他・北海道 新千歳空港「美瑛選果」の びえいのコーンぱん 元々高いブランド力を持つ北海道。さらに市町村単位において、PRを上手くやっているなと感じる美瑛です。国内線ターミナル2Fに出店する、小さなアンテナショップが未だに大人気のようですね。名物のコーンぱんは... 24.02.07 2 他・北海道
札幌 札幌・大通「北菓楼 札幌本館」のケーキセット かつての「北海道立図書館」が、菓子店&カフェとして生まれ変わっておりました。運営するのが、札幌ご当地のブランドではなく「北菓楼」だったのは、ちょっと意外かな。砂川市という観光客にはピンとこないであろう... 24.02.05 24.02.06 2 札幌
札幌 札幌・大通「きのとやカフェ」のオムパフェセット 旧北洋銀行本店ビルを建て替えた「北洋大通センター」その低層階は「大通ビッセ」という商業施設になっておりました。当初、一階部分には道内のスイーツ店を集めたフードコートがあったらしいのですが、現在は「町村... 24.02.05 24.02.06 0 札幌
札幌 札幌・すすきの「札幌千秋庵 本店」の焼き立てノースマン 北海道菓子界の名門「千秋庵」万延元年創業の函館「千秋庵総本家」から道内各地へと暖簾分けが行われました。その一つである「小樽千秋庵」から独立したのが「札幌千秋庵」我々フリークには「六花亭」の前身である「... 24.02.05 24.02.06 0 札幌
札幌 札幌・元町「アジャンタ 総本家」の とりかりぃ 札幌のご当地食といえば、味噌ラーメンという意識で時が止まったままなのよ。スープカレーなんてのは、新参の流行じゃねーかと侮っておりましたら、遠く横浜にも聞こえる大ブームになってから、すでに2、30年は経... 24.02.03 24.02.06 0 札幌
札幌 札幌「コロンボ」のスタミナカツカレー 札幌国際ビルの地下にある、カリーハウス。ご当地のソウルフードを調べていて、店名を覚えておりました。さっぽろ駅の地下道にも直結する、古いビルの飲食街に入っているのよ。散策中、昭和な雰囲気につられてフラフ... 24.02.03 24.02.06 2 札幌
札幌 札幌駅「弁菜亭」の にしん数の子押し寿司、柳もち JR札幌駅の構内で駅弁を販売する「札幌駅立売商会」会社が発足したのは昭和18年ですが、駅弁販売のルーツは明治期まで遡れるという歴史店です。本社工場は札幌駅の北口にあり、作りたてのお弁当や定食、麺類を出... 24.02.03 24.02.07 0 札幌
札幌 札幌ステラプレイス「札幌農学校 JR札幌駅店」の焼きたてクッキーサンド 餡バター JR北海道のお土産店「北海道四季マルシェ」の店内に、専用のブースが設置されておりました。札幌農学校といえば、かのクラーク博士が教鞭をとったことで知られる、北海道大学の前身ですよね。その名前を一菓子メー... 24.02.03 24.02.06 0 札幌
MM・桜木町 シァル桜木町「キッチン ジョーズ」の大人のお子様ランチ 起業の敷居が低いとされる飲食業でありますが、ほそぼそと記録を続ける中で、閉店する店舗数もまたハンパないことを実感するのです。必ずしも、味の良いお店、好感の持てるお店が長く生き残るわけではないというのが... 24.01.31 24.02.03 0 MM・桜木町
MM・桜木町 横浜アンパンマンミュージアム「ジャムおじさんのパン工場」の4こセット① アンパンマンミュージアムに入るパン屋さん。1階にあるショップ&フードコーナーは券無しでも利用できるようですね。基本、子無しのオッサンが近づく場所では無いのだけれど、唯一良いお土産になりそうだなと思うの... 24.01.31 24.02.03 0 MM・桜木町
福袋大好き! 愛媛「フレッシュつちやま」の新春福袋 宇和島にある柑橘類の楽天ショップ。失敗も多い通販果物ですが、こちらは外すことが少ないお店なので、リピ‐トしています。種類が豊富になる春先にかけて、多品種を詰め合わせてくれるセット商品が魅力的なんだよね... 24.01.31 24.02.03 0 福袋大好き!
吉野町 吉野町「龍宝」のチャーハンが旨いぜ 横須賀街道の一本裏手、旧中村橋商店街の脇道でひっそり営業している中華店です。ごくごくローカルな存在なのよ。近隣の民でも、こんなとこに中華屋さんが?」とか、「まだ営業してたのか!」と驚く方が多いのではな... 24.01.29 20 吉野町
阪東橋 阪東橋「うちのトマト畑」の豚の生姜焼き弁当 南区役所の向かいに出張販売してるお弁当屋さん。はるばる井土ヶ谷から売りに来てるみたいね。区役所が来て、これから飲食の花が咲きまくるぞ!とワクワクしていた地元民なのですよ。でも、実際は周辺の歩道がちょろ... 24.01.29 0 阪東橋