神戸市 神戸・湊川の「ボア」で日替わりランチ 南北朝時代、足利尊氏と朝廷軍が激突した湊川の合戦で知られるご当地。圧倒的劣勢の中、敵方に16度もの突撃を繰り返した末、自刃して果てた楠木正成は、立派な銅像となって湊川公園を守っております。令和の古戦場... 25.09.07 0 神戸市
神戸市 神戸・新開地の「春陽軒」で豚まん 大正14年創業という豚まんの老舗。”元祖和風中華料理店”とい渋い看板を掲げておりますが、かつては料理屋さんとして立派な店舗を構えていたんだな。日本人にも馴染みやすくアレンジした中華料理が評判になり、新... 25.09.07 0 神戸市
神戸市 神戸・新開地の「アキラ」でホットケーキ 興行と歓楽の街として大変に栄えたという新開地。現在では賭場も劇場もだいぶ数を減らして、くたびれたジジイどもを集めている誘虫灯がなんなのかはよく分からんのだけど、昼から営業している酒場や立ち食いうどんが... 25.09.07 0 神戸市
神戸市 メトロこうべの「よつばや」でロシアピロシキ 高速神戸駅から新開地駅をつなぐレトロな地下街「メトロこうべ」全長700mを持て余したのか、関東ではお目にかかることが無い謎の巨大卓球場が出現するから面食らうのだけど、落ち着いて考えてみれば、なかなか合... 25.09.07 0 神戸市
神戸市 神戸・県庁前の「ヒンホイ」でインドの辛いオムレツトースト 日本有数のインド人コミニティがあって、昔からガチな料理店も多い神戸。そんなご当地にもいわゆるインネパ店が増殖しているらしく、あれはやっぱり単純な飲食商売じゃないんだなって思います。その一方、関西らしい... 25.08.24 0 神戸市
神戸市 センタープラザ東館の「えびらそば」で長寿飴 センタープラザの地下をパトロールしていると、蕎麦屋の店頭で手作り飴の販売をしているのが目にとまりました。明治43年創業という「えびら飴本舗」チャルさんのことではなく、生田の森の合戦の故事にちなんだ屋号... 25.08.24 0 神戸市
神戸市 センタープラザの「サヴォイ」でビーフカレー 三宮にある3棟の再開発ビル、いわゆる”さんセンタープラザ”の地下には混沌のB級グルメ迷宮が広がっております。私ね、神戸に引っ越すなら、ここに住民票を置きたいもん!!神戸っ子のソウルフードとも言われてい... 25.08.24 0 神戸市
神戸市 大丸神戸店の「ツマガリ」でラム酒砂菓子 阪急最短路線という甲陽線の果てにある約束の地「ツマガリ」いつか訪れてみたいなと憧れるお店なのだけど、半ばイートインとして機能していた階上の喫茶店が閉店してしまったらしくガックシなのよ。お目当ての生菓子... 25.08.24 0 神戸市
神戸市 三宮の「クスム本場家庭料理」でプーリサブジ 神戸というと、洋食や南京町のイメージが強いのですが、ガチなインド料理屋さんも多い土地なんだよね。明治の開港以降、宝石や繊維を扱う貿易商らが拠点を構えていたことに加え、関東大震災のため横浜などからも多く... 25.08.21 0 神戸市
神戸市 三宮の「アリズ ハラール キッチン」でマトンビリヤニ パールストリートにあるパキスタン料理店。ムスリムモスクのちょい手前にある「ナーンイン」から独立したシェフのお店なんだって。お目当てのランチが臨休でさ!しかし、代替はいくらでもある神戸の街なのよ。こちら... 25.08.21 0 神戸市
神戸市 新神戸の「フロインドリーブ」でミミパイ 第一次大戦の捕虜として日本に連行され、敷島製パンの初代技師長も務めたドイツ人パン職人、フロインドリーブさんが創業したお店。昔のNHK朝ドラのモデルにもなって、大神戸ブームが巻き起こったようですね。創業... 25.08.21 0 神戸市