野毛・日ノ出町 野毛の「萬里」で肉の揚げだんご 私は下戸なので、あんまり寄り付かない野毛。悲惨だったコロナ禍をしぶとく生き延びて、以前にも増して盛況な光景となっておりますね。お店も客層もだいぶ若返ったし、賑やかな宴席の様子が往来にまではみ出て、かつ... 25.09.18 0 野毛・日ノ出町
元町・山手 港山下ナナイロの「うしすけ」で うしすけサンデー(ベリーベリー) 週末のドンキはフードコートもお祭り騒ぎ。ゆっくり一服したくて、階下に逃げてきましたよ。こちらは焼肉や肉料理店を展開する、うしすけグループのひとつ。スキレットで供されるグリル料理をメインにしている店舗で... 25.09.18 0 元町・山手
MM・桜木町 桜木町の「野毛 かつ半」でチキンかつ定食 ちぇるるの向かいにある、とんかつ店。夏の終わり・・・「かつ半」に立ち寄ろうではないかという話になりました。私はだいぶ久方ぶりの訪問になりますが、高校野球狂の家族は度々訪れているらしいのよ。というのも、... 25.09.09 2 MM・桜木町
横浜そごう 横浜そごうの「かながわ屋」で店長オススメ福袋 そごうの地下食品街にある「かながわ屋」は県の観光協会が運営する地場物産コーナーです。横浜駅では貴重なお土産スポットですが、そもそも、ろくな観光産品のない神奈川県なので、充実した売り場とはいい難く。私は... 25.09.09 0 横浜そごう
吉野町 吉野町の「正華 工場直売」で翡翠麺などなど 「正華」というメーカーをご存知でしょうか?横浜中華街などの店舗に点心等を卸す裏方さんなので、派手に露出はしませんが、なかなかの実力派。近年では自社小売店も出店して、じわじわと地元ファンの裾野を広げてお... 25.09.02 0 吉野町
関内・馬車道 関内の「わかな」で 鰻丼 明治5年創業のうなぎ屋さん。横浜にもいろんな鰻屋さんがあるのでしょうが、なんだかんだで「わかな」に帰ってきてしまうのです。鰻そのものというより、鰻丼が至極ウマい店なのよ。ちょっと待つこともありますが、... 25.09.02 4 関内・馬車道
阪東橋 【閉店】阪東橋 「淡麗豚骨ツチノトミ」の濃厚泡豚骨醤油ラーメン 野毛の「淡麗拉麺 己巳」の姉妹店だって。かつて「弥太郎寿司」だった場所。周囲の麺銀座化に引っ張られる形で、ここにもラーメン屋が入ったのだけど、内容は赤湯からみそラーメン風から二郎風へと短期間で変遷して... 24.11.28 25.09.01 0 阪東橋
戸塚 トツカーナの「ティーベリー」で桃パフェ トツカーナかwオープンして15年が経つというのに、未だその字面にぷすり失笑が漏れてしまう、ハマのフレンツェなのであります。モールの3Fにある果物屋さんには簡易なパーラーが設置されており、フルーツをふん... 25.08.26 25.08.27 0 戸塚
戸塚 戸塚の文化財「アンダンテ」のピカタライス 戸塚の住宅街に隠れた洋食店。こう見えて結構な老舗で、大正時代に神戸で開業した「新開亭」というお店がルーツなんだって。三代目が戸塚駅前に出店して、再開発でこの場所に移転した経緯です。かつての商店街の機能... 25.08.26 0 戸塚
戸塚 実は横浜市民のソウル天ぷらだった戸塚の「いわた」 ちょっと前から横浜グルメ展などで見かけるようになった知らん店。本社工場がよりによって戸塚小雀の民家風という謎深きお店だったのですが、桜木町の「川村屋」に天ぷらを卸しているという記事を読んだことがありま... 25.05.15 25.08.11 0 戸塚
ニュウマン&シァル シァル横浜の「シクロバインミー」でカモンバインミーセット ハマチカにあるバインミーの専門店。まぁ専門店つっても、様々に掲げた看板の裏には同じ運営会社がいるという、昨今のフードコート事情なのです。この日はさ、帰って食事の用意するのも面倒なんだけど、あんまりお腹... 25.07.31 6 ニュウマン&シァル