関内セルテの「真砂家」でラーメン 6階の関内ラーメン横丁に入った家系ラーメン店。 ウニ鈴木さん、オススメありがとね! 牽引役だった変人店が、先ごろ卒業してしまったラーメン横丁。 代わりに知らん家系が入ってきたと聞いて、いよいよ厳しいなと思っていた... 21.01.13 4関内
クチコミ関内の「横浜ラーメン 真砂家(まさごや)」がオススメ! ★ ウニ鈴木 さんからのタレコミ ★ 関内セルテ6階の「ナルトもメンマもないけれど」の跡地に出来たお店です。弘明寺にある人気店「田上家」で修業したスタッフが切り盛りしております。多分、恰幅さんには塩ッ辛いかもしれませんが、今の家系の味... 20.12.27 3クチコミ
沼津沼津の「鷹の家」でラーメン 新宿町にあるレトロな中華店。 JRの路線により、南北にバッサリ分断された沼津の繁華街。 駅の北口については比較的歴史が浅いこともあり、ホテルやビル、マンション等、近代のものへ順当に置き換わりつつあるのかなと感じます。 ... 20.12.26 0沼津
イセザキモール伊勢佐木町の「トリコ」で昆布水つけ麺 イセザキモールの路地に隠れた実力ラーメン間借り店。 Caさん、おすすめありがとう! 昨今、華流の大波に飲まれつつある伊勢佐木町。 その中でも、まさかこんな日の当たらない場所に、こんな実力店が間借り営業を始めるとは... 20.11.30 4イセザキモール
上大岡上大岡の「川の先の上」でチャーシューエッグ 大岡川を越えた先にあるミツワセンターの上階。 地元のG麺グループが手掛ける人気ラーメン店です。 駅のレストラン街があんなもんだしね。買い物で時間外れになることが多い私には、こちらの通し営業が良き避難所になっています。 ... 20.11.14 8上大岡
阪東橋阪東橋の「せんだい」でラーメン 人妻ヘルスの階下にある、私、お気に入りのラーメン店。 資本系と呼ばれる家系ラーメン店が全国各地に進出していると聞きます。 セントラルキッチンで調理されたスープはぼちぼち以上を確約されているので、まだまだいまいちラーメン... 20.11.11 6阪東橋
麺類京都・一乗寺の「高安」でスジラーメン 東大路通にある人気のラーメン店。 京都というと、雅でハイソな食文化がラフレシアのように花開く地であります。 一方で古の伝統工業から今日のハイテクに至る職人達の街でもありますし、多くの大学を擁する学生の地でもあり、実際は... 20.11.06 0麺類
新横浜新横浜ラーメン博物館の「八ちゃんラーメン」でラーメン 福岡、薬院駅近くにあるラーメン店。 私、恥ずかしながら福岡未踏なんですよ。 美味しいものがいっぱいあるらしいし、なにより美人が多いというのを漏れ聞くところであります。ただ、その表層を舐めるべく3、4泊する場合、食べてる... 20.11.03 0新横浜
新横浜新横浜ラーメン博物館の「浅草 来々軒」でらうめん(青竹打ち麺) ラーメン博物館に復刻することになった浅草のレジェンド店。 オープン前の試食会にお呼ばれしてきましたよ。 当時、学校帰りの友達とドキドキで食べに寄った思い出があるラー博も、あっという間に25年かぁ。 全国の有名店を... 20.10.13 2新横浜
阪東橋阪東橋の「つけ麺 明忠」でつけ麺(中) 中村町三丁目に突如現れた、つけ麺専門店。 檜湯目当てにはるばる銭湯へと出かけていった母から「つけ麺屋さんができたわよ」って聞いた時は「ウソでしょ……」って言葉しか出なかったよね。誰もが「まさか」と耳を疑う立地です。 し... 20.10.06 0阪東橋
イセザキモール伊勢佐木町の「トリコ」で中華そば イセザキモールの路地にできた間借りラーメン店。 Caさん、オススメありがとう! しかしまぁ、ラヲタの皆様の情報力というか、新店フォロー能力はすげぇなと毎度感心しますよ。 こんなん、気づかんて! 7月のオープ... 20.09.23 8イセザキモール
馬車道ラクシスフロントの「維新商店」でわんたんそば 1Fの「もとまちユニオンフードホール」に入るラーメン店。 このフードコートは思ったよか小規模で各店せせこましい印象だなぁ。 横浜市役所に併設する商業施設ラクシスフロント。 初手から、あんまり利用されている風が感じ... 20.09.18 4馬車道
クチコミ井土ヶ谷の「夜な夜な」がオススメ! ★ Ca さんからのタレコミ ★ 居酒屋さんですが、丿貫が関係しているようです。 濃厚なラーメンがいただけます。 ちょっと味が濃いですけど。 ☆ おすすめメニュー ☆ 「多分、ラーメンはどれも美味しいと思います。」 ☆ 参考UR... 20.08.29 1クチコミ
横浜橋商店街横浜橋商店街の「壱龍釜 2号店」で担々麺 商店街にできた中国麺処。 本店は南区役所のすぐ近くで、そこそこ評判の中国料理店。まさかこんな近くにこんな形の支店ができるとは思いませんでしたね。 もとは「せんだい」が入っていた小さな店舗です。 だいぶ早い段階から... 20.08.03 2横浜橋商店街