2023年8月までの記事を =懐古編= https://taputapu.info/archive に移設しました。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

新潟「田舎家」の魯山人わっぱ膳

古町の歓楽街にある郷土料理店。

せっかく新潟に来たので、米料理をもうちょい食べておこうかなということでやってきました。

気取らぬ観光店なのかと思いきや、初代は銀座「久兵衛」で修行中に魯山人に目をかけられていたらしく、この屋号もゆかりのものみたいなのよ。

そもそも観光客なんていやしない新潟市街ですし、むしろ地元中高年層の会食などに利用されるお店のようですね。

店内は趣ある民芸調で、一端の割烹の雰囲気。給仕は気のおけぬヲバちゃんたちです。

そして、立派なカウンターの奥にはいかにも熟練な職人さんが控えており、どんな神技が拝めるのかとドキドキ待っていたところ、お料理は奥の調理場から直送されて、すげー肩透かし。爺さん、コーヒー淹れてたわ。 

注文したのは看板の鮭親子わっぱに色々な小鉢が付いてくるお膳です。

右上は ”のっぺ” という郷土料理で、山芋、きのこ、人参、鶏肉などの冷たい煮物なのよ。

これに貝柱を入れれば、こづゆっぽくなるし、わっぱ飯やみそ田楽も含め、どことなく会津っぽくも感じる内容だよな。郷土料理のありがちだけでなく、もしや上杉様繋がりの共通文化があるってことなのかもね。

その他、カレイの唐揚げとめかぶ山芋。

かつて、ご当地を訪れた魯山人にわっぱ飯を食わせたたころ、旨すぎるから飽きられるぞといわれ、出汁を鶏からあっさりかつお味に修正した逸話があるようです。

膳はわりとすぐに出てきたので、生米から蒸すのではなく、だしで炊いたご飯に具材を乗せ、蒸気にかける形なのかもね。やはり最大のごちそうは熱々の蒸気なので、他のおかずには目もくれず、初手からわっぱに専念したいです。

お米は水っけある柔らかなコンディション。好み的には、もっと粒感や歯ごたえがほしいかな。鮭も薄切りなので、そっから味が出る感じでもなく、わっぱ自体はまぁそこそこか。

ただ、お一人様でも手頃にいただける観光膳としての価値は十分あると思います。 

ちなみにバス一日券で地酒のサービスだって。たしかにお酒と一緒につまむのが良さそうなんだけど、くっそぉ、コーヒー中に気がついて、時すでに遅しでありました。

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました