横浜町にある昭和4年創業の和菓子店。
天神川の南を走る国道沿いにお店を構えております。

ご当地には手広くお土産品を展開する和菓子店も少なくない中で、こちらはいかにも地元のお店って感じよね。
中心市街からもやや離れているため、観光客が散策中に立ち寄ることも少ないんじゃないかな。
この日、外からちらっと覗いた限り、中は薄暗く動き無さ気な店頭だったから、そのままスルーしちゃったんだよ。

「島根県物産観光館」に入荷してたのを見つけて、やっぱし1つだけ買ってみました。
伸した求肥で薄い羊羹を巻き込んだものが一本、切らずにそのまま入った状態よ。
大きなものではありませんし、端っこはダルダル。切って綺麗に出せるのは、中央の僅かな部分のみという、なんとも歩留まりの悪いお菓子だな。

宍道湖畔の山並みが、夕日で金色に染まる様を表現したものなんだって。
あんこの柚子がうっすら色づけている様は面白く、とろんと柔らかな求肥、餡にも華やか風味があって、食べると文句なくおいしいお菓子なのです。
ただ、やはり扱いづらさは感じますね。
ちなみに看板銘菓は松江大橋を模った最中だそうな。
コメント一覧