2023年8月までの記事を =懐古編= https://taputapu.info/archive に移設しました。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

広島駅「亀屋」の川通り餅、安芸路

もみじ饅頭に辟易している広島市民が、日頃どんな手土産を購入しているのか?

昭和21年創業の和菓子店「亀屋」の川通り餅なんだって。

ヒマなオッサンなので、本店も拝んできたのですが、こちらは実質、本社工場といった感。

一応、店舗も併設しておりますが、お客の姿もないし、ちらっと覗いた限りでは本店限定商品等もなさそうなので、わざわざ足を運ぶ必要はなく、手近な駅の直営売店等で買うのが手っ取り早いっすな。

お菓子は主に3種類で、主要なお土産売り場で取扱あり。

川通り餅は南北朝時代から伝わる、毛利家ゆかりの縁起ものなんだって。

他に膝塗餅とも呼ばれるようだけど、本来は勝利の先触れとなった江の川の小石に見立て、餅を食べる習慣のことらしく、今日のお菓子そのものの姿ではなさそうです。

もみじやレモンに染められたお土産売場の激流の中へ、一本棹さす、いや楊枝を刺すこの商品。

またしても、求肥をこよなく愛する山陽民の癖を垣間見ることになりましたよ。

一口サイズに切った求肥に黄な粉をまぶし、食べやすく串刺ししたもの。粉を散らさず口元まで持っていける小袋までついて、大変気が利いておりますね。

求肥の中には胡桃も混じって、さらに香ばしさとコクを加えます。品良きお味、ちょうどよき甘みのおいしいお菓子だわ。

安芸路もまた求肥のお菓子。中にこし餡を詰めたものを薄い麩焼きでもってサンドする雅なスタイルです。

皮はサクサクせず、食感というよりは、食べやすくくっつかない用かな。中の求肥はとても柔らかで、甘いこし餡もなめらかに仕上がってよく馴染んでいますよ。

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました