神戸市

神戸元町商店街の「ユーハイム 本店」でシュバルツベルダーキルシュパフェ

ユーハイムの本店でお茶してきました。大丸の””こうべみせ”で買い物した後に、立ち寄るには便利な立地なのよね。アーケード商店街の中にある、あんまりハッタリの効かない本店なのであります。全国に知られたブラ...
0
神戸市

神戸元町商店街の「ユーハイム 本店」で神戸元町本店オリジナル アッフェルバウム

有名なお菓子屋さんの本店に詣でるのも旅の楽しみなのよ。「おおぅーー、ここかー」なんて感嘆しながら、お店に漂う歴史なり威風なりを堪能する傍ら、「へぇ」ぐらいのツレとの温度差に、涙が結露しそうになるのです...
0
神戸市

【食べ旅・兵庫編】 迫りくる羊の群

万博の流れで、神戸旅日記をやっつけときましょう。我が家には高校野球狂がおりまして、朝から晩まで試合を観続けても飽きないんだってさ。そんなことされたら、夏は流石にお陀仏じゃんか!!しょうがねぇから、比較...
2
東京

グランスタ東京の「オーベルジーヌ」でミートミックスカレー

芸能人絶賛のロケ弁で有名な欧風カレー店!そういうのって、テレビ文化と共に衰退していく我ら昭和世代には、まだまだ刺さるんだよなぁ。昨年、東京駅のエキナカにもお弁当の販売店ができて、話題になりましたね。元...
0
ニュウマン&シァル

シァル横浜の「シクロバインミー」でカモンバインミーセット

ハマチカにあるバインミーの専門店。まぁ専門店つっても、様々に掲げた看板の裏には同じ運営会社がいるという、昨今のフードコート事情なのです。この日はさ、帰って食事の用意するのも面倒なんだけど、あんまりお腹...
6
伊勢佐木町

イセザキモールの「杜記」でホルモンと豆腐の四川風煮込み

3丁目にある四川料理店。中華街「杜記」の関連店としてオープンして、もう20年ちかくになるんだな。界隈のガチ中華の先駆けの一つとして、地域にすっかり定着しているお店よ。当初は香港式の焼物がウリだったよう...
2
横浜高島屋

横浜高島屋の「仙太郎」で あんころばし

あんころばしって商品、初めて見たかもな。”はらわたによしという” なんて、生々しきキャッチもついて、興味をそそられました。”ばし” ってなんだよな?!あんころ橋? ずいずいずっころばしの親戚的な?と、...
0
川崎市

川崎の「ニューともちんラーメン 川崎駅前店」で月見ラーメン

ここ数年話題になってた ”ちゃん系ラーメン” を食べてみたいなと思っていたのです。2020年オープンの神田「ちえちゃんラーメン」を皮切りに、東京で瞬く間に増殖して、今や30軒近くが加盟する”ちゃんのれ...
2
川崎市

川崎モアーズの「利茶伊左衛門」の特製緑茶レモネード

地下の端っこ。静岡「浜佐園」が入っていた場所が、別のお茶屋さんになっておりましたよ。今度は鹿児島茶を中心に扱うお店らしく、商いの規模はよりこじんまりになった感じ。伊右衛門と紛らわしいよな!検索してみる...
0
川崎市

川崎アゼリアの「住吉 川崎地下街アゼリア店」で厄除まんじゅう

川崎大師の門前にあるお菓子屋さん。川崎駅前の地下街にも売店を構えておりますよ。川崎土産の知名度筆頭は、やはり、くず餅ということになるのでしょうか。昔は味の素製造のカスで造られていたという、なんとも川崎...
0
川崎市

ラゾーナ川崎の「羅家 東京豚饅」で豚饅

551創業者の孫が立ち上げたという豚饅店。大阪帰りの今ならば、食べ比べができるぜっ!!件の孫氏は東京を本拠にフードビジネスを手掛けているらしく、家業とは異なるジャンルの店舗を数々展開しているみたいです...
0