他・JR 実は横浜市民のソウル天ぷらだった戸塚の「いわた」 ちょっと前から横浜グルメ展などで見かけるようになった知らん店。本社工場がよりによって戸塚小雀の民家風という謎深きお店だったのですが、桜木町の「川村屋」に天ぷらを卸しているという記事を読んだことがありま... 25.05.15 0 他・JR
ニュウマン&シァル 横浜駅で購入したお弁当いろいろ お弁当類の画像が溜まってしまったので、ここでまとめてやっつけちゃう。いずれも、横浜駅エリアで購入したものですが、催事販売の商品も混じってまぁす。「三代目たいめいけん」の洋食やのスーパーまんぷく弁当。え... 25.05.15 0 ニュウマン&シァル
東京駅 東京で買ったお弁当いろいろ フォルダにたまったお弁当類の写真を一掃しておきましょう。湯島「扇」の四季弁当おちょぼな天ぷらと牛すき焼き、わかりやすい味の炊合せ。赤坂「ふきぬき」のうなぎ弁当肉厚なうなぎとサラッとしたタレ。亀戸「亀戸... 25.04.15 2 東京駅
阪東橋 阪東橋「べんけい」の いかそぼろ弁当 浦舟町の交差点にある弁当店。昔は「どか弁」て屋号だったんだよな。「ほっともっと」が無かった頃は、たまに利用しておりましたが、当時はおかわり分のカレー弁当と共に、2個食うのが普通だったんだから、私も若か... 25.04.10 0 阪東橋
横浜そごう 横浜そごう「チャンロイ」のガパオと野菜炒め弁当 地下食品街に入るタイ惣菜店。こちらは首都圏や関西のデパートや商業施設へ展開しているお店のようだけど、デパ地下にエスニックの専門店は、まだまだ異風な存在よね。タイ人の兄貴が丁寧に応対してくれました。購入... 25.03.10 0 横浜そごう
宮崎市 宮崎駅「宮崎駅弁当」で上等椎茸めし 大正14年創業という老舗の駅弁屋さん。宮崎駅の改札前に小さな店舗を構えておりましたよ。日本各地でどんどん数を減らしている駅弁でありますが、正直、県庁所在の鉄道駅としては、かなり弱い、つか、うちの地元の... 25.02.15 0 宮崎市
宮崎市 宮崎「丸美屋」のレタス巻、ばくだんおにぎり ニシタチエリアをテクテクと探検していたところ、端っこの方に、夜から営業の渋いお弁当屋さんがありました。どういうお客さんが利用してるんだろうね?棚にならぶのは、自家製の揚げ物や量り売りの惣菜類、おにぎり... 25.01.26 0 宮崎市
仙台 エスパル仙台「お弁当のこばやし」の伊達武将隊弁当 エスパル東館の「伊達のこみち」に入るお弁当屋さん。仙台駅は「こばやし」「伯養軒」「NRE」の3社がしのぎを削る、日本有数の駅弁激戦区です。中でも大人気なのは牛タン弁当らしく、専門店のテイクアウトなども... 24.12.29 0 仙台
仙台 仙台「大盛りや もり達 仙台イービーンズ店」の もも唐揚げ弁当 学生の街、仙台における唐揚げ弁当の特異性については、探求すべきテーマでありました。蓋が閉まらない大盛りも楽しいのだけど、やつら、唐揚げばっか食いすぎて飽きてくるせいか、変なソースや味付けが発展している... 24.12.27 0 仙台
阪東橋 阪東橋「西山商店」のカットステーキ弁当 イセザキモールの7丁目にあるお肉屋さん。ぷらっと覗いて、店頭にお弁当が残っていたらラッキーです。こちらの自家製お肉惣菜がつまったお弁当がおいしんだよね。特におすすめはカットステーキ弁当。通常のお弁当に... 24.12.12 0 阪東橋
東口 横浜ポルタ「サイアムオーキッド」のパッタイ弁当 東口の地下街に入るタイ料理店。そごうの弁当にもいいかげん飽きているので、どっか別の選択肢がないかなと探してみました。「杵屋」とか「そじ坊」のグループ店だったんだね。チェーン店ではありますが、タイ人ぽい... 24.12.03 0 東口
上大岡 上大岡「京急百貨店」の極上にぎり鮨(鈴) 見事に下剋上を果たしたベイスターズ。皆さんは各種応援セールを堪能しましたでしょうか?「梅や」が妙に気張って大変な行列を作っておりましたが、「崎陽軒」や「ありあけ」はビミョーな割引だし、デパートなどは買... 24.11.13 24.11.16 0 上大岡
松本 松本駅「駅弁あずさ」のお弁当 改札内にある駅弁コーナー。交通の要衝だけあって、様々な駅弁が集う松本駅。ご当地の「イイダヤ軒」だけでなく、複数のお店の商品が20種類くらいならんでいて、こりゃあ容易に選べねぇぜ!お弁当って、下手に海鮮... 24.10.26 3 松本