他・伊勢佐木町不老町の「米代」でメンコロ鳥から定食 ふれあいホスピタルの裏手にある秋田大衆割烹。 匿名さん、オススメありがとう! 「米代」いつか覗いてみなくてはと思っておりました。でも、なんだか違和感漂うなと。 この時は気が付かなかったのですが、すぐ近くにお店が移... 21.01.19 4他・伊勢佐木町
上大岡ウィング上大岡の「えびのや」で穴子一本揚御膳 地下レストラン街に入る揚げたて天ぷら店。「まいどおおきに食堂」などを展開する大阪の「フジオフードシステム」のお店です。 昨今、福岡スタイルの天ぷら店が増えてきましたよね。「たかお」が出店したりして、横浜市内でもちらほら見かけるように... 20.11.14 6上大岡
横浜橋商店街横浜橋商店街の「天ぷら 豊野」で焼肉丼とエビフライ 商店街の入口にある揚げ物の楽園。 ガツ盛りの天丼で、ハマの下町に名を轟かすお店です。 新型コロナで世情安らかではない最中の大復活。そして我々の心の中に、クエスチョンマークのかき揚げにできるくらいの謎を振りまいた謎のパス... 20.11.11 2横浜橋商店街
麺類京都・一乗寺の「高安」でスジラーメン 東大路通にある人気のラーメン店。 京都というと、雅でハイソな食文化がラフレシアのように花開く地であります。 一方で古の伝統工業から今日のハイテクに至る職人達の街でもありますし、多くの大学を擁する学生の地でもあり、実際は... 20.11.06 0麺類
屋台中華街の「江戸清」でダージーパイ 大通りにある饅頭お土産店。 違和感のある店名からも分かる通り、中国料理店ではなく、元々は近隣の飲食店用の肉を卸すお肉屋さんでした。 今でこそ、店頭で様々な軽食を扱うことが普通になった中華街ですが、従来はレストランとしての矜持か... 20.10.19 4屋台
横浜橋商店街横浜橋商店街の「かきあげ豊野」で天ぷら盛り合わせ 商店街の入口にある天ぷら惣菜店。 ここはハマの下町、横浜橋。天ぷらやフライを扱う惣菜店もいくつかあるわけですが、天ぷら専科はちょい珍しい存在ですね。 実はお店の正式名称がわかりません。 現在は同じビルの二階に出戻... 20.09.23 2横浜橋商店街
屋台中華街の「獅子脆皮鶏排」で台湾唐揚げ 西門通りにできた台湾からあげのお店。 中国クレープである ”煎餅” を商う「煎餅侠」の看板が変わっておりました。 ちょうど注目され始めた矢先に、新型コロナの騒動でぽしゃってしまって運が悪かったよね。 新たに扱う鶏... 20.09.11 0屋台
横浜橋商店街横浜橋商店街の「から揚げの天才」でからたま3個 商店街にできた唐揚げ専門店。 オープンからこっち、大繁盛が続いておりますよ。 店頭にかわいくない人形も出ておりますが、テリー伊藤氏を看板にしたお店です。 どうなのか。 テレビの力で実家の玉子焼屋をブイブイ売... 20.08.03 4横浜橋商店街
石川町石川町の「桐のや」でミックスフライ定食 リセンヌ小路の入口にある居酒屋さん。 立て看板に記された海鮮ランチがずっと気になっていたのです。 たぶん、ここ数年にオープンしたお店だと思うのだけど、なるほどな、宮川町の「桐のや」の系列店だったことを今知りました。やは... 20.05.06 6石川町
加工食品福井の「肉のカワグチ」から黄金比率ハンバーグ 楽天市場のお肉屋さん。 きっと皆さんのお宅では、各種冷凍食品を器用に使われているんじゃないでしょうか? 旧世代の我が家では、どうにも上手いこと扱えなくってさ。せいぜいうどんや枝豆、干物を常備するくらいなんだよね。 ... 20.01.07 0加工食品
福富町福富町の「イタリーノ」でDランチ 福富町の韓国街にある洋食店。 国籍も素性も様々な客層が集い、観光雑誌では黒塗りされてしまうような類のヨコハマらしさを感じられるスポットといえます。 隣席に斜めに座ってるミュージシャン崩れっぽいお客もさ、いかにもそれっぽいんだけ... 19.12.14 4福富町
馬車道馬車道の「勝烈庵」で特製重ね折詰弁当他 夕飯作るの、めんどくせぇなって時。我が家ではお弁当をやっつけることが多いです。 デパートなどに寄れば、数多のお弁当が売られておりますが、諸々吟味をしてしまうと、結局、シウマイか勝烈かというハマっ子らしいベタな二択に落ち着いてしまうの... 19.11.16 2馬車道
神田淡路町の「かんだやぶそば」でせいろう 神田淡路町にある蕎麦の老舗。 お店が新しくなってから、初めて入るんじゃないかな。かなり久しぶりの来店となりました。 件の火事でこの先どうなっちゃうのかと心配しましたが、すぐにこんなステキなお店を、しかも平屋で再建できる... 19.10.24 0神田
磯子・根岸【閉店】磯子の「小島家」でから揚げ定食 ハママーケットの入口にあるうなぎ屋さん。 誠に残念なことに、2019年9月28日で閉店されました。 個人店の経営が厳しい昨今であります。 記事にしたお店の営業情報を更新しておると、閉店がビックリするくらい多いこと... 19.10.01 21磯子・根岸