松本 松本「開運堂」の初春づくし、純栗きんとん、ピジュトリー 松本の「開運堂」から、お正月のお菓子を取り寄せました。ご覧あれっ!!私はこういう半生菓子の詰め合わせが、なにより大好きなのよ!本来ならば、京都あたりに出向かなければ拝めない商品ですが、さすが松本も侮れ... 25.01.21 0 松本
松本 松本「鷹匠庵」の切り干し、てっかなす 松本城の乾の方角にある、おやきのお店。お店は普通のお宅の玄関先で販売しているような体裁で、声を掛けると奥から婆さんが出てきて対応してくれました。おやきの他、自然素材の靴下なんかも数多く販売しており、な... 24.10.27 0 松本
松本 ミドリ松本「あずみ堂 松本店」の おやきセット 安曇野ICの近くに本店がある、おやきのお店。松本駅の支店は「NewDays 松本銘品館」の奥に設置されており、おやきや漬物を販売しておりますよ。おやきは肉まん感覚で、バラ売りもしているようですが、お土... 24.10.27 0 松本
松本 松本駅「駅弁あずさ」のお弁当 改札内にある駅弁コーナー。交通の要衝だけあって、様々な駅弁が集う松本駅。ご当地の「イイダヤ軒」だけでなく、複数のお店の商品が20種類くらいならんでいて、こりゃあ容易に選べねぇぜ!お弁当って、下手に海鮮... 24.10.26 3 松本
松本 松本「松本ホテル花月」の朝食 松本城に近い、旧繁華街のホテルへ移ってきました。舞台冒頭で「すいませーん、すいませーーーん」「はいはいーー」って感じで、清水けんじマネジャーがでてきそうな屋号ですが、明治20年創業という古い宿です。松... 24.10.23 0 松本
松本 松本ホテル花月「イカザ」の いかざ和食 みんな歳を取ってしまったので、一旦に宿に落ち着いてしまうと、もう外出するのが億劫。ホントは食べたいものがたくさんある松本なんだけど、今回は夕食付きのプランでやっつけておきました。会場は1階のレストラン... 24.10.23 0 松本
松本 松本ホテル花月「イカザ」の イカザコース ホテルの夕食です。周囲のテーブルでは、こちらのフレンチコースを選ぶ宿泊客が多いようでした。長野も酒処だからなぁ。前日はアラカルトで面白そうなお酒を選んだのですが、ぶっちゃけ、リスト見ても何がすごいのか... 24.10.23 0 松本
松本 ミドリ松本「信州アルプス市場」でお土産いろいろ 中町通りなどの観光街がある松本ではありますが、純粋にお土産購入の場としてまとまっているのは駅ビルだと思います。北陸新幹線延伸の際に近代改装を終えた長野駅とは異なり、開業から半世紀が経とうとしている松本... 24.10.23 1 松本
松本 松本「蕎麦 日より」の日よりランチ 信州といえば、蕎麦!松本にもたくさんのおいしそうな蕎麦屋さんが営業しており、観光ランチとして、蕎麦は外せないかもしれませんな。まぁ、個人的にはソース味の煮カツ丼とか牛飯を食いに行きかったんだけどさ!こ... 24.10.20 2 松本
松本 松本「小松パン店」の牛乳パン 長野のご当地パンである、牛乳パンを買いにやって来ました。”パンセ小松”という、パスカルみ漂う看板を掲げているのが、思想深いご当地らしさだな。私なんか、未だに考えなしのアホだから、赤面しつつ歩くしかあり... 24.10.20 4 松本
松本 松本「マサムラ洋菓子店 上土店」のベビーシュークリーム 昭和43年創業のケーキ屋さん。深志に工場併設の本店を構えておりますが、旧繁華街の支店にも味わいがありますね。冷蔵ケースにならぶレトロなケーキは、どことなくモン巴里の香を漂わせるような洒落味もあって、な... 24.10.20 0 松本
松本 松本「水城漬物工房」の本漬け味噌仕込み野沢菜 善光寺街道にあるお店。明治に酒蔵として創業した後、わさび漬を商う漬物屋さんに転業した歴史があるようです。信州といえば、やはり野沢菜漬か。スキー場の宿で、お櫃のご飯と共にもりもり食べた思い出が浮かんでき... 24.10.20 0 松本
松本 松本「田楽木曽屋」のうま煮定食 大手にある郷土料理店。明治20年創業の老舗だそうです。お城や中町通りからも十分徒歩圏内ではありますが、喧騒からはやや外れた立地です。店内は立派な梁が縦横にはしる重厚な民藝空間になっており、歴史の街に来... 24.10.13 0 松本