2023年8月までの記事を =懐古編= https://taputapu.info/archive に移設しました。
横浜高島屋

横浜高島屋「仙太郎」の栗むし

「仙太郎」の栗蒸し羊羹が、剥き栗期になっております!風味ある渋皮蒸しのも旨いけど、剥き栗の黄金色やほっくり食感も良いものよね。栗の季節なので、いろんなお店で栗蒸し羊羹が売られておりますが、それらをすべ...
0
仙台

仙台「志のぶ支店」のワンタン麺

大正12年創業という「志のぶ本店」仙台ラーメンを代表する老舗と聞きましたが、残念ながら、数年前に閉店されたようです。仙台のご当地ラーメンて、気の利いた食堂で出てくるようなレトロな中華そばの系統で、他所...
0
仙台

仙台・広瀬通「富士屋 仙台店」の中華そば

仙台都心の人気ラーメン店。お昼すぎだったので、タイミングよく滑り込めたのだけど、またすぐに行列ができてたわ。本店は大崎市の古川にあるらしく、仙台ラーメンのくくりで紹介していいのかは悩みます。でも、当方...
0
スポンサーリンク
仙台

仙台・五橋「中華亭分店 五橋」の中華そば

ルーツは白石市の「中華亭」で、そこから蔵王に分けた「中華亭分店」の支店なんだそうです。やはり仙台ラーメンのくくりで紹介していいのかは悩みます。でも、当方ラヲタじゃないので、細かいことは考えずに「そんな...
0
仙台

仙台「いたがき本店」の季節のフルーツとルイボスティー

創業明治30年という、仙台を代表する青果商です。足軽達が住んだとされる二十人町も、きっちり近代的に整理されましたね。かつては昭和な果物屋さん然としていた当店も、かっこよくリニューアルしておりましたよ。...
0
仙台

【食べ旅・宮城】 ダーリン、仙台だっちゃ

素晴らしく面白いタイトルが浮かんでいたのだけど メモる前にすっぱり忘れておりました。なんだかすんごく悔しいので、今回は冒頭でワンパンチ決まったことにして読み始めてほしいのです。   ところで皆さんは御...
2
イセザキモール

伊勢佐木町「文明堂茶館 ル・カフェ」のパステルが最高!

「横浜文明堂」の売店奥にある隠れ家喫茶スペース。ここらでは一番好きなお茶処です。メイドさんらの対応も丁寧だし、なによりデザートがおいしいのがいいところ。席数はあんまり多くないので、伊勢ブラ中のジジババ...
0
関内・馬車道

関内「ぷらむ」のビーフクリームコロッケ

まだ現役だったのかと驚いた、関内の洋食喫茶です。桜通りと相生町通りの交差点。浜のクリエイティブヴィレッジを気どる古~い泰生ビルの1階に入っております。外観だけでなく、昭和な板張りの店内も、だいぶ年季を...
4
弘明寺

弘明寺「プレミアムカルビ 上大岡店」のプレミアムコース

中里にある焼肉食べ放題。ぴーさんさん、オススメありがとね。いよいよ量が食えなくなってきたなと感じる今日このごろ。気がつけば、気力体力共にガクンと落ちている老化の恐怖よね。大好きな食べ放題についても、参...
6
島根

松江「風流堂」の呼子鳥

日本橋高島屋の催事のお土産です。チラシを見ると、横浜の味百選よか、だいぶ上等な内容になっているのが格差よね。左から催事限定品の姫菊と秋深し、右が定番の呼子鳥。上生菓子でありますが、それぞれ個包装のパッ...
0
ふるさと納税

〈ふるさと納税〉 北海道雄武町から「ほたて貝柱 Aフレーク」

北海道雄武町からのふるさと納税返礼品です。毎年、ふるさと納税返礼品の人気上位を占める北海道の海産物。様々な自治体が血眼で参入する中では、返礼品の内容も概ね横並びになるので、なかなか選びづらいですよね。...
0
ふるさと納税

〈ふるさと納税〉 千葉県船橋市から「船橋のなし 豊水」

千葉県船橋市からのふるさと納税返礼品です。秋の果物は神奈川県央の返礼品が高品質だったので、毎年楽しみにしておりましたが、取り扱いがどんどん縮小しているようで残念です。今回は関東まで範囲を広げ、船橋の梨...
0
ふるさと納税

〈ふるさと納税〉 山梨県甲州市から「ぶどう食べ比べセット」

山梨県甲州市からのふるさと納税返礼品です。昨今は猫も杓子もシャインマスカットって状況だし、どこの返礼品を選べば良いのか、さっぱりわかんないですね。山梨や長野にも数多選択肢がある中、今回は甲州市のものを...
0
スポンサーリンク