2023年8月までの記事を =懐古編= https://taputapu.info/archive に移設しました。

中国

横浜中華街

横浜中華街の「山東 2号店」で山東燒雞

遠方からの来訪者と中華街に遊びに行く時、食べたいものを聞いてみると「餃子!」とか「炒飯!」みたいな答えが返ってくることが多いようです。ぶっちゃけ、期待に応えるお店は無いんだよな!ガチな中国料理も身近に...
2
長崎市

長崎・めがね橋の「竹林」で太麺皿うどん、水餃子

皿うどんと聞いて、我々がまず思い浮かべるのは、パリパリに揚げた細麺へ餡がかかる、かた焼きそばのスタイルよね。某リンガーの店舗拡大により、今や全国区で親しまれるようになった長崎名物です。ご当地では出前の...
0
長崎市

長崎・五島町の「翠雲閣」で とり皿うどん(太麺)

ご当地出身者にちゃんぽんのオススメ店を聞いみてみると、「四海楼」や新地中華街の有名店よりも、食べ慣れた近所の店が旨いんだよという答えが多いようです。地元横浜では古き町中華が新参大陸系にどんどん置き換わ...
0
スポンサーリンク
長崎市

長崎新地中華街の「京華園」でニラパンメン

今回の長崎行では ”ちゃんぽん禁止” の縛りで、食べ歩いてみました。じゃあ、何を食べるんだというと、パンメンなのです!長崎のパンメンについては、近年まで全く認知していなかったのですが、以下の記事を読ん...
0
長崎市

長崎新地中華街の「福壽」で特製そぼろ皿うどん、ハトシ

パンメン狙いで、もう一軒、長崎新地中華街のお店に入ってみました。正確にいうと、中華街を形成する十字路エリアの外郭部分に立地しております。現在は中心部もガラガラで、まっさんとズブズブな”魔法の鍋”の「江...
0
長崎市

長崎・思案橋の「康楽」で拌麵

長崎でパンメンをいただいて思ったのですが、横浜泥酔街で親しまれたタンメンやチャーメンは、中華街発の広東メインストリームから派生したものではないんじゃないかな?むしろ、ちゃんぽんや皿うどんの親戚となる福...
0
関内・馬車道

馬車道の「岳」で合鴨とナスの山椒炒め

筍の季節が到来ということで、かつて完全なる穴場であった某龍鳳は、予約瞬殺となる大混雑らしいですね。もはや美味しいお店は隠れられない情報化時代なのであります。横浜エクセレント3の地下にある上海酒家も、ぜ...
6
伊勢佐木長者町

伊勢佐木長者町「華成楼」の豚肉とセロリの細切り炒め

「今日は”かせいろう”でご馳走するから! 好きなだけ食べていいよ」なんつって、中華街の高級店ではなく、こっちに連れてくるローカルギャグ。界隈のオッサンは絶対に使っていると思います! 影で、「チッ」って...
0
クチコミ

六本木「蒼龍唐玉堂 六本木店」の牛バラ担々麺

ライブがハネた後に、軽く食べたいなと探しても、なかなか見つからない六本木です。いかにもな「際コーポレーション」なのよ。ただ、厨房やスタッフは向こうの人っぽいし、カウンターのガラス容器には様々な乾物やス...
0
横浜中華街

横浜中華街「優味彩」 の自家製干肉と腸詰の炊飯

太平道にある中国料理店。たしか「杜記」の関連店としてオープンして、ワインやら無化調やらヌーベル酒家な路線も試みていたんだけど、いかんせん、賑いからはだいぶはみ出した辺境ゆえ、なかなか花は咲かず。様子を...
0
横浜中華街

横浜中華街「大珍楼」の自家製スペアリブ入り炊き込みご飯

「大珍楼」は昭和22年創業の古顔です。生き馬の目を抜く中華街大通りで生き残る代わりに、食べ放題専門店として、己が魂を捧げたお店よ。つっても、ブームのずっと前にワゴン式の飲茶やオーダー食べ放題に先鞭をつ...
2
横浜中華街

横浜中華街「胖鴨 まるまるかも」の焼き鴨

西門通りにある中国料理店。みこにゃーさん、オススメありがとう!年始以降、めっちゃくちゃ混雑している中華街。こういう時は、中心部からなるべく外れたお店に逃げ込まなくてはなりません。比較的新しい「パンヤ」...
8
横浜中華街

横浜中華街「上海麺館」のDセット

なかなか定着しない「ROUROU」のお隣。現在はカジュアルな上海料理店になっておりますよ。商売熱心なヲバちゃんが、がんばっておりますね。「沙県小吃」上陸以降、たまに見かけるようになってきた、薬膳スープ...
0
スポンサーリンク