他県

小松「御朱印」の加賀囃子

小松市にある加賀菓子処。チョコでコーテングされた洋風饅頭 ”御朱印” で知られたお店ですね。我が家のお菓子棚に隠された栗羊羹を発見!おそらくはデパートの銘菓コーナーで仕入れたものだと思います。大きな栗...
0
高知市

高知・はりまや橋の「葉牡丹」で たたき盛り合わせ

高知市内にどこか美味しいお店はないかと探してみると、出てくるのは居酒屋ばっかなんだよな。私のような下戸の一人旅には大変厳しい酒まみれの飲食環境だけど、せっかくなので、ちょこっとだけ雰囲気を覗いてみまし...
0
高知市

高知・はりまや橋の「菊寿し本店」で土佐巻、マンボウの唐揚げ

新京橋商店街にある古いお寿司屋さん。当初は「ひょっとこ寿し」という、より居酒屋色を強めた支店へ向かったのですが、あいにくの貸し切りで、それならばと本店に流れてきました。こちらも敷居は高くないお寿司屋さ...
4
高知市

高知・県立美術館通の「西村商店」でお刺身定食

高知北環状線沿いの市場レストラン。「とさのさと」や種崎海水浴場の近くにも支店を出して、どちらも盛況のようでした。高知らしく、かつおなどの鮮魚定食を売りにするお店なんだよね。お魚メニューだけでなく、チキ...
0
高知市

高知・大橋通の「中納言 本店」で栗おこわ定食

伊勢海老料理の「中納言」は、平安時代の歌人、藤原兼輔ゆかりの屋号なんだそうな。まぁ、実際のところは、創業者が堤という名前のおっさんで、堤中納言物語にひっかけただけらしく、雅もへったくれもありません。高...
0
高知市

【食べ旅・高知編】 おまんら、ゆるさんぜよ!と言いたくて…

知らない街を歩いてみたい&どこか遠くへ逃避行シリーズ。今回は高知に初上陸を果たしましたのぜよ。かつおと龍馬と鉄仮面のイメージが強烈すぎてっ!そのどれもに興味が薄い私は、なかなか訪れる機会がなかった土佐...
12
鎌倉市

鎌倉「豊島屋本店」のワッフルが罪な旨さなのよ!

私デブも県下のお店を網羅しているわけではないのですが、神奈川一のお菓子屋さんはどこなのかと問われると、やはり「豊島屋」なんじゃないかと思うのです。皆さんご存知の銘菓、鳩サブレーについては、シウマイ弁当...
3
鎌倉市

鎌倉の「八十八小路」で あんみつ

本店裏にある「豊島屋」の茶寮。昨今の観光大爆発の状況では、ようよう取り付けぬお店になってしまったのですが、平日のハンパ時間ならまだ入店の可能性はあるみたいね。席数は多くなく、デザイン性があるような無い...
0
鎌倉市

鎌倉の「置石」でウインナーワッフル

本店の斜向かいにある「豊島屋」の洋菓子補。観光戦争が拡大している段葛の西側に対し、東側は閑静なお屋敷街の雰囲気も大きく崩れてはいないのかなと感じます。鎌倉観光の基本が駅から鶴岡八幡宮までの行って来いだ...
0
関内・馬車道

関内の「来来」で五目あんかけ焼きそば

大田町にある中華バルレストラン。jincunさん、オススメありがとね!大田町通りと相生町通りに挟まれた、名も無き路地に立地します。 こと中華について、関内の勤め人達は中華街まで足を伸ばしてランチを楽し...
2
京都市

京都の「鶴屋吉信本店」から紅白観世井 

お上に共して遷都してきただけあって、関東では虎様が圧倒的バリューでありますが、こちらも京菓子界を代表する老舗大店です。商品は地元百貨店などでも手に入りますし、わざわざ本店に立ち寄る機会は少ないのでしょ...
0