他東京

他東京

神保町の「さゝま」で着せ綿

駿河台下にある茶道御用達の和菓子店。神保町土産に迷う時、間違いない選択肢です。京の奴らに”着せ綿”という風習がありますな。前夜に菊花へ丸めた綿を乗せておき、朝露や花の香を吸わせたもので肌を拭って、無病...
0
他東京

小田急百貨店 町田店の「神戸 太平閣」で豚まん、甘まん

「太平閣」は神戸のサンプラザで中華饅頭を販売しているお店です。「三宮一貫楼」などに比べるとだいぶ地味な存在ですが、看板の豚まんは横浜育ちの我々にも違和感なく馴染むテイストなので、憎からず思っております...
0
他東京

小田急ハルクの「時屋」で中どら焼き

京王の再開発が頓挫しちゃってるみたいなんですけど。いくら人手不足や費用高騰が深刻だとはいえ、新宿駅前が再開発ができないのなら、他のどこでできるんだよって悲鳴が漏れちゃいますよね。かろうじて先行する小田...
0
他東京

新宿伊勢丹の「弁松総本店」で赤詰

せっかく伊勢丹に来たんだから、横浜ではめったにお目にかかれんようなオサレを買って帰りたいなと思うのです。この日も惣菜売場をくまなく見て回ったのだけど・・・ 結局、弁松に落ち着いちゃうんだな。東京のお弁...
0
他東京

蒲田の「ルシインドビリヤニ 蒲田店」でランチビュッフェ

南口にある南インド料理店。よりによっての十日市場を皮切りに東京にも進出を果たしました。お色直しでだいぶさっぱりとした駅前。しかし、東急プラザの軒下には傍らにストロングゼロ缶をおいたアル中ジジイが暑さに...
2
他東京

京急蒲田の「ナポレオン軒」で釜玉中華そば

ステテコ姿のおっさんが咥えタバコでふらふらとチャリを走らせる蒲田。商店街には買取店が多く営業しておりますが、いったいなんの財が残っているのかという城南の下町です。以前、宇都宮のお店でいただいてたTKM...
2
他東京

京急蒲田の「cafe ig」でコーヒーゼリーパフェ

おいしいお昼を食べて、お茶を飲んで、おやつを買って帰るのが理想のお散歩なのよ。でも、蒲田の中心部には糖分がすべてアルコール発酵してしまう呪いがかかっているようで、喫茶やスイーツがさっぱり見つからない困...
0
他東京

有明パークビルの「メヒコ 東京ベイ有明店」でカニピラフスペシャルセット

某ビックサイトのイベントに参加した朝。ちょっと早く着いたので、階下のマックでグリドルなぞをしばいていたのですが、トイレを探しに上がってきた上階に⋯⋯なんと「メヒコ」があるじゃねーか!いわき市を発祥とす...
4
他東京

阪急百貨店大井食品館の「とり銀亭」で だし巻きが入った竜田揚げ弁当(むね肉) 

梅田無双の阪急百貨店も東京圏でははかばかしくないんだよな。首都圏進出第一号として街のランドマークであった大井町阪急も、建て替え後の複合施設には食品フロアだけをかろうじて残す状況です。テナントも関西揃え...
0
他東京

グランスタ東京の「オーベルジーヌ」でミートミックスカレー

芸能人絶賛のロケ弁で有名な欧風カレー店!そういうのって、テレビ文化と共に衰退していく我ら昭和世代には、まだまだ刺さるんだよなぁ。昨年、東京駅のエキナカにもお弁当の販売店ができて、話題になりましたね。元...
0
他東京

お弁当いろいろ【東京編】

フォルダにたまったお弁当類の写真を一掃しておきましょう。湯島「扇」の四季弁当おちょぼな天ぷらと牛すき焼き、わかりやすい味の炊合せ。赤坂「ふきぬき」のうなぎ弁当肉厚なうなぎとサラッとしたタレ。亀戸「亀戸...
2