阪東橋阪東橋の「なかむら」で三色焼きそば 中村町にできた焼きそばとモツ焼のお店。 baddydog さん、情報ありがと! 横浜橋商店街から信号を渡ると、短すぎて ”日本一かわいい商店街” をうたう三吉橋通商店街。さらに橋を渡った先。八幡町へ向かう通り沿いも、名... 21.03.03 2阪東橋
横浜橋商店街横浜橋の「まいめり」でたこ焼き 横浜橋商店街にある立ち飲み処。 看板に掲げた ”かあちゃんの応援団” の意味がさっぱり分からねぇよ! ろくでもねぇとうちゃんが、家の中でクダ巻かねぇよう、ここで引き止めるってことなの?? 当初は立ち飲みオンリーの... 21.03.03 0横浜橋商店街
クチコミ阪東橋に「なかむら」がオープン ★ baddydog さんからのタレコミ ★ いつもおススメ店では無くオープン前の不確かな情報の投稿で恐縮です 三吉橋を渡り2つ目の角に焼きそば屋さんが1月15日にオープンします。貼ってあるメニューをみたら焼きそば(300円~でポテト... 21.01.02 5クチコミ
横浜駅シアル横浜の「宝龍軒」で一口餃子他 B3Fのフードコート「ハマチカ」に入る餃子コーナー。 ニュウマンのオシャマランチがクソほど少なかったため、泣きながらエレベーターで降りてきました。 分かってるよ。ここで踏みとどまれないから、痩せないんだよな! ど... 20.08.06 2横浜駅
屋台【業態変更】中華街の「煎餅侠」で経典原味 西門通りにできた中華クレープのお店。 中国に同名の映画があるみたいね。 中華やエスニック食材の買い物に重宝している「中国貿易公司」の向かい側。以前はインチキ占いをやっつけていた場所だったと思うのだけど、中国の軽食 "煎... 19.12.27 0屋台
横浜駅アソビルの「まるき」でスペシャル焼きそば アソビルのグルメストリートの入った野毛焼きそばセンター。 開業当日、お昼をここでやっつける予定で来てみたら、お店が真っ暗でさ。諸々の用事を済ませて、夕方に再び寄って、やっとありつけましたよ。一応、案内では昼から通し営業になっ... 19.03.16 2横浜駅
井土ヶ谷井土ヶ谷の「アサヒ」で豚野菜焼きそば 鶴巻市場の交差点にあるお好み焼き店。 ちょっと不思議なお店です。 お好み&焼きそばという昭和スタイルを見逃すはずはないのだけど、いつからあるのか全然思い出せないのよ。看板もキレイだし、比較的新しいお店なのか。それにして... 18.11.01 2井土ヶ谷
天王町天王町の「たこやき てるちゃん」でソースたこ焼き 旧東海道にあるたこ焼き店。 元は写真屋さんだったとこかな? ここらを歩くのは松原商店街で買い物をする時なのですが、たいていは夕方なので、もし小腹が減っても、飲食できるお店が少ないんだよね。 ”もし”なんて確率低げ... 18.10.25 0天王町
沼津沼津の「火の車」で和風焼きそば 並 ミックス 目玉焼き 住宅街にある焼きそば店。 前回の沼津訪問時に強く印象に残ったお店なので、再訪できて嬉しいぜ! 立地は辺鄙な場所だった記憶がありますが、実際は沼津駅から1km弱ということで、普通に歩いて来れる距離だったのか。 この目立たない小さなお... 18.08.11 0沼津
東京駅東京駅の「電光石火」でキングオブルーキー 一番街に入る広島焼きのお店。 お好み焼きに全く興味がない私も名前を知ってた有名店でありますよ。 ただでさえ混雑しているグルメ街のお店でありますが、 オープン一年を過ぎた週末も、こんな感じの大行列で賑わっておりました。 ... 18.06.01 0東京駅
黄金町黄金町の「モーリーズカフェ」でモーリーズスペシャル ミニシアターの階下に出来た広島焼のお店。 Caさん、オススメありがとう! 思いのほか頑張っている「ジャック&ベティ」のおかげか、 1Fの空き店舗も埋まったみたいで、良かったよね。 新店はちょっと気になる雰囲気。 本来なら、見つけ... 16.04.19 4黄金町
横浜駅【閉店】横浜・鶴屋町の「近藤蛸焼店」でオリジナル 鶴屋町に出来たタコ焼き店。 橋を渡った先に新しく建ったエフテムビル。 飲み屋横丁的な飲食ビルになったみたいですね。 1Fには立ち飲み客を意識したような、 気さくにアクセスできそうなお店がならんでいます。 このたこ焼き屋さんも、 タ... 16.03.29 4横浜駅
沼津沼津の「火の車」でみっくす焼きそば(並) 丸子町にある焼きそば屋さん 沼津市民のソウルフードってなんなんだろうと 検索してて、引っかかったお店です。 初手から白状してしまいますが、 今回の旅で一番旨かったのがこれよ! 駅前の繁華街からはだいぶ離れた住宅... 16.03.23 0沼津
上大岡【閉店】イトーヨーカドーの「ポッポ」でメガ盛りポテト ヨーカドーに入ってるファストフード店。 子供の頃はこういうお店を見ると あれこれ食べたくてときめいていましたが、 いざ、あれこれ買えるようになると、 その熱も虚しく冷めてしまっているんだよね。 やはり鉄は暑いうちに打たなきゃいけないの... 16.02.04 2上大岡