2023年8月までの記事を =懐古編= https://taputapu.info/archive に移設しました。

広島

宮島

広島・宮島「牡蠣屋」の焼き牡蠣

宮島の人出は、外国人観光客を中心にだいぶ回復している様子です。オーバーツーリズム対策費として、ささやかな入島税を収めにゃならんようになったのは仕方ないけど、単純にフェリー代へ乗せときゃいいものを、別払...
0
宮島

広島・宮島「ゲブラ シスター」の広島レモンソーダ

表参道商店街にあるドリンクバー。「ゲブラ」の2号店です。こちらも「牡蠣屋」と同様、近代的でオサレな雰囲気のお店だなと思ったら、系列店だったみたいね。比較的新しいお店で、広島産のレモンを使った、各種ドリ...
0
宮島

広島・宮島「ミヤトヨ本店」のチーズ入りもみじ饅頭

表参道商店街への曲がり口にある、もみじ饅頭店。もみじ饅頭の製造は各店共にオートメーションが進んでおり、少量を手焼きするのはせいぜい観光体験の時くらい。そんな中で、当店は宮島で唯一の手焼きもみじ饅頭を謳...
0
スポンサーリンク
宮島

広島・宮島「きむら」のオリジナルチーズもみじ饅頭

表参道商店街にある菓子処。白衣姿の爺さん婆さんが忙しそうに、でも、外国人観光客らにも優しく対応してる雰囲気の良いお店でした。本業は洋菓子店ですが、場所柄、どうしても、もみじ饅頭が主力商品になってしまう...
0
宮島

広島・宮島「三遊姫」の宮島にぎり天 たこねぎ

表参道商店街にあるフライドフィッシュケーキのお店。引っかからないように連れを振り返ったら、すでに列に並んでいました。にぎり天というのは、棒状になった揚げかまぼこのことよ。宮島でも扱うお店がいくつかあり...
0
広島市

広島・本通「アンデルセンキッチン」のディナービュッフェ

本通商店街に鎮座する「広島アンデルセン」のレストランです。今回の広島旅で、実は一番楽しみにしていたお食事なのよ。アンデルセンなんて、全国チェーンのパン屋じゃねーかと思われる皆さん。いやいや、ひと味もふ...
0
広島市

広島・本通「アンデルセンキッチン」のアンデルセンモーニングプレート

この日は「リーガロイヤルホテル広島」に泊まりました。広島市街中心部にドーンとそびえるこちらのホテル。お部屋やサービスなどは可もなく不可もなくではありますが、きっと地元では特別な存在なんやろうなぁってズ...
0
広島市

広島・本通「広島アンデルセン」の賀茂鶴日本酒クーヘン

”パンのある、心豊かな暮らしのご提案”アンデルセン本店では、パンだけでなく、デリやワイン、ショコラ、生花や雑貨など、日々の生活を彩る意識高げな商品を販売しており、下町暮らしに喘いでいる私などは眩しくて...
0
広島市

広島駅「平安堂梅坪 ekie店」の ぷよぷよまんじゅう

ば、ばよえ~~ん!この令和の世に、まさかの”ぷよまん”復活なのです!前回は怯んで手に取れなかったのですが、己が心を強く持ちなおしてゲットしてきましたよ。我々世代には思い出深いこの商品。たった1本のヒッ...
0
広島市

ANAクラウンプラザホテル広島「フリュティエ」の朝食ブッフェ

袋町駅近くにある全日空ホテルに泊まりました。平和大通りに面した気持ちの良い環境よ。改装は経ていても昭和の開業なので、電源周りなどはやや心もとないところもあるのですが、部屋や風呂はゆったりしてるし、観光...
0
広島市

広島・八丁堀「元祖へんくつや 新天地店」の牡蠣そば肉玉入り

広島の新天地に「お好み村」という施設があります。なんと、この中でお好み焼き屋さんが23店舗も営業しているというのだから、すげーよな!元々は屋台の食べ物であった、広島のお好み焼き。かつて新天地の東西にあ...
0
広島市

広島「サンフーズ」のミツワお好みソース

お好みソースというと、まず思い浮かぶのが「オタフクソース」鉄板にサラサラ流れないよう、トロミを付けたソースの工夫でもって、ご当地のお好み焼とはコテで切っても切れない関係を築き上げ、広島ではシェア8割を...
0
広島市

広島「藤利食品」の子持ちこんにゃく

エキエのお土産屋さんで、面白い商品が目にとまりました。”珍らし味”を掲げた、子持ちこんにゃくです!作っているのは、広島の奥座敷といわれる温泉地、湯来町にある会社。山間地ですし、こんにゃくが名産になるの...
0
スポンサーリンク