2023年8月までの記事を =懐古編= https://taputapu.info/archive に移設しました。

横浜駅

西口

相鉄ムービル「金太郎」の中華焼スパ+レバニラ

再開発が決まっている、青春の地ムービル。その1F奥の秘境に封じられた焼メシ&焼スパのお店です。お江戸で流行していたロメスパのお店が、ついに横浜駅へ上陸!それだけでなく、人気の格安中華「龍王」を傘下にす...
0
西口

横浜「代官山キャンディアップル 横浜店」のプレミアムプレーン

お祭り屋台に親しんだ我々世代には格別のアイコンとなっている、りんご飴。鮮やかで、ツヤツヤで、いかにもおいしそうに見えるのだけど、いざ、かじってみると・・・うーん、という落胆経験も共有されているのではな...
0
ジョイナス

【閉店】ジョイナス「フィオール・ディ・マーゾ」のフォカッチャ カンパーニア

フード&タイムに入る、イタリアチーズと加工肉の専門店。コロナの期間は物流も滞り、大変だったようですが、店頭はだいぶ復旧してきた様子ですね。先ごろ、ワイン蔵を潰して、イートインスペースを拡大。それなりに...
4
スポンサーリンク
ジョイナス

【閉店】ジョイナス「フィオール・ディ・マーゾ」のハモン・セラーノ

「フード&タイム伊勢丹」に入るイタリア食材のお店。国際的な物流不全で、しばらくは商品が入りづらかったようですが、それも徐々に回復してきたようです。各種をそろえた生ハム類は、その場で原木から切りたてのも...
0
横浜そごう

横浜そごう「ジャスミンパレス」のAセット 日替わり定食

そごうレストラン街の平民区画に入るベトナム料理店。お盆いっぱいに小皿がならぶセットメニューが魅力のお店ですね。近年、ベトナム人の労働者や留学生が急増して、中国人に次ぐ規模になっているんだそうですよ。我...
0
横浜そごう

横浜そごう「チャンロイ」のガパオと野菜炒め弁当

地下食品街に入るタイ惣菜店。こちらは首都圏や関西のデパートや商業施設へ展開しているお店のようだけど、デパ地下にエスニックの専門店は、まだまだ異風な存在よね。タイ人の兄貴が丁寧に応対してくれました。購入...
0
ニュウマン&シァル

シァル横浜「三本珈琲店」のハーブ卵のロールケーキ

”M.M.C.コーヒー”でおなじみの三本珈琲は、横浜生まれ横浜育ちのブランドです。飲食もいろいろ手掛けておりますが、もっぱら空港にあるお店って印象が強いよね。横浜駅では近年、ポルタとシァルに出店しまし...
0
横浜そごう

横浜そごう「たいめいけん そごう横浜店」の洋食屋さんのナポリタン

地下食品街に入る「たいめいけん」のイートイン。ここ15年ほどの間に、首都圏で見かけるようになった惣菜販売&オムライスのカウンター店舗です。こじんまりなスペースの横浜そごう店にも、ちゃんとコックさんが詰...
0
東口

横浜ポルタ「フルーツピークス」の果実屋さんのストロベリーティーセット

東口の地下街にあるプルーツパーラー。オープンして1年くらい経ちましたかね? ずっと行列が絶えない人気店です。生ジューススタンドの「果琳」を展開する「青木商店」のグループ。本拠である福島県に多く出店して...
0
西口

横浜ベイシェラトンホテル「コンパス」の”グルメパレット” ~正月~

ベイシェラトンのお正月ビュッフェに行ってきました。みなとみらいのホテル御三家とは同世代。会合や結婚式等に出まくっている地元民にとっては色々と思い出のある場所だったりもするのだけど、横浜駅至近という交通...
4
西口

横浜駅「大和家 西口店」のAセット

横浜駅エリアの大衆中華店「龍味」「龍王」 かつてはもっと気軽に利用できたお店ですが、あんまり聞いたことがねぇ ”ダブルドラゴン” の呼称と共にメディア露出が進み、近年は「こりゃ無理だ」と怯むくらいの行...
2
ニュウマン&シァル

ニュウマン横浜「エリック・ローズ」のチョコバナナマフィン

ファッションやコスメの売り場のど真ん中に開放的なカフェスペースが設置されました。スタバ黎明期のメンバーであるエリック・ローズ氏が関わるブランドで、表参道に続く国内2店舗目なんだってよ。慢性的に茶処が不...
0
東口

横浜ポルタ「サイアムオーキッド」のパッタイ弁当

東口の地下街に入るタイ料理店。そごうの弁当にもいいかげん飽きているので、どっか別の選択肢がないかなと探してみました。「杵屋」とか「そじ坊」のグループ店だったんだね。チェーン店ではありますが、タイ人ぽい...
0
スポンサーリンク