2023年8月までの記事を =懐古編= https://taputapu.info/archive に移設しました。

弁当

仙台

エスパル仙台「お弁当のこばやし」の伊達武将隊弁当

エスパル東館の「伊達のこみち」に入るお弁当屋さん。仙台駅は「こばやし」「伯養軒」「NRE」の3社がしのぎを削る、日本有数の駅弁激戦区です。中でも大人気なのは牛タン弁当らしく、専門店のテイクアウトなども...
0
仙台

仙台「大盛りや もり達 仙台イービーンズ店」の もも唐揚げ弁当

学生の街、仙台における唐揚げ弁当の特異性については、探求すべきテーマでありました。蓋が閉まらない大盛りも楽しいのだけど、やつら、唐揚げばっか食いすぎて飽きてくるせいか、変なソースや味付けが発展している...
0
阪東橋

阪東橋「西山商店」のカットステーキ弁当

イセザキモールの7丁目にあるお肉屋さん。ぷらっと覗いて、店頭にお弁当が残っていたらラッキーです。こちらの自家製お肉惣菜がつまったお弁当がおいしんだよね。特におすすめはカットステーキ弁当。通常のお弁当に...
0
スポンサーリンク
東口

横浜ポルタ「サイアムオーキッド」のパッタイ弁当

東口の地下街に入るタイ料理店。そごうの弁当にもいいかげん飽きているので、どっか別の選択肢がないかなと探してみました。「杵屋」とか「そじ坊」のグループ店だったんだね。チェーン店ではありますが、タイ人ぽい...
0
上大岡

上大岡「京急百貨店」の極上にぎり鮨(鈴)

見事に下剋上を果たしたベイスターズ。皆さんは各種応援セールを堪能しましたでしょうか?「梅や」が妙に気張って大変な行列を作っておりましたが、「崎陽軒」や「ありあけ」はビミョーな割引だし、デパートなどは買...
0
松本

松本駅「駅弁あずさ」のお弁当

改札内にある駅弁コーナー。交通の要衝だけあって、様々な駅弁が集う松本駅。ご当地の「イイダヤ軒」だけでなく、複数のお店の商品が20種類くらいならんでいて、こりゃあ容易に選べねぇぜ!お弁当って、下手に海鮮...
3
関内・馬車道

「焼肉ライク」の網焼き牛カルビ弁当で、十分満たされちゃう私です

昔よか弁当食が増えてきた我が家。生粋の浜っ子ゆえ、シウマイ弁当や勝烈弁当が血肉の奥深くに染み込んで、もうどうにもならん無限ローテが続いているのですが、近年、地味に嬉しいのが、このお弁当なのよ。飯に肉と...
2
横浜高島屋

横浜高島屋「惣いのうえ」の井上弁当

鎌倉の「井上蒲鉾店」が手掛けるお惣菜店です。横高の地下では、それほど存在感は無く、お弁当も模索が続いているようですね。井上弁当はとりどり詰め合わせた内容で、看板商品の梅花はんぺんが入っているのが特徴で...
0
西武沿線

上石神井「津多屋」の のり2段幕の内弁当

芸能人に大人気というロケ弁で有名なお店よね。池袋西武のお弁当売り場には定期的に入ってきましたが、この先はどうなるんだろう。前に横浜そごうでもお目にかかったこともあるのだけど、おそらく西武つながりで流れ...
2
ジョイナス

ジョイナス「海苔弁 山登り」の海、紅鮭

「FOOD & TIME ISETAN」に入ったお弁当屋さん。 前はフルーツサンド屋だったとこだっけか?こちらも高級海苔弁ブームの先駆けとなったお店の一つよね。実は「Soup Stock Tokyo」...
2
西武沿線

清瀬「小糸うどん」のお客様お持ち帰りパック

南口の商店街にある手打ちうどんのお店。ここら辺も武蔵野うどん文化圏なんだね。珍しい持ち帰り専門のうどん店に通りがかったので、夕飯用に買ってきました。パックには、うどん、汁、天ぷら、葱と七味の薬味を全て...
0
ニュウマン&シァル

シァル横浜「勝烈庵」の からあげ弁当

地下の「勝烈庵フーズ」店頭に新商品の文字が!それがこの、からあげ弁当です。勝烈庵の揚げの匠が、さぞおいしい唐揚げを開発したんだろうと、ワクワクで蓋を開けてみたところ、お前ってば!お楽しみ弁当の端っこに...
2
横浜そごう

「横浜そごう」のお弁当いろいろ

実のところ、我が家はもっぱら自炊派なのよ。私自身も台所に立つのは嫌いじゃない方なのですが、でも、毎日まいにち、買い物して、料理してというのが、いいかげん面倒でさ。昔よりもお弁当をやっつけることが増えま...
0
スポンサーリンク