2023年8月までの記事を =懐古編= https://taputapu.info/archive に移設しました。
岡山市

岡山・城下「おかべ」のおかべ定食

表町のアーケード脇にある雑居ビルに、それっぽいお豆腐屋さんを見かけました。 店頭に掲げられたウンチクをふんふんと読んでいたら、お隣に小さなお食事処が併設されてるじゃないですか! なにか有りげな雰囲気を...
0
岡山市

岡山駅前「喫茶 ほんまち」のアメリンチェリーのパフェ

本町にある、夜カフェ利用ができるお店です。 岡山駅前には比較的若向けな飲酒街が形成されており、週末の夜は大変賑わっておりました。 こちらのカフェは古いビルの二階に入っており、ご覧のようにややとっつきに...
0
岡山市

岡山一番街「白十字」のワッフル

「白十字」は岡山ご当地のスイーツブランド。 県内だけでなく、兵庫や広島にも広く店舗を展開しております。 元々は表町にて創業したようなのですが、その店舗は現存しておらず、本部は工場併設の藤田店の方に移っ...
0
岡山市

さんすて岡山「宗家 源吉兆庵」の陸乃宝珠

岡山で一番有名なお菓子屋さんは? 「伊部屋」かな?「廣榮堂」かな? なんて思いますが、実は「源吉兆庵」が岡山発祥です。 元々は「桃乃屋本舗」の屋号で旅館向けの安価な菓子などを作っている会社だったらしい...
0
岡山市

岡山のお土産いろいろ

岡山旅行のお土産は、どこで買えばいいのだろうか? いわゆるお土産観光街は見当たらない街なので、駅ビル「さんすて岡山」が最強です! 2階にセレクトショップの「おみやげ街道」を中心とした立派なコーナーが設...
0
クチコミ

日の出町の「自由軒」がオススメ!

★ Ca さんからのタレコミ ★  日ノ出町駅から近いけど、怪しい路地で分かりにくいかも? 40年以上、鍋を振り続けるご主人の作る料理はとても美味しいです。 天津チャーハンをいただきましたが、すっごく...
8
馬車道

馬車道「馬車道十番館」のスイカポンチ

十番館一階にある、デブには狭めな喫茶コーナー。 先ごろ、「横浜そごう」の地下売り場でも生菓子の扱いが始まった十番館。 ショートケーキやサバランなどの定番は残しつつ、わりと近代的なセンスのお菓子も増えて...
1
横浜高島屋

横浜高島屋「仙太郎」の竹の水、みくまり ぶだう

こう暑いとさ、お菓子も、なんぞチュルンとしたものしか目に入らなくなりますな。 仙太郎の夏のお菓子といえば、竹の水! 竹筒入の水羊羹も、昨今はどこもプラ容器になってますもんね。 丹波の青竹に流し入れ、笹...
4
お土産(辛)

京都「大徳寺さいき屋」の牛鶏だし巻弁当

紫野上門前町にある仕出し店。 デパ地下の出張販売で見かけることがありますね。 常にお肉を欲する男子の身体。 しかし、こちらのお弁当は、じゅんわり焼かれた、品の良いだし巻き玉子がトップスターなので、肉の...
0
東口

横浜ポルタ「匠」の麻辣担々冷麺

横浜駅東口の地下街にある担々麺のお店。 中華街「菜香」のグループ店です。 夏メニュー、食べたことなかったわ! 店頭にバーンと夏アピールされている麻辣担々冷麺の他、比較的辛くない担担冷麺も提供中。 私は...
0
ニュウマン&シァル

シァル横浜「果実園リーベル」の気まぐれミックスズコット

シァルの最奥にあるフルーツパーラー。 東口のエスカレーター正面にオープンした「フルーツピークス」の大行列に対し、目立たない立地のこちらは、依然として、最も空いてるかもしれない果実園です。 ただ、少ない...
2
帯広

帯広「六花亭」の花の首飾り、朱夏

8月の通販おやつ屋さんからのピックアップです。 フィリングの詰まったパイ菓子って、ジットリ油っぽくて、あんま好きじゃないんだよね。 しかし、流石の「六花亭」ですよ。 このようなパック品であっても、風味...
4
クチコミ

日本大通り駅の「カフェ・ド・ラペ」がオススメ!

★ どんちゃか さんからのタレコミ ★  産業貿易ビル2階のパスポートセンターのすぐ横にある、昔ながらの喫茶店です。多分有名なのですが、恥ずかしながら初めて入ってみました。 850円の日替わりランチA...
1
岡山市

岡山・中納言「廣榮堂茶房 ひねもす」の焼きたて調布セット、ホットケーキ風どら焼き

「廣榮堂本店」に併設された喫茶室。 ここだけのために、岡電に乗ってやってくる価値のあるお店です。 お隣で倍ほど立派な構えだった「廣榮堂武田」が抜け殻になり、近年、かっこよくリニューアルを果たした当店が...
0
岡山市

岡山・中納言「廣榮堂本店」のむかし吉備団子、調布、むらすずめ

岡山銘菓といえば、きびだんご! 駅ビルのお土産街も、その過半がきびだんご屋で占められており、まさにきびだんごまみれな状況でした。 我が国で最も有名な昔話である「桃太郎」に出てくるキーアイテムだもんね。...
0
岡山市

岡山「三好野本店」の桃太郎の祭ずし

岡山駅と共に歴史を刻む、明治創業の老舗「三好野本店」 ご当地名物のバラ寿司をアレンジした、桃太郎の祭ずしは、昭和38年発売以来のベストセラーだそうです。 今回は駅ビル2階の駅弁コーナー「おかやま駅弁」...
2
岡山市

岡山駅前「どどど」の岡山どど焼き

本町にある、ザ・居酒屋。 駅前の喧騒からある程度離れると、しっとりとした大人の飲食店も増えてくる岡山の街。 ただ、例によって予約もしてないし、疲れちゃったから、ホテルの近場でなんかテキトーにやっつけよ...
0
岡山市

さんすて岡山「ルピシア」の葡萄烏龍、白桃ダージリン

南館の2階にある茶葉の専門店。 皆さんおなじみの「ルピシア」です。 近年では地域限定茶の取り扱いがあり、日持ちするお土産として重宝しそうなんだよね。 お土産デザインで彩られた缶入の他、日常使いの袋入も...
0
スポンサーリンク