岡山市 岡山・県庁通り「だてそば」のそば定食 表町にある支那そばとカツ丼のお店。アーケード商店街の一本裏手に当たるオランダ通りに立地します。このエリアは官公庁や金融街の皆さんが、仕事帰りにちょいと立ち寄るような繁華街になっており、夜の時間に来ると... 23.09.02 23.10.10 0 岡山市
岡山市 岡山・城下「チュリップ」のフルーツホットケーキ、ゴールドキウイパフェ 表町商店街にある、コーヒーとホットケーキのお店。こちらも、たまたま入ったお店だったのよ。この日、寄ろうと思っていたお店が、お休みだったり、満席だったりで、んなら、さっき通りがかったとこでいいやんけとい... 23.09.02 23.10.10 4 岡山市
岡山市 岡山・新西大寺町筋「キムラヤのパン 表町本店」のたくあんサラダロール 岡山のローカルパンメーカーとして知られているのが「岡山木村屋」やはり「銀座木村屋」で修行した初代が、暖簾分けの形で創業して百余年。現在では直営店35店の他、多くの売り場を持ち、県下トップシェアを誇るパ... 23.09.02 23.10.10 0 岡山市
岡山市 さんすて岡山「ルピシア」の葡萄烏龍、白桃ダージリン 南館の2階にある茶葉の専門店。皆さんおなじみの「ルピシア」です。近年では地域限定茶の取り扱いがあり、日持ちするお土産として重宝しそうなんだよね。お土産デザインで彩られた缶入の他、日常使いの袋入も販売。... 23.08.26 23.10.10 0 岡山市
岡山市 岡山・西大寺町「大手饅頭伊部屋 京橋本店」の大手まんぢゅう 岡山銘菓の代表格といえば、大手まんぢゅうでしょう!天保八年創業、備前藩主に愛された伝統のお菓子です。現在も創業の地で営業しておりました。ここは元々、岡山城の大手門があった場所らしく、殿様から賜ったお菓... 23.09.02 23.10.10 0 岡山市
倉敷 倉敷「藤戸饅頭本舗」の藤戸まんぢゅう 倉敷駅にもJR西系のお土産店「おみやげ街道」が設置されております。ご覧のように、小規模な売り場ですが、品揃えはちゃんと面白くて実用的。店頭ワゴンで売られる、藤戸まんじゅうが気になりました。美観地区を流... 23.09.02 23.10.10 0 倉敷
岡山市 岡山・城下「おかべ」のおかべ定食 表町のアーケード脇にある雑居ビルに、それっぽいお豆腐屋さんを見かけました。店頭に掲げられたウンチクをふんふんと読んでいたら、お隣に小さなお食事処が併設されてるじゃないですか!なにか有りげな雰囲気を察知... 23.09.01 23.10.10 0 岡山市
岡山市 岡山駅前「喫茶 ほんまち」のアメリンチェリーのパフェ 本町にある、夜カフェ利用ができるお店です。岡山駅前には比較的若向けな飲酒街が形成されており、週末の夜は大変賑わっておりました。こちらのカフェは古いビルの二階に入っており、ご覧のようにややとっつきにくい... 23.09.01 23.10.10 0 岡山市
岡山市 岡山一番街「白十字」のワッフル 「白十字」は岡山ご当地のスイーツブランド。県内だけでなく、兵庫や広島にも広く店舗を展開しております。元々は表町にて創業したようなのですが、その店舗は現存しておらず、本部は工場併設の藤田店の方に移ってい... 23.09.01 23.10.10 0 岡山市
岡山市 さんすて岡山「宗家 源吉兆庵」の陸乃宝珠 岡山で一番有名なお菓子屋さんは?「伊部屋」かな?「廣榮堂」かな? なんて思いますが、実は「源吉兆庵」が岡山発祥です。元々は「桃乃屋本舗」の屋号で旅館向けの安価な菓子などを作っている会社だったらしいのよ... 23.09.01 23.10.10 0 岡山市
岡山市 岡山のお土産いろいろ 岡山旅行のお土産は、どこで買えばいいのだろうか?いわゆるお土産観光街は見当たらない街なので、駅ビル「さんすて岡山」が最強です!2階にセレクトショップの「おみやげ街道」を中心とした立派なコーナーが設置さ... 23.09.01 23.10.10 0 岡山市
お土産(辛) 京都「大徳寺さいき屋」の牛鶏だし巻弁当 紫野上門前町にある仕出し店。デパ地下の出張販売で見かけることがありますね。常にお肉を欲する男子の身体。しかし、こちらのお弁当は、じゅんわり焼かれた、品の良いだし巻き玉子がトップスターなので、肉の風味は... 23.08.30 23.10.10 0 お土産(辛)
帯広 帯広「六花亭」の花の首飾り、朱夏 8月の通販おやつ屋さんからのピックアップです。フィリングの詰まったパイ菓子って、ジットリ油っぽくて、あんま好きじゃないんだよね。しかし、流石の「六花亭」ですよ。このようなパック品であっても、風味良きパ... 23.08.28 23.10.10 4 帯広