札幌 札幌「六花亭 札幌本店 スタンドテーブル」のマルセイアイスサンド 本店2階に設置されたイートインコーナーです。席待列が途切れない喫茶室を利用する時間が無い場合は、レジ脇の立食コーナーが便利です。帯広本店にも同様のスペースがあって、お土産品をバラで買ってその場で味見を... 23.12.15 0 札幌
札幌 北海道神宮「六花亭 神宮茶屋店」の判官さま 蝦夷国の新一宮である北海道神宮。北海道開拓の守護神として、国土開拓に関わる三神が祀られた神社です。円山公園というと京都のそれが思い浮かびますが、神社を要する環境が似ているので、同じく円山という地名がつ... 23.12.15 0 札幌
札幌 札幌「六花亭 札幌本店」の□△○ 札幌土産も、やっぱり「六花亭」の商品になってしまうのですよ。札幌らしさの探求はどこへ行ったのだと怒られそうだけど、石屋、きのとや、千秋庵とならべて、どれをお土産にしたいかつったら、答えは明らかじゃんか... 23.12.15 2 札幌
クチコミ 東武練馬の「たけいし」がオススメ! ★ ☆ さんからのタレコミ ★ 安い・旨い・カツ推しな中華店です。☆ おすすめメニュー ☆ 「カツホイコロー定食」☆ 参考URL ☆ 23.12.15 23.12.18 3 クチコミ
関内・馬車道 横浜第二合同庁舎「喫茶室」のハンバーグサンドセット 「旧横浜生糸検査所」の外観を復元した合同庁舎。国の行政機関が幾つか入っており、人生の節目節目に訪れることになるのです。まったく! 手続きが煩雑で疲れちゃうのよね!1Fに昔ながらの喫茶室があるので、ほっ... 23.12.13 6 関内・馬車道
関内・馬車道 横浜第二合同庁舎「レストラン ボノ」のスパイシーカレー 「横浜第二合同庁舎」の1階にある、なんぞアフリカ支援に力を入れたくなような名前の食堂。ゲートの外側にあり、一般利用も可能です。昼時はやはり混み合いますが、キャパは十分です。馬車道はなんだかんだで飲食単... 23.12.13 2 関内・馬車道
MM・桜木町 よこはま新港合同庁舎「よこはま新港合同庁舎食堂」のチキンステーキ~きのこクリーム~ 役人共はどうして観光一等地に自らの庁舎を建てたがるのか!税関など国の15官署を集約したという、よこはま新港合同庁舎です。立派な建物ですね。1階に明るく清潔な食堂があり、一般にも開放されておりました。運... 23.12.13 2 MM・桜木町
横浜橋商店街 横浜橋通商店街の「いろは」でウニいくら丼、冬天丼 横浜橋商店街にある、お蕎麦屋さん。店頭の貼り紙に「当店のそばつゆは明治創業からの自家製です」とか書いてあって、マヂかよって目を剥いたわ。横浜橋周辺には、歌丸御用達の「安楽」 蕎麦猪口コレクションと意外... 23.12.11 14 横浜橋商店街
お土産(甘) 京都・祇園「鍵善良房」の黒板、おひもさん 京急百貨店でやっていた「京都味めぐり」地下食品街の屋台スペースに、変わり映えのしないお店が、ちょこちょこっと出てくるだけのミニ催事なんですけど、そのタイミングに合わせてか、銘菓コーナーに鍵善のお菓子が... 23.12.11 0 お土産(甘)
長野 下諏訪「新鶴本店」の塩羊羹 諏訪大社下社の脇にあるお菓子屋さん。私が訪れたのは随分前のことだけど、レトロな店頭にズラリ並んだお菓子が、どれもめちゃくちゃカッコ良かった印象が残っておりますよ。上大岡の「京急百貨店」は催事の繋がりな... 23.12.11 0 長野
札幌 「六花亭 札幌本店」にて極楽に至る 読者の皆様に謹んで白状いたします。札幌旅の真の目的は、またしても「六花亭」だったのです。かつて帯広本店にて、満席のため予約できなかった、幻のお得意様ラウンジよ……たまりまくったポイント握りしめ、無念の... 23.12.08 2 札幌
札幌 札幌・北34条「六花亭 札幌北店」のクッペ(ポテトサラダ)、野菜サラダ 「ここの六花亭は、なんと!朝食が食べられるんだぜっ!」と、興奮気味に報告したところ、「だから?」という、家族からのレスポンスが返ってきました。ハァ? プルルルルル 札幌農学校第2農場を見学するついでに... 23.12.08 0 札幌
札幌 大丸札幌「六花亭 大丸札幌店」のご容赦どらやき、新米大福、栗むし羊かん 札幌では、駅の大丸を筆頭に、老舗の丸井今井、東急百貨店、三越のそれぞれに「六花亭」の販売コーナーが設けられております。商品も多彩に扱っており、単にお土産を買うだけなら、あえて札幌本店に立ち寄る必要はな... 23.12.08 2 札幌