お土産中華街の「重慶飯店 第一売店」で麻辣ところてん、マラカオ 大通りにある「重慶飯店」のお土産売店です。 看板銘菓である番餅の他、各種中国菓子、お饅頭や焼売の点心類、ご家庭で中華街の味が楽しめるレトルトや調味料など、一通りのお土産が揃ってますよね。 一等地ですし、利用されるお客さんも多い... 22.05.10 0お土産
お土産中華街の「菜香新館」で肉包、叉焼包、馬拉糕 レジ脇のお土産コーナーで買ってきました。 中華な食品サンプルとか、月餅の型とか、誰が買うんじゃいと思う商品も置いてあって楽しいのよね。 中華街では中くらいのサイズの肉まんです。 具は塩味ベースで、肉の他にキャベツ... 22.03.25 0お土産
お土産中華街の「同發売店」で金柑蜜煮 大通りにある同發の売店。 生生流転の中華街の中では、時の止まったような感のあるお店ですが、イートイン喫茶同様にひっそりと面白い品をならべています。 この時は春節の縁起物として金柑の蜜煮をパック販売してたのよ。 ホ... 22.03.04 0お土産
お土産【閉店】中華街の「聘珍樓」で胡桃の飴炊き、豚肉と塩卵のちまき 年末の中華街では、焼物等の店頭特設販売が行われるのが風物詩です。 もっとも、横浜市民の間でも、お正月のために中華街へ買い出しに行く行事が浸透しているかは疑問で、観光というよりは普段から中華街をよく利用しているリピーター相手の催しなの... 22.01.24 8お土産
お土産中華街の「同發 新館売店」であずきもち 年の瀬の中華街は、お正月用のチャーシュー等を買いに来るお客さんで賑わいます。 やはり地元の方が多いのかな? 馴染みのお店のものを行列してでも買っていく風景ですよね。 焼物で有名な「同發」も、大晦日などは一年で最も混み合... 22.01.24 0お土産
東口横浜駅の「崎陽軒」で開運祈願ご利益ぎゅう牛御膳と例のアレ 「崎陽軒」が一般家庭にまでお弁当の小口配送をしてくれるようになったのをご存知でしょうか? コロナ受注減に対する苦肉の策だったのでしょうが、市内在住ならば下手なウーバーを頼むよか、よっぽどお得な条件で宅配してもらえるのに、利用者の姿は... 22.01.10 2東口
福袋大好き!シァル横浜の「重慶飯店 GIFT&DELI」で福袋 B2Fの生鮮品&惣菜フロアの福袋については、とりあえずB1Fの中央エスカレーター前に列を形成して、開店後に各自にアクセスする形。 福袋は色々ありましたが、紀伊国屋以外は在庫数も多くなく、わりとすぐ売り切れていたのが「一丁田」と「重慶... 22.01.04 0福袋大好き!
お土産中華街の「紅棉」で肉まん、あんまん 関帝廟通りにある手作り中華菓子のお店。 「紅綿」ではなく「紅棉」 棉は植物としてのめんで、綿は繊維としてのめんなんだって!! Googleだとどっちの字でも拾ってくれるのだけど、うちのブログ検索では無理で「あれ?? こ... 21.12.19 0お土産
日本橋三越前の「郭元益」で100%オリジナルパイナップルケーキ ニュウマン横浜で開催された「台湾市」のお土産で~す。 台北に店を構える1867年創業の老舗菓子店なんだってさ。 日本ではコレド室町や有楽町イトシアに支店がオープンしてますよね。 実はコロナ自粛中にお取り寄せしちゃ... 21.12.12 0日本橋
お土産中華街の「紅棉」で杏仁豆腐 関帝廟通りにある中華菓子のお店。 中華街には家内手作りの菓子店がいくつかありますが、こちらも定番の一店ですね。 地元の人はどうやって贔屓の菓子店を選んでいるのかなぁと不思議に思うこともあります。それぞれに看板商品はあり... 21.08.27 2お土産
イセザキモール伊勢佐木町の「茂園」で台湾カステラ イセザキモールの3丁目にある中華菓子と点心のお店。 横浜といえば日本一の中華街。 本場の食文化が挙るイメージもありましょうが、横浜中華街が流行の発信地になることは多くありません。焼小龍包、鶏排、タピオカなど、むしろ他所... 21.08.08 6イセザキモール
お土産中華街の「翠香園 菓子部」で玉帯糕 市場通りにある広東料理の「翠香園」 元々はお菓子屋さんとして開店したらしく、横浜中華街では最も古い中華菓子店といわれています。 皆さんも御存知のように、中華街では様々なお店が中華菓子を扱います。 手作りを売りにし... 21.07.04 0お土産
他・京急生麦の「マギーズキッチン」で豆鼓スペアリブライス、蘇式月餅 岸谷商店街にある香港キッチン。 Caさん、オススメありがとね! 生麦駅の北西に広がるエリア。路線と並行する大通りだけでなく、第二京浜の方に抜ける細い道にもいろんなお店があるんだね。 もちろん、商店街にかつてのよう... 21.05.05 4他・京急
横浜観光横浜中華街の月餅を色々たべました この秋、中華街で行われた「2020 中秋節 月餅スタンプラリー」 小さな中華行灯を手に、各店自慢の月餅を貰い歩くという、魅力的な企画でした。 参加枠が絞られておりましたので、楽しみに訪れて空振りで帰った方も多かったようですが、... 20.11.28 2横浜観光お土産
横浜高島屋横浜高島屋の「銀座ウエスト」で月餅 地下食品街に入る洋菓子店。 先ごろネットで話題になってたのですが「ウエスト」でも月餅を作っていたんだね。 なんでも、かの地に出店した縁でもって香港店限定で作り始めた経緯らしく、このほど日本でも販売するようになったみたいなのよ。... 20.10.15 0横浜高島屋
横浜観光横浜中華街の「2020 中秋節 月餅スタンプラリー」に参加したよ 今年の中秋の名月は10月1日。 きれいに晴れて、よきお月見ができましたね。 お月見というと、日本では窓辺におだんごやすすきを飾ってのまったりなイメージであり、昨今ではそれすらほぼ廃れている状況でありますが、中華圏では祝... 20.10.03 6横浜観光