粉もの

スポンサーリンク
清水

新清水の「甘寅」でAセット

清水銀座商店街の路地に隠れた軽食喫茶。 食目的の旅なので、無理して詰め込むことはあっても、食事を逃すことはまず無いのです。 しかし、この日は店休等のタイミングがすこぶる悪くて、お昼にありつけないまま、フラフラと散策して...
2
大須

名古屋・大須商店街の「鈴木商店」で肉玉子入りお好み焼き

万松寺通りにある、粉もの文化店。 どちらかというと、ショッピングモールや飲食街的な性格が色濃い大須の商店街。その中では貴重な生鮮品調達所であるスーパー「サノヤ」のお隣です。 時代に取り残されたような佇まいからしてただな...
0
沼津

沼津の「火の車」で焼きそばみっくす、お好み焼きみっくす

丸子町にある焼きそば店。 沼津については、ことさら深く潜らず、定番をなぞるだけでも十分かなという気持ち。 この日は中心部からテクテク歩いてきたのですが、駅前の繁華街を少し外れるとたちまち真っ暗闇となり、地方の夜をひしひ...
0
名駅

名古屋・近鉄パッセの「ぢゅぢゅ」で豚玉お好み焼き

近鉄の駅ビル地下にある、粉ものスタンド。 すっかり近代化を果たしたJR駅に対し、旧来の猥雑な風景を残している私鉄エリア。 近鉄が名鉄に南北を挟まれている歪な構造の元、無理につなげた地下街も上がったり下がったり、もうどこ...
0
千葉

木更津の「ホテル三日月 / 乃りたけ」で木更津天

ホテル別棟にあるお好み焼き店。 木更津の三日月では、宿泊前後のスパ利用が可能というサービスがあるので、多くのお客さんがチェックイン前の午前中から滞在を始めます。 ホテルの周囲には何もありませんからね。必然的にお昼ごはん...
0
宇都宮

東武宇都宮の「やきそば安藤」で並

オリオン通りからちょこっと脇に入ったとこにある焼きそば専門店。 地味に粉もの文化が根付く北関東。ここ宇都宮においても、焼きそばがご当地名物の一つになっており、街中にも専門店が点在しておりますよ。 若干掘っ建て感もあるこ...
4
宇都宮

東武宇都宮の「石田屋」で特製ミックス中

いづも通り商店街にある焼きそば専門店。 かまがわプロムナードの一本裏手。ほのかに夜の香りを残しつつ、下町商店街みが漂う通りに立地します。 我々昭和世代には懐かしい、おでん&焼きそば&ラムネ店舗の体裁よね。 でも、...
0
宇都宮

東武宇都宮の「あかつきや」で並(玉子)

赤門通りにある焼きそば専門店。 店内には自転車関連の諸々が飾られて、店主の趣味を伺わせますよ。 お店はいわゆる餃子通りの入口近くに立地します。 普段はわりと暇そうな様子なのよ。イートインもできますが、席は少なくて...
0
富士宮

西富士宮の「すぎ本」でスペシャルのハーフセット

やきそばで有名な富士宮の街。 やはり、近年のまちおこしによる観光PR効果が大きく、そのブームに乗っかった出店もあるのだけど、古くからやきそばを扱うお店がやけに多いのも事実なんだよね。 ただ、居酒屋や食堂などがメニューの一部にし...
0
富士宮

富士宮の「すぎやま」で自慢焼 肉焼きそば

東町にある鉄板お好み焼き店。 富士宮駅から一番近い焼きそばスポットなのかな? 駅前の風景も大きく変わりつつある中で、工場等から帰宅される皆さんが、一杯引っ掛けるようなお店がいくつか残る裏通りに立地します。 こちら...
0
クチコミ

横浜駅の「お好みもんじゃ 横浜店」がオススメ!

★ ぴーさん さんからのタレコミ ★ 大庄水産の系列です。 アルコール飲み放題食べ放題コースで3300円です。 学生さんだと、ソフトドリンク飲み放題食べ放題で、2200円とお安いです。 食べ物は、美味しいですね。 海鮮系のお好み焼きや...
3
富士宮

富士宮の「富士宮やきそばアンテナショップ」で富士宮やきそば

かつて、と書くのが、なんだか寂しくもありますが、ご当地B級グルメを看板にした地域活性策が、各地で勃興した時期がありましたね。 富士宮やきそばは、その魁たる大成功事例。かの「B-1グランプリ」における絶対的レジェンドとして、後塵に過分...
0
大阪

大阪・梅田エストの「ねぎ焼 やまもと」ですじねぎ焼

措置明けの大坂の街は、維新ホンマに大丈夫かよ!ってくらいの大賑わいでした。 特に商業施設がてんこ盛りな梅田界隈の人出には色んな意味で圧倒されましたね。ハウルの動く城も唖然と立ち尽くすレベルだぜ。 この日はなんぞ大坂らしいもんを...
0
他・兵庫

コロワ甲子園の「まねきだこ」でたこ焼

駅前のショッピングセンター「コロワ」 前に来た時はまだダイエーだったよな。 球場を利用する際には、とりあえずの風雨をしのげるだけでもありがてぇし、100均でタオルやかっぱを調達したり、試合が終わるまで、ひたすら時間をつぶしたり、とに...
0
シーサイドライン

三井アウトレットパーク横浜ベイサイドの「てっぱん屋台」で横浜家系焼きそば

フードコートに入る鉄板軽食のお店。 「ぼてじゅう」のグループ店なんだね。 近年の「ぼてじゅう」は大坂ご当地枠に飽き足らず、全国各地のご当地グルメを抱き込みながらメニューや店舗を拡充させているみたいですね。ことB-1関連...
0
横浜橋商店街

横浜橋商店街の「実家惣菜店」でイカチヂミ

酉の市の季節ですね。 うちの地元も大規模なお祭が行われることで知られており、本来ならば、神様にも社会にも正対できないような類の人々が、勝手な願いをぶちに浮かれ集まる風物詩となっております。 コロナの影響で、屋台の出店は...
6
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました