旅先

札幌市

札幌・すすきの「名代にぎりめし」のたらこバター、豚汁

「すすきの市場」の西端に入る、おにぎり専門店。こちらも札幌のおにぎりブームを支えるお店の一つらしいのだけど、東端に入る高松「茶寮」の系列なのかよ。歓楽街のど真ん中で、眠ることなく、おにぎりを握り続ける...
0
札幌市

ル・トロワ「てづくりおにぎりの店 どんぐり」のトロぷる牛すじ

ちくわパンで有名なパンチェーン「どんぐり」が手掛けるおにぎり専門店。お店は「どんぐり 大通店」に隣接して設置されておりました。コロナ禍での需要増を受けてのチャレンジなんだろうね。どこぞの居抜きに急遽滑...
0
札幌市

札幌「セイコーマート」のたらこおにぎり

北海道のコンビニといえば、セコマ。札幌中心部にもいたるところに出店しており、滞在中にお世話になる機会も多いでしょう。かつて、旅先で立ち寄ったローカルコンビニも、大手三社に吸収されるケースが増えてきまし...
0
札幌市

札幌・西8丁目「布袋 本店」のザンギB定食

北海道のご当地グルメといわれる、ザンギ。アイヌっぽい独特な名称は、実のところ、中国の炸鶏に由来するんだとか、調味やその濃淡、衣の配合に違いがあるのだとか、ネットにはいろんなことが書かれておりました。で...
0
札幌市

札幌・北12条「珍萬」のスタミナジュージュー(玉子入り)

北大の散策が楽しかったので、ついでに学生御用達のお店でも巡ってみようかなと考えたところ、候補に挙がってきたのは、どこも暴力的なボリュームで名を馳せるお店ばかりでさ。これが北海道のスケールか・・・ も、...
0
札幌市

北海道大学「北大マルシェ カフェ&ラボ」の北大牛乳

北海道大学では、一部を除き、食堂やカフェの一般利用が可能です。食堂の観光要素は冷凍挽肉の牛トロ丼がある程度かな?生協の運営なので、ごくごく内向きな学校食堂の内容です。カフェの方が個性的で、外部からの来...
0
他県

岐阜「奈良屋本店」の雪たる満、都鳥

創業天保元年という老舗のお菓子屋さん。どこぞのデパートの銘品コーナーで購入したものです。雪だるまの方は明治19年から売られている商品で、昭憲皇大后に献上した際に、鳥形も作ってみてはと言われて、都鳥が生...
0
長野県

下諏訪「新鶴本店」の塩羊羹

諏訪大社下社の脇にあるお菓子屋さん。私が訪れたのは随分前のことだけど、レトロな店頭にズラリ並んだお菓子が、どれもめちゃくちゃカッコ良かった印象が残っておりますよ。上大岡の「京急百貨店」は催事の繋がりな...
0
札幌市

札幌「六花亭 札幌本店 喫茶室」の新大根のピザ、柿とマスカルポーネのドルチェ

帯広のお菓子屋さん、我らがこよなく愛する「六花亭」は、札幌駅の南口にコンサートホールなどを併設した立派な自社ビルを構えております。新千歳空港なり、札幌の繁華街の売上が、地元を圧倒しているはずなので、こ...
2
札幌市

札幌「六花亭 札幌本店 スタンドテーブル」のマルセイアイスサンド

本店2階に設置されたイートインコーナーです。席待列が途切れない喫茶室を利用する時間が無い場合は、レジ脇の立食コーナーが便利です。帯広本店にも同様のスペースがあって、お土産品をバラで買ってその場で味見を...
0
札幌市

北海道神宮「六花亭 神宮茶屋店」の判官さま

蝦夷国の新一宮である北海道神宮。北海道開拓の守護神として、国土開拓に関わる三神が祀られた神社です。円山公園というと京都のそれが思い浮かびますが、神社を要する環境が似ているので、同じく円山という地名がつ...
0