喫茶

横浜中華街の「酥の宮」で美肌羹、カラフルもち団子

関帝廟通りにできた中国茶カフェ。「龍起茶房」が入ってた場所ですね。昨年末にオープンしたばかりなので、まだまだ認知されていない穴場です。果たして、通りがかりの観光客の目にとまるのか。一応、看板は出ている...
0
果実

青森の「木村りんご園」から紅玉、北斗

黒石市にあるりんご園。キッチン山田さん御用達ってことで、我が家も試しに注文してみたんだ。こちらの農園では多品種を扱っていて、早いものは9月から、順次出荷していくみたい。非りんご県に住む我々はいったい何...
0
馬車道

馬車道の「バニラビーンズ」でフォンダンショコラ

万国橋通りにあるチョコ屋さん。なぜか店頭に出されている焙煎機?が意味不明です。ネットを通じて全国各地の名品がお取寄できる時代になってきました。でも、楽天モールのスイーツランキングなんかを見ると、未だに...
2
美鈴

鎌倉の「美鈴」で青梅、文月

「美鈴」の月替りを食べつくせ企画。6月のお菓子は青梅です。詩は「六月 梅の実がふれあい 古代の露を ふりこぼしたり」前回、読めねぇ!と書いた味のある筆文字ですが紙の端っこにタイプしたものがしっかり印字...
2
関内

【閉店】関内の「おはな商店」でらーめん(細麺)

セルテの脇に出来たラーメン屋さん。ラ界の動向に疎い私でも名前を知ってたお店の支店なんだとか。関内はなぜか本格ラーメン店が少ないエリアなので、ちょっとうれしいよね。午後たまたま通りがかったら、開いていた...
6
他・福岡

太宰府で怨霊と対峙する

太宰府に行ってきました!西鉄福岡駅から天神大牟田線に乗っかって40分弱。途中、ニ日市駅での乗り換えがありますが、思ったよか近いんだわ。これならば福岡観光とセットの旅程で無理がありませんね。今回は西鉄の...
2
平沼橋

平沼橋の「平沼 寿々喜家」で平沼そだち、どら焼き

平沼商店街にある和菓子屋さん。かつて、MMあたりが造船所だった時代は、たいそう賑わったのだという商店街。今でも、いくつかのお店が営業中なので、すっかり寂れてしまった訳ではありませんが、もはや商店街と表...
0
辻堂

辻堂の「とんかつ大関」でミックス定食

サーファー通りにあるとんかつ屋さん。辻堂地元民のソウルとんかつ店なんだそうですよ。つっても、半信半疑でね。駅からも遠いし、ボチボチなんだろうなと。ビックリしました!ちょっと前の店頭は閑散としていたのに...
0
沼津

沼津港の「ずう」であじフライ&あじ刺身定食

沼津港にある定食屋さん。こちらも地元支持の高いお店なんだそうですよ。早朝営業しているお店は堅いという判断基準で間違いなさそうだね。食べロガー共の活躍により、全国の飲食店舗情報がそんどん収集整理されて、...
2
他・名古屋

名古屋・伝馬町の「あつた蓬莱軒 本店」でひつまぶし

熱田神宮の近くにある、ひつまぶしの有名店。名古屋の街中にはやたら鰻屋さんがあるし、ぶっちゃけ大差は無ぇんじゃねぇかとも思うのです。しかし、今回は初熱田な親族同伴なので、やはり話のタネに立ち寄らねばなり...
2
高松

高松・片原町の「欽山製麺所」で鶏そば

本場に来たからには、朝昼晩と、うどんをしばきたい気持ちになりますよね。しかし、主要なうどん店はお昼のみの営業が多くてさ。朝はともかく、夕食対応するお店は半ば居酒屋になっちゃうみたいなんだよね。一応、夜...
0