長崎市 長崎・桜町の「田中旭榮堂」で栗饅頭 「長崎歴史文化博物館」近くの住宅街にあるお菓子屋さん。カステラ職人だった初代が工夫した ”元祖 栗饅頭” を掲げる明治31年創業の老舗です。栗饅頭が、かつて和菓子界の大スター的な存在だった気配は感じて... 25.05.25 0 長崎市
長崎市 長崎・大波止の「寿福 元船店」の千代香、大福 長崎のお菓子というと、中国や南蛮渡来のエキゾチックなものをイメージしますよね。和菓子については、洋菓子と両刀で商うお店か、下町の素朴な餅饅頭店が意外に生き残っていたりします。こちらは平和公園の近くに本... 25.05.25 0 長崎市
他県 香川・観音寺の「大黒屋菓子舗」で砂銭 観音寺市駅通りにあるお菓子屋さん。先日、通販で鍋を取り寄せた時に、向かいで営業している当店のお菓子も同梱してくれるっつーことだったので、一緒に注文してみたんですよ。正直、観音寺がどこにあるのかも知らな... 25.05.22 2 他県
長崎市 長崎・思案橋の「珈琲 冨士男」でサンドイッチセット 冒頭にハイライトをもってきましたよ!今回の長崎旅で最も印象に残ったお店です。若い頃は朝から深夜まで旅先をみっちり食べ歩いた私ですが、昨今は朝が眠くってさ、ついホテルでダラダラしちゃう。もう昼前からスタ... 25.05.17 0 長崎市
長崎市 長崎・新大工町の「珈琲 冨士」でミックスサンド かつて大工さん達が住んでいたという新大工町は、小倉へと至る長崎街道シュガーロードの起点です。諏訪神社の鳥居前でもあるので、昔から商業が盛んな場所だったらしく、現在でも中心部のそれとはやや雰囲気の異なる... 25.05.17 0 長崎市
長崎市 長崎・観光通の「梅月堂 カフェフィーヌ」でシースパフェ カステラ屋がやたらとのさばっているせいか、ケーキ屋さんはあまり目立たない長崎の街。こちらはシースクリームの元祖として知られる市内一の有名店です。 明治27年に大浦町で創業したという老舗よ。現在は浜町の... 25.05.17 2 長崎市
松山市 松山・大街道「豚珍行」の焼そば、赤餃子、黒餃子 二番町通りにある中華店。歓楽街のラウンジやクラブが軒を連ねるエリアに立地する人気店ですいかにも味のあるシンプルな構えの店舗は、近年きれいに建て直されたようで、厨房にも活気がありますね。 夜遅い時間でも... 24.08.07 25.05.17 0 松山市
札幌市 札幌・すすきの「みよしの 日劇ビル店」でぎょうざカレー 札幌のB級グルメといえば、こちらのお店。餃子とカレーという本来出会うはずのない2枚看板を掲げる奇妙なローカルチェーンです。うん、餃子の乗ったカレーなんて、正直、全く刺さらねぇから!!昭和初期に狸小路に... 23.12.02 25.05.17 4 札幌市
仙台市 仙台・青葉通一番町「北京餃子」の5/8盛り広東焼きそば 仙台のソウルフードともいわれる「北京餃子」以前は「仙台フォーラス」というファッションビルの地下で村八分になったような営業をしていたのですが、ビルの休業に伴い、移転したというニュースを読んでおりました。... 24.12.15 25.05.17 0 仙台市
宮崎市 宮崎「黒兵衛」の餃子 世帯あたりの年間支出額で、宇都宮や浜松をおさえ、日本一の餃子食いになることもある宮崎市。現地で、餃子の印象はとりわけ強くなかったので、ただただ意外!実際、中心市街に専門店が目立ったりはせず、むしろ、持... 25.02.09 25.05.17 0 宮崎市
長崎市 長崎・浜町アーケードの「あじ盛」で皿うどん(太麺) 現在は陸に飲まれている出島の対岸に、魚屋や青果店が多く軒を連ねる築町商店街があります。その名の通り、海岸沿いの築地に置かれた港の商人街がルーツで、長い歴史を持つ ”長崎の台所” です。そんな商店街の小... 25.05.05 25.05.08 0 長崎市