2023年8月までの記事を =懐古編= https://taputapu.info/archive に移設しました。
横浜中華街

横浜中華街「胖鴨 まるまるかも」の焼き鴨

西門通りにある中国料理店。みこにゃーさん、オススメありがとう!年始以降、めっちゃくちゃ混雑している中華街。こういう時は、中心部からなるべく外れたお店に逃げ込まなくてはなりません。比較的新しい「パンヤ」...
4
横浜中華街

横浜中華街「北京飯店」の五目肉まん、野菜まん

お外がだいぶ寒くなってきたので、ホカホカの肉まんが旨ぇよな!せっかく中華街に来たので、中華饅頭をお土産にしました。朝陽門脇の「北京飯店」は、界隈でも希少になってきた、手作り感漂ういびつなお饅頭を販売す...
2
宮崎市

宮崎「ファミリーおぐら 瀬頭店」のチキン南蛮

電車が全然来ねぇからさ!南宮崎から大淀川をテクテクと渡って、中心市街へと帰っていたのです。その途中におぐらの支店を発見! せっかくなので、ここに夕飯をやっつけることにしました。宮崎名物チキン南蛮の発祥...
0
スポンサーリンク
宮崎市

宮崎「ファミリーおぐら 瀬頭店」の おぐらのチャンポン

チキン南蛮で有名な「味のおぐら」に、もう一つ気になるメニューがありました。それが、チャンポン。皆さんご存知、長崎発のアレなのです。某リンガーハットのお陰で今日では全国規模の食文化になりましたが、こと九...
0
宮崎市

宮崎「おぐら 本店」のカツカレー

チキン南蛮を名物とする「味のおぐら」その本店は、山形屋裏手の狭い路地に立地します。雰囲気のある、というより、お隣が倒壊しかけているような、すんげー環境なのよ。ご当地においては、中心市街といえど、なかな...
0
宮崎市

宮崎「グリル爛漫」の特製チキン南蛮

宮崎名物のチキン南蛮。「おぐら」がその発祥店として知られておりますが、延岡で生まれた後に試行錯誤を経て今日の形に仕上がったようなので、どの時点に中興の祖を置くべきなのかは意見が分かれるところかもしれま...
0
宮崎市

宮崎山形屋「さくらんぼ」のフルーツパフェ

ワシントニアパームが青空へと伸びまくっている宮崎。否応なく南国な雰囲気漂うご当地では、なんだかフルーツが食いたくなるわよね。果物出荷額ベースでは全国16位と、やはりビミョーな位置ではありますが、近年だ...
0
宮崎市

宮崎「フルーツ大野」のフルーツパフェ

花屋さんや果物屋さんもまた、夜の街に連なるお店であります。宮崎の一大歓楽街たるニシタチには、手土産や仕出し対応にとどまらず、夜遅くまでパーラー営業をする果物店が複数存在するようで、ちょっと面白く感じま...
0
宮崎市

宮崎「フルーツ永野」のフルーツパフェ

山形屋の裏手に、品の良いレンガ小路が整備されております。四季通りというこの道沿いに、小洒落た今っぽいお店がいくつかならんでおり、面白げなのよ。こちらは若いお姉さんらでやっている果物屋さん。移転してきた...
0
宮崎市

宮崎「恋史郎コーヒー」のティラミス

カフェの数が街の文化指標になっているという説は、茶なぞ飲んでいる余裕が無い我ら横浜下町民に、グサリ刺さるご指摘なのであります。宮崎はどうかというと、これがけっこうあるんですよ。中心市街には、昭和な喫茶...
0
イセザキ周辺

福富町「イタリーノ」のハンバーグ&チキンカツ

福富町コリアンタウンにあるオレ達の洋食店。アングラなロケーションも特徴的なのですが、古いお店があまり残っていない横浜において、戦後洋食の息吹を伝える希少店です。ぶっちゃけ、イタリア要素は薄いんだけど、...
2
ニュウマン&シァル

シァル横浜「三本珈琲店」のハーブ卵のロールケーキ

”M.M.C.コーヒー”でおなじみの三本珈琲は、横浜生まれ横浜育ちのブランドです。飲食もいろいろ手掛けておりますが、もっぱら空港にあるお店って印象が強いよね。横浜駅では近年、ポルタとシァルに出店しまし...
0
果実

秋田市「おらほの逸品館」から秋田紅あかり

JAタウン傘下、「JA全農あきた」のネットショップです。今回、JAかづのより送られてきた、赤秀の5kg箱。1つはダメになってますし、傷や穴など、これはまさに訳あり品のコンディションですな。”王林”と”...
0
スポンサーリンク