中国料理中華街の「桃源邨」で大腸麺線セット ローズホテルのお向かいにある台湾料理店です。 生き馬の目を抜く中華街の中では、目立たない存在だった「桃源邨」 お粥や豆腐漿、油条を巻き込んだもち米おにぎりに上海蟹料理などで知られる、わりと古いお店でしたね。 先ごろ60余年の歴... 20.10.23 0中国料理
中国料理中華街の「台湾美食」で三杯鶏、紅焼牛肉麵 長安道にできた台湾料理のお店。 夜の部もチラッと覗いてきましたよ。 コロナの影響で、完全なゴーストタウンと化した中華街であります。 休業のまま廃業に至るお店が増えているという噂を聞いておりましたので、街がどうなっ... 20.07.23 2中国料理
中国料理中華街の「台湾美食」で台湾麺線 長安道に出来た台湾料理店。 翁町の点心工房「茂園食品」の経営するお店だそうです。 元は伊豆半島13市町をPRするアンテナショップが入っていた場所。私的にはラブライブ仕様のぬまっ茶等を購入できる穴場スポットだったわけです... 20.07.10 2中国料理
関内関内の「五味香 太田町店」でAランチ 大田町通にある台湾家庭料理店。 馬車道「五味香」の支店だと思います。 本店もややユルいとこがあったように記憶してるのだけど、こちらは本格レストランというよりも、屋台感覚のメニューを提供するお店っぽいの。台湾弁当のテイク... 20.05.30 10関内
中国料理中華街の「好記園」で自家製ちまき+ワンタンスープ 南門シルクロードの外れにある台湾料理店。 今回も ”中華街でなんか食おうと思ったけど、人がゴミ詰めだから、入口あたりで手早くやっつけよう” シリーズです。 このところ、お隣の炸鶏排がジワジワと人気を揚げてきておりますの... 19.11.21 2中国料理
喫茶中華街の「台湾九份」で九份芋圓 蘇州小路にできた台湾甘味のお店。 「青葉」のお隣ね。 日本一の中華街として、中華料理シーンの最先端を走っていてほしい。 そんな期待とは裏腹に、首都のブームが1、2周遅れで、ちんたらと流れてくる横浜中華街です。 ... 19.08.20 6喫茶
屋台中華街の「横浜炸鶏排」で台湾唐揚 南門シルクロードに出来た鶏排店。 浅草に先行して出店しているお店みたいだね。 ここって以前は何があったかなと思ったら、焼きそばがおいしかった「留仙閣」かぁ。気がつかないうちに、古いお店がどんどん無くなっている流転の地、... 19.05.21 6屋台
イセザキモール伊勢佐木町の「口福館」で台湾風肉丼 モールの2丁目にある台湾料理店。 このあたりは有力な飲食チェーンが建ち並ぶエリア。なまなかな個人店では太刀打ちできないこの状況下において、大手に引けを取らない低価格でもって頑張っている中華店です。 昭和の時代に、我々の... 19.04.20 0イセザキモール
新橋新橋の「台湾麺線」で魯肉飯便當セット 日比谷通りからちょっと入ったとこにある麺線専門店。 ネットで見かけて、長らく宿題になっておりました。 新橋駅からは徒歩圏内だけど、いざ歩くとなると、ビミョーにかったるいこの距離感。 ただ、東京でも珍しい麺線をメインとした屋台料理の... 18.08.25 2新橋
関内【閉店】関内の「鼎食軒」でルーロー飯 扇町に出来た台湾カフェ。 例によってミサイル超獣さんとこで教わりましたよ! 何ぞ小奇麗に見えますが、向かいはボートピア、そして寿町というまばゆい立地でございます。 カウンター数席のみの小さなお店。 向こうの人っぽ... 17.06.30 2関内
イセザキモール伊勢佐木町の「口福館」で台湾カレー中華丼 2丁目にある台湾家庭料理店。 移転後、初めて入るわ。 ショッピングストリートの人通りを意識してか、 若干、テイストが変わったような気がしますね。 かつては現地人を対象にしたそれっぽいメニューが面白かったのですが、 現状はベタな麺... 15.09.15 2イセザキモール
中国料理中華街の「秀味園」で自家特製パリパリ鶏 関帝廟通りにある台湾料理のお店。 何年ぶりだろうか、綺麗になって以降、初めて入るな。 以前は民家の居間におじゃまするような環境で、 食事してると、だるだる部屋着の住民が降りてきて、 隣でおやつを食いだすような生活感あ... 14.12.29 2中国料理
中国料理中華街の「好記園」で台湾あえそば、雲呑セット 南門シルクロードにある台湾料理店。 中華街は台湾系の住人も多いはずなんだけど、 台湾料理を掲げるお店はなぜかそんなに多くないんだよな。 中華街でも外れの方なのでそんなに混み合わないみたい。 奥さんは丁寧な対応だし、 落ち着いた雰囲... 13.05.20 0中国料理
横浜橋商店街横浜橋商店街の「錢爺」で雑醤麺 商店街の脇道に隠れる台湾屋台料理店。 今回は汁なしそばを食べたなくって寄ってみたんだ。 中を覗くとヲバちゃんが、 カウンターでズデーンとくつろぐ姿。 そこへすんませ~ん、お邪魔しま~すって感じ。 人通りの多い商店街とはいえ、 ... 12.08.06 0横浜橋商店街