... 24.03.19 0 尾道
尾道 尾道「北前亭」の尾道おちこちセット 海岸通りにある、味付けちりめん専門店。尾道は北前船の寄港地として栄えた歴史があります。こちらは比較的新しいお店のようですが、江戸中期創業の海産物問屋をルーツとする「福利物産」が経営しているみたいです。... 24.03.19 0 尾道