デザート

他東京

小田急百貨店町田店の「西村フルーツパーラー」でホットケーキとあんみつ

平成のデパートの匂いが残る、小田急レストラン街。一服しようとウロウロしていたら「西村フルーツパーラー」が入っておりましたよ。渋谷もかつて毎日のように通った、というか、ただ乗り換えるだけだった街ですよ。...
1
高知市

高知・大橋通の「メフィストフェレス」でリンゴのタルト 

大橋通り商店街の裏手にあるカフェ。こちらも、ご当地でいい感じの飲食店を多数展開している「現代企業社」の系列店です。夜になるとひときわ雰囲気を醸し出す、この外観がステキよね。階上には小劇場やホールを併設...
0
鎌倉市

鎌倉の「置石」でウインナーワッフル

本店の斜向かいにある「豊島屋」の洋菓子補。観光戦争が拡大している段葛の西側に対し、東側は閑静なお屋敷街の雰囲気も大きく崩れてはいないのかなと感じます。鎌倉観光の基本が駅から鶴岡八幡宮までの行って来いだ...
0
戸塚

トツカーナモールの「カフェ カナール」でカイザーショコラ

トツカーナモールの地下1階にあるケーキ屋さん。旭町商店街で人気だったお店が、再開発のため、浮かれた名前の駅ビル内へと収まった経緯です。東急ストアの脇に、このような立派な区画を割り当てられているだけでな...
0
新宿

西新宿の「ストロベリーフィールズ」でフルーツパフェ

新宿署の裏手にあるお店。戦後すぐに創業した「フルーツショップ カンノ」併設のパーラーです。東と西でだいぶ雰囲気の異なる新宿の街。某タカノがグッチを侍らせたりしながら全国展開をブイブイ進めていた一方で、...
0
川崎市

川崎の「むーすこーひー」でドーナツ

労働者たちの”ドヤ”が建ち並んでいた貝塚地区。それも今は昔となり、下町の空気を残しながら、ゆったり暮らせそうな街並みに変貌しております。「貝塚商店街」という組織があるのかは知らんけど、エリアを貫き、渡...
0
神戸市

神戸・南京町の「天福茗茶カフェ」で普洱冷茶杏仁

「天福茗茶」は横浜中華街にも出店する「天仁茗茶」の姉妹店。2階にタピオカや中国茶を楽しめる感じ良きカフェスペースを設置しております。南京町にはゆっくり一服できる場所が限られているので、さぞ女子どもが殺...
0
神戸市

神戸・湊川の「珈琲館 東山」でフルーツパフェ

神戸市民の台所たる東山商店街「田又果物店」の経営するフルーツ喫茶で一服しました。昔の湊川は、この商店街のあたりを流れていたんだって。天井川だったので、今も商店街が尾根の上にあるような扇状地の地形になっ...
0
他東京

京急蒲田の「cafe ig」でコーヒーゼリーパフェ

おいしいお昼を食べて、お茶を飲んで、おやつを買って帰るのが理想のお散歩なのよ。でも、蒲田の中心部には糖分がすべてアルコール発酵してしまう呪いがかかっているようで、喫茶やスイーツがさっぱり見つからない困...
0
川崎市

ラ・チッタデッラの「クマココ」で まるごとココナッツ

海外旅行やネットの普及により、世界が近くなった昨今。その一方で、フィクションの舞台はだいぶ内向きになっているような気もしませんか?昭和の刑事モノなんか、すぐ香港に出張してましたし、世界を股にかける冒険...
0
戸塚

トツカーナモールの「ティーベリー」で桃パフェ

トツカーナかwオープンして15年が経つというのに、未だその字面にぷすり失笑が漏れてしまう、ハマのフレンツェなのであります。モールの3Fにある果物屋さんには簡易なパーラーが設置されており、フルーツをふん...
0