2023年8月までの記事を =懐古編= https://taputapu.info/archive に移設しました。

横浜市

他・JR

実は横浜市民のソウル天ぷらだった戸塚の「いわた」

ちょっと前から横浜グルメ展などで見かけるようになった知らん店。本社工場がよりによって戸塚小雀の民家風という謎深きお店だったのですが、桜木町の「川村屋」に天ぷらを卸しているという記事を読んだことがありま...
0
ニュウマン&シァル

横浜駅で購入したお弁当いろいろ

お弁当類の画像が溜まってしまったので、ここでまとめてやっつけちゃう。いずれも、横浜駅エリアで購入したものですが、催事販売の商品も混じってまぁす。「三代目たいめいけん」の洋食やのスーパーまんぷく弁当。え...
0
西口

エキュートエディション横浜の「5クロスティーズコーヒー」でコーヒーゼリー

皆さんはJR横浜駅の中央改札と南改札をつなげる駅ナカ通路に「エキュートエディション横浜」というミニ飲食街ができていたことをご存知でしょうか?日々をボーーーーっと生きている私は、この5年間、全く気が付か...
0
スポンサーリンク
横浜中華街

横浜中華街の「山東 2号店」で山東燒雞

遠方からの来訪者と中華街に遊びに行く時、食べたいものを聞いてみると「餃子!」とか「炒飯!」みたいな答えが返ってくることが多いようです。ぶっちゃけ、期待に応えるお店は無いんだよな!ガチな中国料理も身近に...
2
横浜中華街

横浜中華街の「パティエール状元樓」の角煮入り北島豚肉まん

路地裏にオープンした、女将が強い「状元樓」のカフェです。1階ではチャイナみを漂わせる創作焼き菓子などを販売しております。これまで路面にお土産売店を出していなかったお店なので、ここで初めて目にした商品も...
2
上大岡

上大岡の「津久志亭」でポークソテー

ミオカの脇にある洋食屋さん。かつては地元の隠れ家的なお店だったんだよね。もちろん、隠れたままでいられる時代でもないので、昨今は周辺の若い世代にも認知が広がって、一時期は行列もできてたくらい。お店のスペ...
0
上大岡

上大岡の「久野屋」でコロッケ

カミオに入る揚げ物屋さん。商店街時代からの古いお店なんだそうですよ。我が家の定番だった横浜橋「ほていや」が閉店して以降、揚げ物を買ってくる機会も減っちゃったんだよな。今は業務品を使うお店も多くて、昔の...
0
関内・馬車道

馬車道の「岳」で合鴨とナスの山椒炒め

筍の季節が到来ということで、かつて完全なる穴場であった某龍鳳は、予約瞬殺となる大混雑らしいですね。もはや美味しいお店は隠れられない情報化時代なのであります。横浜エクセレント3の地下にある上海酒家も、ぜ...
6
他・京急

京急新子安の「桃太郎」の いちご餅

第一京浜沿いにある和菓子店。春から秋にかけて、季節の果実を包んだ、フルーツ餅で有名なお店ですよね。おそらく一番人気のいちご餅を、久々にいただく機会がありました。いちご大福とは違って、果実をそのまま求肥...
2
伊勢佐木長者町

伊勢佐木長者町「華成楼」の豚肉とセロリの細切り炒め

「今日は”かせいろう”でご馳走するから! 好きなだけ食べていいよ」なんつって、中華街の高級店ではなく、こっちに連れてくるローカルギャグ。界隈のオッサンは絶対に使っていると思います! 影で、「チッ」って...
0
横浜橋商店街

横浜橋商店街「フクヤカフェ」のサルサドッグ

商店街にある憩いのコーヒースタンド。比較的新しいお店のイメージだったんだけど、開店して、もう20年近くになるんだなぁ。店頭にかかるマリノスの旗やスポーツバイク。その他、ベイスターズや二輪車、音楽方面の...
0
東口

ポルタ「玉泉亭」のサンマーメン

昔はポルタでもあんまり陽があたっていなかった「玉泉亭」が、こんな行列常態店になるとはね!やはり、横浜駅利用者は気軽な食事処を探すのに苦労してるんだな。伊勢佐木町の本店と違い、ほぼ麺飯に特化したエクスプ...
0
ニュウマン&シァル

シァル横浜「はま天」の はま天定食

週末の横浜駅は大混雑!飯を食うのも、お茶をするのも大変よね。んなわけで、久々にシァル地下のフードコート「ハマチカ」まで流れてきました。いろんなお店が入っているようで、実は某クリエイトレストランツがほと...
0
スポンサーリンク