他県 青森・中央弘前「大阪屋」の竹流し 寛永7年創業、津軽藩御用達の老舗菓子店。こちらに立ち寄る目的の弘前旅行もアリかなと密かにリサーチしていたのですが、まさか新宿高島屋に入荷しているとは驚きです。銘品はあらかた東京に集まりやがる!看板銘菓... 25.10.12 0 他県
川崎市 川崎の至宝 「多摩川菓子店」の追分まんじゅう! 皆さんは追分まんじゅうをご存知でしょうか?当サイトでも何度かご紹介しておりますが、神奈川臨海部を代表するお菓子です。川崎っつっても、駅からはだいぶ離れた追分の交差点にお店があるので、相応にガッツをため... 25.10.09 25.10.10 6 川崎市
大阪府 大阪・花田口の「八百源来弘堂」で肉桂楽、南蛮美人 うめだ阪急の銘菓コーナーで購入したもの。以前にいただいた肉桂餅がとてもおいしかったので、他の商品もつまんでみたのよ。文化文政時代に創業したという堺の老舗。祖先は香木などを扱う貿易商だったようですね。や... 25.10.04 0 大阪府
池袋 西武池袋本店の「たねや」で蒸しどら福白金時 地下食品街をリニューアルした池袋西武。ワンフロアに大きく展開した菓子売り場も、明るくキレイな雰囲気になりましたよ。行列のスコーン屋は「ロダス」とかのグループみたいだし、注目出店は「シェ・シバタ」とか京... 25.09.30 25.10.01 0 池袋
他東京 小田急ハルクの「時屋」で中どら焼き 京王の再開発が頓挫しちゃってるみたいなんですけど。いくら人手不足や費用高騰が深刻だとはいえ、新宿駅前が再開発ができないのなら、他のどこでできるんだよって悲鳴が漏れちゃいますよね。かろうじて先行する小田... 25.09.23 0 他東京
神戸市 神戸・湊川公園の「甘幸堂」で豆大福 湊川商店街の入口にある、おまん屋さん。店頭の屋台に朝生っぽいお菓子がいろいろならんでおりますね。関西人が大好きなみたらし団子も、注文後に炙ってくれる式らしく、魅力的だな。看板商品は豆大福。やや小ぶりで... 25.09.21 2 神戸市
神戸市 神戸・湊川公園の「豆福」で豆ミックスプチ 山手幹線沿いに連なる湊川公園東商店街。シャッターを下ろすお店もちらほら見える中で、妙に人だかりを作っているお店がありました。昔ながらの量り売りをしている豆菓子屋さんか。すっかり腰の曲がった爺さん婆さん... 25.09.21 0 神戸市
新潟県 新潟・南高田の「髙橋孫左衛門商店」で翁飴 新宿高島屋の銘菓コーナーで購入しました。やっぱし、同じ高島屋でも、お江戸の方が菓子棚も充実してるな。日本一古い歴史を持っているという寛永元年創業の飴屋さんです。米どころ新潟は飴どころでもあり、麦芽の酵... 25.09.18 2 新潟県
西武沿線 池袋の「すずめや」でどらやき、手づくり最中 南池袋の路地裏にあるお菓子屋さん。久々に訪れたこの日は、運良く待ち列が途切れたタイミングに滑り込むことができました。2002年開業という、お菓子屋さんとしては比較的新しいお店なんだけど、この目立たない... 25.09.11 0 西武沿線
他県 岐阜の「玉井屋本舗」で下剋上鮎 小山内スイーツセレクションを巡るべく、岐阜に行きたい気分が密かに盛り上がっているのです。信長の本拠でもありましたし、ちょいとイカれた気配も漂う彼の地。さて、いつものように横浜高島屋の銘菓コーナーをパト... 25.08.26 25.08.27 0 他県
神戸市 センタープラザ東館の「えびらそば」で長寿飴 センタープラザの地下をパトロールしていると、蕎麦屋の店頭で手作り飴の販売をしているのが目にとまりました。明治43年創業という「えびら飴本舗」チャルさんのことではなく、生田の森の合戦の故事にちなんだ屋号... 25.08.24 0 神戸市