神戸市

神戸市

神戸・県庁前の「杏杏 諏訪山工房」で昼の中華粥セット

諏訪山にある中華粥のお店。下山手通にある「杏杏」の支店です。お粥なんかはこっちで仕込んでいるのかな?基本、朝からお昼すぎまでの営業だし、山の上だし、山の上だし、山の上だし、デブはなかなかたどり着けなか...
0
神戸市

神戸・南京町の「天福茗茶カフェ」で普洱冷茶杏仁

「天福茗茶」は横浜中華街にも出店する「天仁茗茶」の姉妹店。2階にタピオカや中国茶を楽しめる感じ良きカフェスペースを設置しております。南京町にはゆっくり一服できる場所が限られているので、さぞ女子どもが殺...
0
神戸市

神戸元町商店街の「友力食品」で太陽餅

元町商店街にある中華菓子の製造販売処。神戸の南京町はお土産探しに困る場所よね。もちろん、本国から輸入した中華っぽい品はならんでいるのだけど、横浜中華街のように地元で歴史を紡ぐお菓子屋さんは残っていない...
0
神戸市

神戸・湊川公園の「甘幸堂」で豆大福

湊川商店街の入口にある、おまん屋さん。店頭の屋台に朝生っぽいお菓子がいろいろならんでおりますね。関西人が大好きなみたらし団子も、注文後に炙ってくれる式らしく、魅力的だな。看板商品は豆大福。やや小ぶりで...
2
神戸市

神戸・三ノ宮の「にしむら珈琲店 三宮店」でフルーツセット

神戸といえば、にしむら珈琲なのよ!毎回、立ち寄るのを楽しみにしているお店です。近年はアジアを中心とした外国人観光客の姿も多く見られるようになりました。三ノ宮駅のすぐ北側にあるこちらは、神戸観光の起点と...
0
神戸市

神戸・湊川の「珈琲館 東山」でフルーツパフェ

神戸市民の台所たる東山商店街「田又果物店」の経営するフルーツ喫茶で一服しました。昔の湊川は、この商店街のあたりを流れていたんだって。天井川だったので、今も商店街が尾根の上にあるような扇状地の地形になっ...
0
神戸市

神戸・湊川公園の「豆福」で豆ミックスプチ

山手幹線沿いに連なる湊川公園東商店街。シャッターを下ろすお店もちらほら見える中で、妙に人だかりを作っているお店がありました。昔ながらの量り売りをしている豆菓子屋さんか。すっかり腰の曲がった爺さん婆さん...
0
神戸市

神戸・湊川の「ボア」で日替わりランチ

南北朝時代、足利尊氏と朝廷軍が激突した湊川の合戦で知られるご当地。圧倒的劣勢の中、敵方に16度もの突撃を繰り返した末、自刃して果てた楠木正成は、立派な銅像となって湊川公園を守っております。令和の古戦場...
0
神戸市

神戸・新開地の「春陽軒」で豚まん

大正14年創業という豚まんの老舗。”元祖和風中華料理店”とい渋い看板を掲げておりますが、かつては料理屋さんとして立派な店舗を構えていたんだな。日本人にも馴染みやすくアレンジした中華料理が評判になり、新...
0
神戸市

神戸・新開地の「アキラ」でホットケーキ

興行と歓楽の街として大変に栄えたという新開地。現在では賭場も劇場もだいぶ数を減らして、くたびれたジジイどもを集めている誘虫灯がなんなのかはよく分からんのだけど、昼から営業している酒場や立ち食いうどんが...
0
神戸市

メトロこうべの「よつばや」でロシアピロシキ

高速神戸駅から新開地駅をつなぐレトロな地下街「メトロこうべ」全長700mを持て余したのか、関東ではお目にかかることが無い謎の巨大卓球場が出現するから面食らうのだけど、落ち着いて考えてみれば、なかなか合...
0