長崎市

長崎・観光通の「福砂屋 浜屋百貨店」でビスコチョ

我々がデパートで御進物用に購入するカステラ。ご存知「福砂屋」です。寛永元年の創業とのことで、長崎カステラ御三家の中でもダントツに古い歴史をもつお店だね。本店は船大工町にあり、現在は歓楽街のど真ん中とい...
0
長崎市

長崎・めがね橋の「ニューヨーク堂」でカステラアイス

江戸中期から続く中通り商店街は、長崎で最も古い商店街といわれております。さすがにそこまで古い痕跡は目立たないのだけど、賑やかなアーケードとはひと味違って、昔からの庶民の営みが残っているような雰囲気なん...
0
長崎市

【閉店】長崎・市役所の「松翁軒 和菓子調進所」で水無月

本店の斜向かいに、松翁軒のスピンオフ店舗がありました。マンションの一階に入る、わりとモダンな造りの和菓子屋さんです。現在は概ねカステラ専業になっておりますが、松翁軒の長い歴史の中に蓄積された和菓子のノ...
0
長崎市

【食べ旅・長崎編】 三大ガッカリは言いすぎやろう

長崎市街を訪れる観光客の中で、それなりの割合を占めているのが修学旅行生。近世以降、歴史の教科書でよく見る場所ですし、異国文化や平和についての学習もできる好適な旅先だもんな。なんなら、ハウステンボスで息...
4
横浜中華街

横浜中華街の「民生炒飯」の鳳梨炒飯

おいしいチャーハンを目当てに中華街にやってくる人も多いんじゃないかと思います。もちろん、提供するお店は山ほどあるのですが、その中からどこを選べば良いのかと聞かれると、正直悩んでしまうよね。めぼしいお店...
7
横浜中華街

横浜中華街の「クリームカフェ」で じゅわ!とバター&ソフトクリーム

ギョースーの斜向かいにあるお店。若いお姉さんたちで運営しているクレープ専門店です。以前、きゃんさんからクレープ屋ができたよ―ってタレコミをいただいてたので、「ああ、ここかぁ」なんつって滑り込んだのだけ...
0
札幌市

札幌・月寒中央の「月寒あんぱん本舗」の月寒あんぱん

ご存知、月寒あんぱん。これって、むしろ月餅じゃんかって思いませんか?かつて札幌の陸軍に出入りしていた業者が、東京で流行っている”あんぱん”なるものを、伝聞のみの自己流でこしらえたものがルーツになってい...
0
クチコミ

青砥の「鳥勝」がオススメ!

★ ☆ さんからのタレコミ ★ 青砥駅近くです。安い、美味い。唐揚げ定食がめちゃウマだったので、どれでもイケるんじゃないでしょうか。☆ おすすめメニュー ☆ 「唐揚げ定食」☆ 参考URL ☆
1
他県

大宮の「鮨政 庭 門街店」で にぎりランチ

恒例となっている、大盆栽まつり詣なのであります。せっかくの連休に超早起きをさせられて、片道2時間以上かけて参加しなきゃならんイベントなのかなって真顔で思うのですが、まぁさておき、困るのは飯処です。大宮...
0
他県

大宮の「福呂屋」で盆栽最中

大宮門街の向かいにある和菓子屋さん。こんな状態だったので、てっきりお休みかと思ったら、営業中の貼り紙が見えました。半ば閉まったシャッターは絶賛故障中らしく、仁王の股くぐりよろしく、よっこいしょっと店内...
0
松本市

松本の「開運堂」で鬼くるみ羊羹、ちひろの世界

高島屋の催事で購入した商品です。りんごよりも赤い画家、いわさきちひろは、松本や安曇野にも縁が深いらしく、「開運堂」でも、ちひろ美術館とコラボしたお菓子を製造しております。こちらはそんな2種類の詰め合わ...
0