2023年8月までの記事を =懐古編= https://taputapu.info/archive に移設しました。

新潟市

新潟市

新潟「丸屋茶寮」のさくらあんみつ

明治11年創業の老舗菓子店「丸屋本店」に併設された甘味処です。かつては堀端だったという古町の大通りに本店を構えております。店頭はだいぶ元気なさげに見えますが、和は上生から干菓子まで、洋は生菓子からショ...
0
新潟市

新潟「あま太郎」のたいやき、玉子ケーキ

これを掲げるお店はまぁ失敗がない ”甘党の店” シリーズ。自民党が弱っている今なら、そこそこ議席をとれるんじゃないか、我が甘党は!?散策中、なにやら気になるお店に通りがかってさ。駐車禁止って書いてある...
0
新潟市

新潟・白山「ジェラテリア ポポロ」の紅茶とクルミのケーキ

新潟市の水族館「マリンピア日本海」の斜向かいにあるジェラート店。ヒュッテ風の複合施設に入居しております。とりどりの草木に囲まれた素敵な環境のお店でさ。家族で水族館を楽しんだ帰りに、季節のジェラートで一...
0
新潟市

新津「新発田三新軒」の鮭の焼漬弁当

リニューアル記念ということで、駅ビルのネタから先にやっつけますね。「三新軒」は昭和3年に新津駅で営業を始めたお弁当屋さん。新潟駅の駅弁における中心的存在で、商品は構内各地の「NewDays」などでも購...
2
新潟市

CoCoLo新潟「ヤスダヨーグルトショップ」のソフトヨーグルトワッフル

新潟でヨーグルトといえば、ヤスダヨーグルト!看板商品である濃厚で絶妙なバランスのヨーグルトドリンクは、県民のソウルフードともいえるでしょう。私も勧められてずいぶんいただきましたよ。工場のある旧安田町は...
0
新潟市

CoCoLo新潟「ハッピーショップ」のハッピーターンソフトクリーム

駅ビルのお土産街にある「亀田製菓」のコンセプトショップ。亀田の柿の種でおなじみ、新潟の米菓メーカーを代表する存在よね。ちなみに今のCEOはインド人らしいんだよな。海外展開も積極的に模索してるし、国内で...
0
新潟市

CoCoLo新潟「ばかうけSTATION 新潟せんべい王国」のバリンボリンの揚げ餅 のり塩風味

駅のお土産街にある「栗山米菓」のアンテナショップ。”ばかうけ”で有名なおせんべい屋さんですね。早起き会やアメーバ経営など、わりとしんどそうな地方企業です。2010年から”Beika Frontier ...
0
新潟市

CoCoLo新潟「アン・ブルボン」のクラフトルマンド クリスプ

柏崎に本社のある「ブルボン」のコンセプトショップ。こだわりの集大成であり、一つ上のおいしさを提供するお店なんだってさ!お土産街入口脇の一等地へ、気鋭のパティスリーのごとき、おフランスみ漂う店舗を構えて...
0
新潟市

【食べ旅・新潟】 ロカボ殺しお米の地獄

加山やサザン、TUBEのサウンドは決してそぐわぬ日本海よ。今回、何が目的で新潟市まで来たのか?一族のルーツがある土地らしいのだけど、どうせ惨めに没落したクチでしょうし、横浜生まれの私に郷愁があるわけで...
18
新潟市

万代シティバスセンター「みかづき 万代店」のイタリアン

新潟駅も楽しくなってきましたが、やはりローカルな濃度が高いバスセンターも素通りはできませんね。ビルの二階に、イタリアンの始祖である「みかづき」が入っております。カフェテリアというか、ファストフードな体...
0
新潟市

新潟「今代司酒造」の浮き星ソフト

米どころはすなわち酒どころということで、日本一の酒蔵数を誇る新潟県です。こうなるとあれこれ飲み比べるよりも、単純にご近所のお酒を嗜むのがセオリーなのかなという気もしますが、我々観光客に嬉しいのは、新潟...
0
新潟市

新潟「峰村醸造」の味噌ソフトクリーム

”発酵の街” 沼垂にある、明治38年創業の味噌蔵。ここら辺は水運の便が良く、往時は酒や醤油など、40もの醸造蔵が建ち並び、各地へ出荷していたようです。新潟駅から徒歩圏内。江戸初期の土蔵を改装した直売所...
0
スポンサーリンク