関内・馬車道 馬車道「とんかつ 神楽坂 さくら」のロースカツ弁当 いつの間にか、とんかつ激戦区になっている馬車道界隈。そこそこのお手頃というか、ファスト以上、専門店未満の資本店は、なんだか中途半端に思えるんだけど、こちらのお店はなかなかどうして善戦しており、お昼時な... 24.06.10 0 関内・馬車道
吉野町 吉野町「万平食堂」のホワイトガーリックハンバーグ 横須賀街道にできた洋食堂。以前は「八起」だった場所ですよ。チャリンコで通りがかって気になってたのよ。なにやら、このお隣にも謎のオステリアがオープンしたようですし、市営地下鉄沿線でもパッとしない駅として... 24.06.04 8 吉野町
阪東橋 阪東橋「エッグプレッソ」のエッグタルト イセザキモールの6丁目にできたエッグタルトカフェ。そこはかとなき既視感よ。マンスリーマンションの一階に入っているのですが、たしか、以前も「マーガレット」って名前のエッグタルト店が営業して、短命に終わっ... 24.06.04 4 阪東橋
伊勢佐木長者町 伊勢佐木長者町「グッド・オン・ユー コーヒースタンド」のティラミス 弥生町にある、オーストラリアスタイルのコーヒー店。大通公園の一本裏手にある、あんまり目立たない小店です。コーヒーの他、パイも看板にかかげているのだけど、おそらく向こうの製品を焼いたものだと思うので、逆... 24.06.01 0 伊勢佐木長者町
横浜中華街 横浜中華街「新楽」の五目チャーハン 関帝廟通りにある中国料理店。生き馬の目を抜く観光商売が白熱して、日々変化を続ける横浜中華街。その中で、ここは奇門遁甲の術で隠匿されているんじゃねーかと思えるくらいに、ひっそりとして、動きを感じないお店... 24.05.17 4 横浜中華街
磯子・根岸 その後の「ヤオコー 横浜天神橋店」 埼玉発のスーパー「ヤオコー」横浜の地へ2番目の出店となる天神橋店が、最近の我が家のメインスーパーになっております。といっても、オープン景気は落ち着き、だいぶ普通のスーパーになってきましたね。青果は地場... 24.05.17 8 磯子・根岸
横浜中華街 横浜中華街「許厨房」のお魚ランチ 上海路にある台湾料理店。たしか「陽華楼」とか「揚州飯店」の料理長だったシェフが独立したお店だったよね。私はもっぱら善隣門側からのアクセスなので、こちらまで辿り着く前に、どこぞに吸い込まれてしまうことが... 24.05.10 10 横浜中華街
横浜中華街 横浜中華街「台湾ドーナツ OH!!」のミルク 横浜初上陸の台湾ドーナツ専門店。大通りにある食べ放題店「香港大飯店」の奥に目を凝らしてみると・・・それっぽいお店がオープンしておりましたよ。いやいや、気が付かねーわ! いまんとこドーナツとドリンクだけ... 24.05.10 2 横浜中華街
横浜高島屋 横浜高島屋「たねや」の粽、末廣福饅頭 今年の粽は「たねや」で購入しました。関東ではもっぱら柏餅なので、あんまり馴染みのない文化ではあります。でもさ、この見るからにめんどくさそうな笹巻きを、きっちり作って、お手頃価格で持ってきてくれるとこよ... 24.05.10 0 横浜高島屋
イセザキモール カトレアプラザ「ポンパドウル」の下町クリームパン 伊勢佐木町にあるイートイン併設のポンパ。ほんとは隣の文明堂に入りたかったのだけど、この日はゆずっ子どもに占拠されてて、近づけませんでしたわ。一本裏にある伊勢佐木町店は、ついに閉鎖されるようですね。おそ... 24.05.02 2 イセザキモール
横浜中華街 横浜中華街「翠鳳本店」の飲茶セット コロナが5類になって、はや一年か。横浜中華街はメチャ混み観光街へと戻りつつありますよ。路地には未だシャッターが降りたままの店舗も見えたり、往時の狂ったような勢いこそ感じられないものの、大通りは人で溢れ... 24.04.23 4 横浜中華街
日本大通り・山下町 日本大通り「ヨコハマ ソライロジェラート」の清見オレンジ 寒いんだか、暑いんだか、よく分からん気候が続いて、困っちゃいますよね。この日は春を飛び越して、もう夏かよみたいな気温だったので、なんぞ冷たいもんを所望です。みんな考えることは同じようで、大さん橋の入口... 24.04.23 2 日本大通り・山下町
イセザキモール 伊勢佐木町「崎陽軒 伊勢佐木モール店」のお赤飯シウマイ弁当 横浜市民の血肉であるシウマイ弁当が、めでたく誕生70周年なんだそうですよ。周年記念の企画があるんだか無いんだか。昨今の崎陽軒は通常品の安定供給だけでも精一杯な気もしますし、新たな未来を切り開く新作弁当... 24.04.17 2 イセザキモール