川崎市

川崎の「ニューともちんラーメン 川崎駅前店」で月見ラーメン

ここ数年話題になってた ”ちゃん系ラーメン” を食べてみたいなと思っていたのです。2020年オープンの神田「ちえちゃんラーメン」を皮切りに、東京で瞬く間に増殖して、今や30軒近くが加盟する”ちゃんのれ...
2
川崎市

川崎モアーズの「利茶伊左衛門」の特製緑茶レモネード

地下の端っこ。静岡「浜佐園」が入っていた場所が、別のお茶屋さんになっておりましたよ。今度は鹿児島茶を中心に扱うお店らしく、商いの規模はよりこじんまりになった感じ。伊右衛門と紛らわしいよな!検索してみる...
0
川崎市

川崎アゼリアの「住吉 川崎地下街アゼリア店」で厄除まんじゅう

川崎大師の門前にあるお菓子屋さん。川崎駅前の地下街にも売店を構えておりますよ。川崎土産の知名度筆頭は、やはり、くず餅ということになるのでしょうか。昔は味の素製造のカスで造られていたという、なんとも川崎...
0
川崎市

ラゾーナ川崎の「羅家 東京豚饅」で豚饅

551創業者の孫が立ち上げたという豚饅店。大阪帰りの今ならば、食べ比べができるぜっ!!件の孫氏は東京を本拠にフードビジネスを手掛けているらしく、家業とは異なるジャンルの店舗を数々展開しているみたいです...
0
横浜そごう

横浜そごうの「アミーゴ」でチーズケーキ

地下食品街にオープンした、三重発のチーズケーキ専門店。大阪の人気店を彷彿とさせるホール売りが特徴で、オープン以降、ずっと行列が続いているようですね。早速、買ってきてもらったんだけど、大阪帰りの今ならば...
2
梅田

ルクア大阪の「桃太郎」で いもすじねぎ玉

旅行者にとっては、マヂで唖然とするほど巨大な梅田駅。様々な商業施設や入り組んだ地下街に膨大な数の店舗がひしめき合っている魔境なのですが、それらが共存できている仕組みがさっぱり分からねぇよ!もしかしたら...
0
梅田

ルクア大阪の「やまちゃん」で たこやき(社長のベスト)

駅ビルの地下飲食フロアにある、たこ焼き店。本店はあべのハルカスの裏手にあって、そういえば、昔寄ったことがあったかもな。懲りずに粉ものを攻めるのかよって呆れちゃうけど、たこ焼きも食べたいんだってさ。もち...
0
梅田

阪神梅田本店スナックパークの「阪神名物 いかやき」の いかやき

建て替えが完了してピッカピカになった阪神百貨店。強すぎる阪急のアキニと盃を交わした後も、得意の食品を全面に押し出しつつ、そこそこ好調に売り上げているようですね。名物の軽食街も、かつての新阪急ビルの地下...
0
梅田

大丸梅田店の「バックハウス イリエ」のクリームパン

立地は最高な梅田大丸。ただ、絶対王者の阪急様や食品の阪神に比べると、ややハンパな存在なんですよね。地下食品街も通路に分断されて窮屈な分、ベタを手堅く集めた印象です。こちらは尼崎・園田に本店のあるパン屋...
0
大阪府

門真市の「海洋堂ホビーランド」を覗いてきたよ

フィギュアで有名な「海洋堂」は、大阪の門真市に本社を構えております。商品等を展示するミュージアムもいくつか運営しているのですが、お膝元のホビーランドが令和7年11月30日で閉館してしまうと聞き、万博公...
0
大阪府

大阪国際空港の「道頓堀 今井」で きつねうどんなど

空路だとあっという間に着いちゃう関西ですが、飛ぶ前後の待機時間が長いので、トータルだと新幹線とさして変わらんのよね。ただ、昨今の戦場ごとき混雑で、身の置きどころがない新大阪駅に比べると、荷物を早々に預...
0