新横浜

新横浜ラーメン博物館の「龍上海」でからみそラーメン

ラー博に入っているラーメン店。隠れ麺王国、山形県からのお店だよね。かつて、赤湯温泉に泊まった際、この名物店を知って、夜に抜け出して食べに行こうと楽しみにしてたんだよ。でも、いかんせん田舎・・・歩いてい...
0
福袋大好き!

2018年のデパート食品福袋 ~銀座編~

皆さん、こんにちは!!恰幅の良い彼、年始恒例の福袋レポでございます。まぁね、本来なら初売りなんかに浮かれちゃいかんのですよ。我が家はただいま絶賛喪中につき、大陸の故事に習えば、白衣を着て3年は喪に服す...
2
元町

元町の「喜久家洋菓子舗」でプリンデラックス

元町にある西洋菓子店。横浜らしく喫茶が出来るのって、どこのお店なのかなってテーマよ。昔からのお店が少ない横浜において、大正創業のこのお店は代表的な老舗といえるでしょうね。元町ショッピングのお土産として...
0
本牧・山手駅

本牧の「レストラン松山」でポークチャップ(B)

元町小学校入口の交差点とこにある洋食屋さん。ハマの下町でも、すでに壊滅寸前なレトロ洋食にお目にかかれるお店。つーか、ストックしつづけて一年もたってるじゃん、この記事・・・きっかけは掲示板に貼られたma...
0
東戸塚

東戸塚の「きぶね」でミニ丼セット

平戸の住宅地に隠れた京うどんのお店。久々に寄ってきました。通常のお蕎麦屋さんとはちょと異風な雰囲気もあり、基本的に一組ずつ、かかりきりで調理していくので、時間に余裕のある時のみ、推奨なんだけどね。この...
0
県立大学

県立大学の「山の上ベーカリー」へ続く長き道

長らく宿題だった横須賀の「山の上ベーカリー」へ行ってきました!最寄りは京急線の北斗の拳立大学、もとい県立大学駅。我々世代には「京急安浦」という旧駅名の方がしっくり馴染んでいるのですが、 神奈川県立保健...
6
博多

博多・中洲川端の「石村萬盛堂」で つるのこのこ

鶴乃子で知られる明治創業のお菓子屋さん。コロナ不況の影響もあり、先ごろ「ふくや」等の地元企業からなる新会社に経営が移ったようです。須崎問屋街の入口にある本店も、新しいホテルの一階に入る形でリニューアル...
0
MM・桜木町

【移転】シァル桜木町の「横浜水信」でホッと・みかん

シァルに入っている生ジュースバー。気軽に一服できて、お気に入りのお店なんだけど、ジュースにしてもソフトクリームにしても、一年中、売れ続けるもんではないのよね。お外が寒くなってくると、なんかこう、暖かい...
0
福岡

福岡・赤坂の「元祖長浜屋」でラーメン

ビギナーとしては避けて通れない有名店です。元々長浜ラーメンってのは、市場関係者向けの屋台から生まれたものなんだってね。こちらの店舗も魚市場のお向かいに立地します。早朝から深夜までのロング営業をしており...
10
東神奈川

【閉店】仲木戸の「喫茶 コマドリ」でクレープシュクレ

第一京浜の裏手に佇むオサレカフェ。Caさん、オススメサンキュー!コマ撮りアニメスタジオの社員食堂だかを開放して、カフェがオープンしたって噂は聞いていたんだけど、もっとそっけないもんを予想していていたん...
4
平沼橋

平沼橋の「カフェ オレンジ」でオレンジA定食

平沼商店街に出来たお惣菜カフェ。例によって、どなたかに開店情報を寄せてもらったんだけど、特定できず、すみません&ありがとう!横浜駅の商圏からはさすがに外れており、あんまり人っ気があるわけでもないんだけ...
2