クチコミ 金沢八景の「麺や魁星 Annex店」がオススメ! ★ Ca さんからのタレコミ ★ 金沢八景と金沢文庫の間、サニーマートに 麺や魁星が開店しました。 あたしは本店よりも美味しいと思いますが、サニーマートは人がいません。 その分、20食限定のコク塩も... 23.12.23 23.12.25 1 クチコミ
上大岡 上大岡「大公タンタン」の中華そば 「ミオカ」の裏手にあった「上大岡タンタン」夜から営業のお店だったので、私が利用する機会は少なかったのだけど、地元民には大人気で、行列も珍しくない風景でしたよね。厨房の体調不良とのことで、先ごろ惜しまれ... 23.12.18 0 上大岡
札幌 札幌・大通「味の三平」のみそラーメン、焼売 札幌といえば、味噌ラーメン!その元祖と言われている三平を覗いてみました。かつてはラーメン横丁に店を構えたこともあったようですが、昭和43年からは「大丸藤井セントラル」のビルに本店を構えており、文具売り... 23.12.04 3 札幌
札幌 札幌・すすきの「ラーメン 信月」のしょうがラーメン(塩) せっかく札幌に来たからには、本場のラーメンを啜りたいなと思うじゃないですか!夜の街、すすきのには有名なラーメン横丁をはじめ、多くの専門店が営業をしております。しかし、すでに夜半を越えようとしている時間... 23.12.04 2 札幌
阪東橋 阪東橋「夜な夜な」のしいたけ支那そば、グリーンカレー和え玉 鎌倉街道沿いにある居酒屋さん。ラーメン「はなふさ」の跡に居抜きで入ったようです。先ごろ、井土ヶ谷から移転してきたお店です。下戸の私にも噂が届くくらいだから、気の利いた飲み屋さんなんだろうね。強面の店主... 23.10.25 2 阪東橋
小倉 小倉・旦過「万龍」の とんこつラーメン 旅先で訪問するお店を、朝、昼、夕、お茶、お土産で、それぞれ調べてリストアップしていくのですが、近年、有名無実化しているのが、夜食の枠なのですよ。夕食後にホテルに入っちゃうと、もう二度と外に出られない根... 23.10.21 0 小倉
小倉 小倉・片野「魁龍 小倉本店」の魁龍めん 小倉には旨そうなラーメンがたくさんありますね!”北九州ラーメン”として、分かりやすく特色をまとめるのは難しそうなのだけど、とんこつラーメンの文化が濃厚に根付いている土地であることは間違いようです。ラー... 23.10.21 0 小倉
小倉 小倉・片野「ぎょらん亭 本店」の十割ラーメン 北九州麺紀行の一発目はラーメンです!昭和21年創業の「ぎょらん亭」は、ご当地における豚骨ラーメンのパイオニア的存在なんだって。旦過市場の向かい側にも支店ができましたが、せっかくなので本店を拝んできまし... 23.10.20 0 小倉
小倉 小倉・平和通「四方平」のラーメンセット 小倉に唯一、そして、かろうじて生き残っている百貨店「井筒屋」のお向かいにあるお店。戦前の屋台をルーツとする、昭和12年創業の古いお寿司屋さんです。戦後の物資難の時代に米が手に入らず、苦肉の策で支那そば... 23.10.20 0 小倉
阪東橋 阪東橋「せんだい」の らーめん(醤油) 人妻ヘルスの一階に入る、アンヘルシーなラーメン店。「ちょっとコンビニへ振り込みに行ってくるわ」などと言いつつ、しっかりラーメン屋にも寄ってしまうデブ。こんなんが日常化してしまったら、とんでもないことに... 23.10.18 8 阪東橋
呉 呉「モリス」の中華そば 店名の由来はなんとウィリアム・モリス。昭和22年に創業したという古い中華そば店で、元々は喫茶店だったようです。呉劇場通商店街で営業する手狭で小さなお店なのよ。女性陣で切り盛りしているようで、若いお姉さ... 23.10.14 0 呉
広島市 広島・女学院前「上海総本店」のワンタンメン 八丁堀にある、1953年創業の古いラーメン店。元は製麺所だったらしく「陽気」や小鳥系とはまた別の流派みたいですよ。白鳥通りの一本裏手。金融や官公庁が建ち並ぶオフィス街に立地します。お昼すぎの店頭は一見... 23.10.07 23.10.12 2 広島市
広島市 広島・中電前「陽気 大手町店」の中華そば つけ麺とか、汁無し担々麺とか、変わったものの方が推されがちなせいか、あんまりイメージが強くありませんけれど、広島にもご当地ラーメンがあります。しかも、旨いです!広島県下ではラーメンの好みが東西で二分さ... 23.10.06 23.10.12 0 広島市