旅先

大阪府

大阪・花田口の「八百源来弘堂」で肉桂楽、南蛮美人

うめだ阪急の銘菓コーナーで購入したもの。以前にいただいた肉桂餅がとてもおいしかったので、他の商品もつまんでみたのよ。文化文政時代に創業したという堺の老舗。祖先は香木などを扱う貿易商だったようですね。や...
0
神戸市

神戸・県庁前の「杏杏 諏訪山工房」で昼の中華粥セット

諏訪山にある中華粥のお店。下山手通にある「杏杏」の支店です。お粥なんかはこっちで仕込んでいるのかな?基本、朝からお昼すぎまでの営業だし、山の上だし、山の上だし、山の上だし、デブはなかなかたどり着けなか...
0
神戸市

神戸・南京町の「天福茗茶カフェ」で普洱冷茶杏仁

「天福茗茶」は横浜中華街にも出店する「天仁茗茶」の姉妹店。2階にタピオカや中国茶を楽しめる感じ良きカフェスペースを設置しております。南京町にはゆっくり一服できる場所が限られているので、さぞ女子どもが殺...
0
神戸市

神戸元町商店街の「友力食品」で太陽餅

元町商店街にある中華菓子の製造販売処。神戸の南京町はお土産探しに困る場所よね。もちろん、本国から輸入した中華っぽい品はならんでいるのだけど、横浜中華街のように地元で歴史を紡ぐお菓子屋さんは残っていない...
0
他県

名古屋・六番町の「人生餃子」でチャーシュー皿台湾

時代は変わったな。”松本貞子の美味三昧”的な百貨店催事を、ネットで活躍するインフルエンサーたちの看板で行えるようになったのか。そんな有名どころを、ただ一人も知らねぇってのが、また恥ずかしくて。もはやモ...
0
神戸市

神戸・湊川公園の「甘幸堂」で豆大福

湊川商店街の入口にある、おまん屋さん。店頭の屋台に朝生っぽいお菓子がいろいろならんでおりますね。関西人が大好きなみたらし団子も、注文後に炙ってくれる式らしく、魅力的だな。看板商品は豆大福。やや小ぶりで...
2
神戸市

神戸・三ノ宮の「にしむら珈琲店 三宮店」でフルーツセット

神戸といえば、にしむら珈琲なのよ!毎回、立ち寄るのを楽しみにしているお店です。近年はアジアを中心とした外国人観光客の姿も多く見られるようになりました。三ノ宮駅のすぐ北側にあるこちらは、神戸観光の起点と...
0
神戸市

神戸・湊川の「珈琲館 東山」でフルーツパフェ

神戸市民の台所たる東山商店街「田又果物店」の経営するフルーツ喫茶で一服しました。昔の湊川は、この商店街のあたりを流れていたんだって。天井川だったので、今も商店街が尾根の上にあるような扇状地の地形になっ...
0
神戸市

神戸・湊川公園の「豆福」で豆ミックスプチ

山手幹線沿いに連なる湊川公園東商店街。シャッターを下ろすお店もちらほら見える中で、妙に人だかりを作っているお店がありました。昔ながらの量り売りをしている豆菓子屋さんか。すっかり腰の曲がった爺さん婆さん...
0
新潟県

新潟・南高田の「髙橋孫左衛門商店」で翁飴

新宿高島屋の銘菓コーナーで購入しました。やっぱし、同じ高島屋でも、お江戸の方が菓子棚も充実してるな。日本一古い歴史を持っているという寛永元年創業の飴屋さんです。米どころ新潟は飴どころでもあり、麦芽の酵...
2
長野県

信州中野の「マルヰ醤油」で しょうゆ豆

”しょうゆ豆” というと、炒ったそら豆を醤油ダレに漬け込んだ香川の郷土料理が有名なのかな?煮豆かと思って食うと、意外とモッソリしてるアレ。信州にも”しょうゆ豆”がありますよ。こちらは豆麹と米麹を醤油に...
0