氷菓

千葉県

千葉・浜金谷の「リョーシー」で びわソフト

金谷港のフェリー乗り場は昔から変わりませんな。ご覧のように施設はだいぶ老朽化しており、中のお土産屋も家庭の不用品みたいなもんまで並べてて、いかにもダセェのよ。ただ、若干の農産品を扱っている点においては...
0
千葉県

千葉・富浦の「須藤牧場 富浦店」でジャージーヨーグルト生シェイク

館山「須藤牧場」直営のミルクスタンド。お隣の海鮮食堂と共に、道の駅隣接地へ近年オープンしたみたいですね。お姉さんのワンオペなので、お昼時はちょっと行列しておりました。目下、生シェイクってのを売り出し中...
0
横浜中華街

横浜中華街の「蜜雪氷城 横浜中華街店」の雪王黒糖パールサンデー

関帝廟通りにオープンした、アイスクリーム&ティーのお店。中国河南省発、13カ国で47,500店舗以上を展開するという世界最大の飲食チェーンなんだそうな。いや、絶対どんぶり勘定だと思う!!日本では池袋を...
4
元町・山手

港山下ナナイロの「うしすけ」で うしすけサンデー(ベリーベリー)

週末のドンキはフードコートもお祭り騒ぎ。ゆっくり一服したくて、階下に逃げてきましたよ。こちらは焼肉や肉料理店を展開する、うしすけグループのひとつ。スキレットで供されるグリル料理をメインにしている店舗で...
0
神戸市

ウミエの「六甲牧場カフェ」で かのこソフト

「umie MOSAIC」の1Fにあるソフトクリームカフェ。「そういえば、六甲山に牧場があったよなぁ」なんつって、ダルダルとクリームを舐めてたのよ。そしたらさ、当店は破産した「六甲牧場」の商標を取得し...
0
神戸市

六甲山牧場の「ミルクカフェ カウベル」でカマンベール入りソフトクリーム

飯を食ったら天気はすっかり霧雨に。帰りのバス待ちのため、場外にあるミルクカフェへ避難してきました。気さくに利用できる休憩所です。名物は六甲山牧場の牛から絞った牛乳。30杯限定ということで狭き門なのかと...
0
梅田

阪急うめだ本店の「たねや茶屋」で かき氷 抹茶

阪急地下の売店奥に、ゆったり落ち着いた茶房が設置されております。「たねや」の本拠である滋賀以外で、イートインができるのは、おそらくこちらだけだと思うので、実は貴重なんですよ。このかき氷を見てください!...
0
長崎市

長崎・めがね橋の「ニューヨーク堂」でカステラアイス

江戸中期から続く中通り商店街は、長崎で最も古い商店街といわれております。さすがにそこまで古い痕跡は目立たないのだけど、賑やかなアーケードとはひと味違って、昔からの庶民の営みが残っているような雰囲気なん...
0
長崎市

長崎・観光通の「梅月堂 カフェフィーヌ」でシースパフェ

カステラ屋がやたらとのさばっているせいか、ケーキ屋さんはあまり目立たない長崎の街。こちらはシースクリームの元祖として知られる市内一の有名店です。 明治27年に大浦町で創業したという老舗よ。現在は浜町の...
2
MM・桜木町

横浜ハンマーヘッド「ありあけハーバースタジオ」のハーバーソフト

2階に入る「ありあけ」のアンテナショップです。下手なことを書くと槌でドタマをかち割られかねない港湾オヂキ棧橋。1階はTheインバウンドな内容で、臆面なく北海道ラーメン横丁にしてしまいましたが、わざわざ...
2
松本市

松本「開運堂 松風庵」の天の川、あずき白玉氷

城北の明智にある「開運堂」の茶房です。国宝である旧明智学校や、旧領主の戸田氏が祀られている松本神社、中央図書館などがある文教エリア。我々世代には地裁宿舎を狙ったという松本サリン事件のイメージが強く残っ...
0