札幌市

札幌・月寒中央の「月寒あんぱん本舗」の月寒あんぱん

ご存知、月寒あんぱん。これって、むしろ月餅じゃんかって思いませんか?かつて札幌の陸軍に出入りしていた業者が、東京で流行っている”あんぱん”なるものを、伝聞のみの自己流でこしらえたものがルーツになってい...
0
クチコミ

青砥の「鳥勝」がオススメ!

★ ☆ さんからのタレコミ ★ 青砥駅近くです。安い、美味い。唐揚げ定食がめちゃウマだったので、どれでもイケるんじゃないでしょうか。☆ おすすめメニュー ☆ 「唐揚げ定食」☆ 参考URL ☆
1
他県

大宮の「鮨政 庭 門街店」で にぎりランチ

恒例となっている、大盆栽まつり詣なのであります。せっかくの連休に超早起きをさせられて、片道2時間以上かけて参加しなきゃならんイベントなのかなって真顔で思うのですが、まぁさておき、困るのは飯処です。大宮...
0
他県

大宮の「福呂屋」で盆栽最中

大宮門街の向かいにある和菓子屋さん。こんな状態だったので、てっきりお休みかと思ったら、営業中の貼り紙が見えました。半ば閉まったシャッターは絶賛故障中らしく、仁王の股くぐりよろしく、よっこいしょっと店内...
0
松本市

松本の「開運堂」で鬼くるみ羊羹、ちひろの世界

高島屋の催事で購入した商品です。りんごよりも赤い画家、いわさきちひろは、松本や安曇野にも縁が深いらしく、「開運堂」でも、ちひろ美術館とコラボしたお菓子を製造しております。こちらはそんな2種類の詰め合わ...
0
長崎市

長崎・思案橋の「雲龍亭 本店」でひとくち餃子、キモニラ

古くから華僑が暮らし、中国料理との関わりも深い長崎。しかし、市井で愛される一口餃子については、そこから派生したものではなかったんだな。料理や菓子だけでなく、ご当地に伝えられてきた文化は、戦争で焼かれて...
4
長崎市

長崎・観光通の「宝雲亭本店 とり福」で焼きぎょうざ、からあげ骨付き

銅座町通りにある一口餃子と鳥料理のお店。かつて博多「宝雲亭」の二代目が立ち上げたお店らしく、やはり系列としてリストに載っておりました。創業も「雲龍亭」より古く、店頭には ”元祖一口ギョーザ” のノボリ...
0
長崎市

長崎・五島町の「トラの門」でギョーザ、キモテキ

大波止通りにある一口餃子の専門店。「雲龍亭」で修行したという、気の良い兄貴のお店です。長崎駅前の商業圏からはちょっと外れたような立地なのですが、周辺にはビジホも多いので、夜にちょいと一杯ひっかけるには...
0
長崎市

長崎・桜町の「田中旭榮堂」で栗饅頭

「長崎歴史文化博物館」近くの住宅街にあるお菓子屋さん。カステラ職人だった初代が工夫した ”元祖 栗饅頭” を掲げる明治31年創業の老舗です。栗饅頭が、かつて和菓子界の大スター的な存在だった気配は感じて...
0
長崎市

長崎・大波止の「寿福 元船店」の千代香、大福

長崎のお菓子というと、中国や南蛮渡来のエキゾチックなものをイメージしますよね。和菓子については、洋菓子と両刀で商うお店か、下町の素朴な餅饅頭店が意外に生き残っていたりします。こちらは平和公園の近くに本...
0
伊勢佐木町

あのエイトセンターの地下に「シェルター・ピープル」という、カッコ良きJAZZ喫茶があったのよ

喫茶店が多彩な街はステキよね。食事のように必需とはいえない喫茶に対して、それなりのお金や時間を費やせるということは、仕事や生活の余裕、その街の文化成熟度を示しているように思えるのです。我が横浜はどうか...
8