2023年8月までの記事を =懐古編= https://taputapu.info/archive に移設しました。

横浜市

イセザキモール

伊勢佐木町「文明堂茶館 ル・カフェ」のパステルが最高!

「横浜文明堂」の売店奥にある隠れ家喫茶スペース。ここらでは一番好きなお茶処です。メイドさんらの対応も丁寧だし、なによりデザートがおいしいのがいいところ。席数はあんまり多くないので、伊勢ブラ中のジジババ...
0
関内・馬車道

関内「ぷらむ」のビーフクリームコロッケ

まだ現役だったのかと驚いた、関内の洋食喫茶です。桜通りと相生町通りの交差点。浜のクリエイティブヴィレッジを気どる古~い泰生ビルの1階に入っております。外観だけでなく、昭和な板張りの店内も、だいぶ年季を...
4
弘明寺

弘明寺「プレミアムカルビ 上大岡店」のプレミアムコース

中里にある焼肉食べ放題。ぴーさんさん、オススメありがとね。いよいよ量が食えなくなってきたなと感じる今日このごろ。気がつけば、気力体力共にガクンと落ちている老化の恐怖よね。大好きな食べ放題についても、参...
6
スポンサーリンク
ジョイナス

ジョイナス「寿司 活」の店長オススメ5貫

地下レストラン街にある、回らない回転寿司店です。大行列必至の人気店だけど、15:00~17:00くらいのスキマ時間ならば、すっと入れることもありますね。まずはオススメ五貫盛り的なものを注文しておきます...
2
ジョイナス

ジョイナス「フィオール・ディ・マーゾ」のハモン・セラーノ

「フード&タイム伊勢丹」に入るイタリア食材のお店。国際的な物流不全で、しばらくは商品が入りづらかったようですが、それも徐々に回復してきたようです。各種をそろえた生ハム類は、その場で原木から切りたてのも...
0
関内・馬車道

「焼肉ライク」の網焼き牛カルビ弁当で、十分満たされちゃう私です

昔よか弁当食が増えてきた我が家。生粋の浜っ子ゆえ、シウマイ弁当や勝烈弁当が血肉の奥深くに染み込んで、もうどうにもならん無限ローテが続いているのですが、近年、地味に嬉しいのが、このお弁当なのよ。飯に肉と...
2
横浜高島屋

横浜高島屋「惣いのうえ」の井上弁当

鎌倉の「井上蒲鉾店」が手掛けるお惣菜店です。横高の地下では、それほど存在感は無く、お弁当も模索が続いているようですね。井上弁当はとりどり詰め合わせた内容で、看板商品の梅花はんぺんが入っているのが特徴で...
0
伊勢佐木長者町

伊勢佐木長者町「チヴィダーレ」のピッコロ

「バーグ」の裏手に、小さなイタリアンが出来ておりました。他には組事務所くらいしかない通りなので、ほとんどの地元民が気が付かんかもしれんけど、今回のお店はぜひとも注目してほしいのです!かつては隣のスペー...
2
横浜高島屋

横浜高島屋「仙太郎」の栗どら、くりもち

一年で最も楽しみにしているのは秋の和菓子よね。仙太郎もまた栗のシーズン真っ盛りです。栗が大好物であることも影響しているのでしょうが、収穫の秋に食い物が旨くなるのは必然でしょう。大きな栗がボコンと入った...
0
横浜中華街

横浜中華街「萬珍樓 本店」の麒麟コース

社会がコロナ被害を語らなくなって以降、徐々に人出も戻ってきたような中華街。最近は立ち寄る機会がとんと減ってしまったので、くまなく歩いて偵察したいところでありますが、善隣門から大通りの混雑を俯瞰してみる...
2
MM・桜木町

コレットマーレの「ディーン&デルーカ」の桃とカシスのリコッタクリームサンデー

お腹周りが豊かな我々は、健常な方々よりもだいぶ歩き疲れやすく、淀んだ眼で常にお茶処を探してしまうのです。しかしさ、スタバに座れたためし無しだな!なんなの、あの店は。客の大半がPCやノートを広げて、ボケ...
0
関内・馬車道

関内「なるとキッチン 関内店」の若鶏半身揚げ

小樽の有名店「なると」その一族が道外を中心に展開している居酒屋業態です。東京を中心にじわじわと店舗を増やしているようだけど、ついに横浜にもやってきましたね。それにしても、羽衣町などという、日陰の地に開...
2
イセザキ周辺

関内「梅や」のスタミナホルモン串

横浜高島屋の売店は行列していることも多い「梅や」吉田町本店の方は、クリスマスや年末じゃなければたいてい空いてるので、お買い物はしやすいです。かつては近所の肉屋の店頭でモクモク焼いていたやきとりも、最近...
2
スポンサーリンク