PR
スポンサーリンク

佐世保の「生産者市場さんむーん」でロンサンド

佐世保の商店街にも民間運営の産直店舗が複数営業しており、なかなかの盛況。

九十九島等の名所を抱える佐世保も中心部は地元生活者のための繁華街といった雰囲気で、観光客向けのお土産屋さんは佐世保駅に小規模なものがちょこっとあるくらい。

こういう道の駅的な店舗が助かりますよ。

佐世保近隣は茶処でもあるようですね。

佐世保山間部の世知原茶と、お隣佐々町のさざのお茶。

県をまたいで隣接する伊万里からは、萎凋茶という華やかな香りの微発酵茶が販売されており、なかなか面白かったのです。

そして、ロンサンドなのです!

製造する「ロン」は、玉屋の「ラビアンローズ」同様にファンが多い佐世保サンドイッチ店なんだけど、唯一残っている販売店は中心市街から離れているので、今回は諦めていたのよね。

そしたら、こちらの店頭にのぼりが出てるじゃんか!

慌てて確保に走りましたが、ついでに挙げるなら、佐世保のバスセンターでも売ってたので、帰りのバスでつまんでもいいかもね。

玉屋のも買ってしまったので、半量パックに自制です。 

ミックスサンドは玉屋のサンドイッチとほぼ同じ基本構造か。

ユルめのスイートマヨソースがやはり甘ぇな!

ソースは比較的はっきりとした味わいで、タレてくるくらいたっぷりと使われているのに、パンは不思議とベショベショにはなってなくて、なんだかリッチに感じる味わいよ。

プレスハムや、ゆで卵、トマトなども玉屋のものよりもやや厚めにして負けないようになっているんだけど、やはり具の旨味というよりはソースを食うためのパンや具って感覚です。

品良き玉屋、パンチのロンて感じかな。

なかなか旨いのよ。

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました