お食事

京都・東山の「無碍山房」で時雨弁当

高台寺のお隣りにある「菊乃井」の茶ロン。今回の京都はかつて無いほどに空いていたので、普段は混んでて避けるようなベタベタをなぞってみようというコンセプトです。そんなら「菊乃井」で時雨めしでも食うべかなと...
0
蒲田

京急蒲田の「谷口商店」で甘納豆ミックス

あやめ橋の近くにある甘納豆屋さん。前にテレビで取り上げられたことがあって、覚えてたんだ。 工場併設の直売店ということですが、店頭の印象はやや雑多な感じ。甘納豆の他に、仕入れっぽいおかきなんかも扱ってい...
0
加工食品

秋田の「桜竹」から稲庭うどん食べ比べ6点セット

楽天に出店しているお店。本業は五月人形とか伝統工芸みたいなんだけど、ネットショップでは秋田の名産品も取り扱っているみたい。中でも目を引くのが稲庭うどん。各社の製品を揃えていて、なかなかのラインナップ。...
0
上大岡

【閉店】上大岡の「東京餃子軒」でギョーザ 唐揚げ

奉誠殿の向かいにできた中華店。京浜エリアを中心に展開しているチェーンで、一回入ってみたいなと思ってたとこ。安価な餃子を核にした中華定食のお店です。いわば王将の東京版といった感じでしょうか?こちらは餃子...
0
他・JR

小机の「亀屋万年堂 横浜工場売店」でママンミール

緑産業遠ロ沿いにあるお菓子のホームラン王製造工場。亀屋って市の中心部ではろくに存在感ないけど、港北や川崎のニュータウンエリアを地味に侵食してるよな。併設の売店は普通に立派な店舗の体裁。この日も差し上げ...
0
小田原

ハルネの「朝ドレファ~ミ」で新甘夏

久々に立ち寄ったハルネで愕然としました。お店が殆ど残ってないんじゃん!!!地場のお菓子屋さんやかまぼこ組合のお店が入っていたエリアが綺麗サッパリ無くなり、後の荒野に残ったのは「菜の花」と「山安」だけと...
0
辻堂

【閉店】辻堂の「ビギー」でガーリックチーズフランス

テラスモールに入っているパン屋さん。本店は茅ヶ崎の鉄砲通りにあるみたいだね。「湘南ヴィレッジ」という屋外の店舗街にあります。モールの中を探し歩いても見つからないぞ!買ってきてもらったもので、図らずしも...
2
横浜観光

修学旅行生に届け!【横浜横浜中華街 マル得ランチのススメ】

横浜観光の目玉といえば、なんといっても横浜中華街でしょう!美味しいものがたくさんありますし、お土産屋さんがズラリならぶようなスポットに乏しい横浜においては、観光におけるベタな楽しみのほとんどを中華街が...
10
福富町

福富町の「歩輝勇」で極濃とんこつしょうゆラーメン

東通りの角にある極濃ラーメン店Caさん、オススメありがとね!センター北に本店を移した濃いお店が、地元有数の濃い立地に支店を出しています。元果物屋だった角地を、さわやかな横浜ブルーに染めてはみたのだけど...
2
川崎駅

【閉店】川崎の「ビオ オジヤン カフェ スタンド日進」でふわふわドーム

日進町に出来たオサレカフェ。原宿にあるお店の系列なんだそうな。チッタのさらに先。ウェアハウスという面白スポットもありますが、おそらく皆さんの興味の範疇外であろう日進町です。かつてドヤとして知られたエリ...
2
洋カフェ

京大北門前の「進々堂」でプチ・デ・ジュネ、焼きカレーパン

京大のすぐそばにあるベーカリーカフェ。こちらも朝食どころとして利用が可能です。京都では同名のパン屋さんがチェーン展開しているのだけど、こちらのお店は創業者の長男の孫による別系統のお店になってるんだって...
0