センタープラザの地下をパトロールしていると、蕎麦屋の店頭で手作り飴の販売をしているのが目にとまりました。

明治43年創業という「えびら飴本舗」
チャルさんのことではなく、生田の森の合戦の故事にちなんだ屋号らしく、生田神社の参道で開店後、空襲被害を受け元町に移転。
その後は100周年を越すまでがんばってお店を閉じたのですが、一部商品は姉妹店の店頭で販売しているようです。

長寿飴ってなんなんだろうなって。
なるほど、”一個食べれば医者いらず”という、りんご味の飴だったんだね。
つか、”りんごとはちみつ”って、しっかり書いてあるじゃんか!
飴は小粒で、タッチの優しい味わい。
黒糖生姜味ののど飴。家族には手作り塩飴がおいしいと好評でした。
オススメ: ★
コメント一覧