相鉄沿線 ジョイナステラス二俣川「クグラパン」のキャラメルショコラ ジョイナステラス1に入る洋菓子店。改札を出て、すぐ目に入ってくる立地です。鎌倉で気鋭のパティスリー2号店が、まさか二俣川なんぞに堕落してくるなんて!当時は大変驚きましたが、こういうお店が1店でも混じる... 25.04.01 0 相鉄沿線
神奈川県 鎌倉「瀬戸小路」の あんずジャムわっふる 大混雑、芋を洗うが如き小町通りに、鳩サブレーの「豊島屋」がワッフル専門店をオープンさせた報は聞いておりました。つっても、もう3年前のことなのかよ!このあたりは、かつて ”瀬戸耕地” と呼ばれていたらし... 25.03.15 0 神奈川県
宮崎市 宮崎「ガレージコーヒー」のバスクチーズケーキ あみーろーどにあるスペシャリティコーヒーのお店。駅前大通りの一本裏手に当たる道で、現状それほどの店舗密度はありませんが、再開発の進む宮崎駅と中心繁華街を繋ぐ回遊ルートとして、注目されているようです。若... 25.03.06 0 宮崎市
宮崎市 宮崎・青島「アオシマ ブックス&パイナップル」のパイナップル丸ごと生搾りジュース 帰りの電車が来ねぇので!とにかく、どっかで時間を潰さなきゃならんのです。うどんは秒で吸っちゃったし、次は茶でもしばこうかと周辺を探してみたのですが、やはり選択肢は多くありません。南国風冷菓を推したい気... 25.03.04 0 宮崎市
クチコミ 横浜中華街「パティシエール 状元楼」のパティシエールアソート コロナ後の中華街には、だいぶ人出が戻ってきましたね。平日のお昼時でも若い人たちを中心に大変混雑している大通りです。大方が焼き小籠包やいちご飴をかじって、インチキ占いをやって帰るだけだとしても、こうして... 25.02.25 2 クチコミ
MM・桜木町 横浜ハンマーヘッド「ありあけハーバースタジオ」のハーバーソフト 2階に入る「ありあけ」のアンテナショップです。下手なことを書くと槌でドタマをかち割られかねない港湾オヂキ棧橋。1階はTheインバウンドな内容で、臆面なく北海道ラーメン横丁にしてしまいましたが、わざわざ... 25.02.19 2 MM・桜木町
宮崎市 宮崎「ロッサコーヒー」のレトロプリン 産地から直に買い付けてくるというスペシャリティコーヒーのお店です。かつて、寿屋などのデパートが立ち並んだ宮崎の中心部。とはいっても一本裏へ入ると、だいぶ力の抜けた環境となり、若い飲食の芽もいくつか見ら... 25.02.15 0 宮崎市
関内・馬車道 関東学院大学 関内キャンパス「ネイサンコーヒー1884」の福島県産旬のフルーツパフェ 市の教育文化センターだった場所に関東学院大学のキャンパスが建ちました。子供の数もどんどん減っていく中で、景気のいい話だなと思っていたのだけど、逆に金沢区あたりにくすぶっているイメージじゃ志願者は集めら... 25.02.11 0 関内・馬車道
宮崎市 宮崎山形屋「さくらんぼ」のフルーツパフェ ワシントニアパームが青空へと伸びまくっている宮崎。否応なく南国な雰囲気漂うご当地では、なんだかフルーツが食いたくなるわよね。果物出荷額ベースでは全国16位と、やはりビミョーな位置ではありますが、近年だ... 25.01.30 25.02.26 0 宮崎市
宮崎市 宮崎「フルーツ大野」のフルーツパフェ 花屋さんや果物屋さんもまた、夜の街に連なるお店であります。宮崎の一大歓楽街たるニシタチには、手土産や仕出し対応にとどまらず、夜遅くまでパーラー営業をする果物店が複数存在するようで、ちょっと面白く感じま... 25.01.30 0 宮崎市
宮崎市 宮崎「フルーツ永野」のフルーツパフェ 山形屋の裏手に、品の良いレンガ小路が整備されております。四季通りというこの道沿いに、小洒落た今っぽいお店がいくつかならんでおり、面白げなのよ。こちらは若いお姉さんらでやっている果物屋さん。移転してきた... 25.01.30 0 宮崎市
ニュウマン&シァル シァル横浜「三本珈琲店」のハーブ卵のロールケーキ ”M.M.C.コーヒー”でおなじみの三本珈琲は、横浜生まれ横浜育ちのブランドです。飲食もいろいろ手掛けておりますが、もっぱら空港にあるお店って印象が強いよね。横浜駅では近年、ポルタとシァルに出店しまし... 25.01.28 0 ニュウマン&シァル
阪東橋 阪東橋「茶房 ふわり」の米粉シフォンケーキ 山王町にあるヘルシー茶房。ショコラのお隣にあるこのお店の扉は、いつ開くのだろうか?そもそも営業しているのか、長らく謎の存在でありましたが、どうも営業日が限られているらしく、私の日常スケジュールとは接点... 25.01.17 0 阪東橋