おもろまちにある、おきみゅーをチラリ覗いてきました。
なんとも沖縄らしい、補助金を湯水のごとく注ぎ込んだ箱物。
例によって、地に足のついてないというか、地域の需要に対し過剰な施設なのですが、観光客にとっては価値あるスポットです。
館内には沖縄県立博物館と沖縄県立美術館が設置され、ゆっくり見て回ると1日丸々かかりそうなボリュームなので、雨の日の那覇観光にはちょうど良いでしょう。
駆け足で巡って歩き疲れちゃったので、3階にあるミュージアムカフェで一服です。
対応はややバサに感じましたが、肩肘張らず利用できるスペース。
この日は夕方からイベントの予定があったようで、早めに切り上げたかったのかな?
器にやちむんを使っているのもミュージアムカフェっぽくて良い感じです。
たんかんを乗せたパンナコッタはやわらかミルキー。
玉城牧場のミルクアイスは、比較的さっぱりだけど、大盛りが過ぎるぜ!
黒糖シロップがかかるぜんざいも、2月に食べるものだとは信じられんくらいのドデカ盛り。
底にはミックスな煮豆がとろりと仕込まれておるのですが、どちらかというと中華のお汁粉を思わせるやや控えめな甘みなのよね。
水分補給には甘みが濃すぎると重たいのだろうな。そこも沖縄らしさよ。
コメント一覧
沖縄県民です。二度とこの記事を書いた人を使わないようにしてください。
どうみても個人サイトでゴザ候
>愛国者さん
何が気に食わないか具体的に書いたほうが良いのでは?