お土産(辛) 京都「大徳寺さいき屋」の牛鶏だし巻弁当 紫野上門前町にある仕出し店。デパ地下の出張販売で見かけることがありますね。常にお肉を欲する男子の身体。しかし、こちらのお弁当は、じゅんわり焼かれた、品の良いだし巻き玉子がトップスターなので、肉の風味は... 23.08.30 23.10.10 0 お土産(辛)
帯広 帯広「六花亭」の花の首飾り、朱夏 8月の通販おやつ屋さんからのピックアップです。フィリングの詰まったパイ菓子って、ジットリ油っぽくて、あんま好きじゃないんだよね。しかし、流石の「六花亭」ですよ。このようなパック品であっても、風味良きパ... 23.08.28 23.10.10 4 帯広
岡山市 岡山・中納言「廣榮堂本店」のむかし吉備団子、調布、むらすずめ 岡山銘菓といえば、きびだんご!駅ビルのお土産街も、その過半がきびだんご屋で占められており、まさにきびだんごまみれな状況でした。我が国で最も有名な昔話である「桃太郎」に出てくるキーアイテムだもんね。子供... 23.08.26 23.10.10 0 岡山市
岡山市 岡山・中納言「廣榮堂茶房 ひねもす」の焼きたて調布セット、ホットケーキ風どら焼き 「廣榮堂本店」に併設された喫茶室。ここだけのために、岡電に乗ってやってくる価値のあるお店です。お隣で倍ほど立派な構えだった「廣榮堂武田」が抜け殻になり、近年、かっこよくリニューアルを果たした当店が生き... 23.08.26 23.10.10 0 岡山市
岡山市 岡山「三好野本店」の桃太郎の祭ずし 岡山駅と共に歴史を刻む、明治創業の老舗「三好野本店」ご当地名物のバラ寿司をアレンジした、桃太郎の祭ずしは、昭和38年発売以来のベストセラーだそうです。今回は駅ビル2階の駅弁コーナー「おかやま駅弁」で購... 23.08.26 23.10.10 2 岡山市
岡山市 岡山駅前「どどど」の岡山どど焼き 本町にある、ザ・居酒屋。駅前の喧騒からある程度離れると、しっとりとした大人の飲食店も増えてくる岡山の街。ただ、例によって予約もしてないし、疲れちゃったから、ホテルの近場でなんかテキトーにやっつけようと... 23.08.26 23.10.10 0 岡山市
岡山市 ホテルグランヴィア岡山「アプローズ」の朝食ビュッフェ 岡山ではグランヴィアに宿泊しました。土地勘の無い場所なので、とりあえず、駅に近きゃなんとかなるだろうという選択です。お城や後楽園の近くに、それっぽい観光ホテルがあるのかなと思ったんだけどな。岡山中心部... 23.08.25 23.10.10 0 岡山市
岡山市 岡山・西川緑道公園「カツ丼 野村」のドミグラスソースカツ丼、玉子とじカツ丼 どこへ行っても豚しか食ってねぇじゃんかと言われている、私の旅日記。日本国内に数多あるご当地食の中でも、やはり探訪に心躍るのは丼もので、名物カツ丼はその最たるものですよ。しかし、デミカツ丼てのはどうなの... 23.08.25 23.10.10 0 岡山市
岡山市 岡山・県庁通り「芭蕉庵 本店」の旭川 明治42年創業の老舗和菓子店。「天満屋」の地下にも出店しておりましたよ。かつての山陽道にあたる表町商店街は、岡山城下の商人職人街だった場所。現在は立派なアーケードが縦横に走っており、楽しく散策できます... 23.08.25 23.10.10 0 岡山市
岡山市 岡山・城下「笹屋友宗」のらくがん 表町にある和菓子店。お店は表町のアーケード商店街から、ちょっと脇に入ったビルの1階にあります。店頭はだいぶ枯れた雰囲気でありましたが、品良き茶花等もあしらわれ、いかにも茶道御用達といった風。高齢の婆さ... 23.08.25 23.10.10 0 岡山市
倉敷 倉敷「かっぱ」の名代とんかつ定食 えびす通商店街にある、とんかつ店。ご当地で50年以上、愛されているお店なんだって。倉敷までやって来て、なぜとんかつを食ってるのか?私もそんなつもりはさらさら無かったのですが、このお店が昼も夜もメッチャ... 23.08.19 23.10.10 0 倉敷
倉敷 倉敷「浜吉」のままかり定食、浜吉定食 倉敷中央通りにある郷土料理店。ちょっと前まで美観地区に「ままかり亭」という支店を出していて、初めはそっちに向かったのだけど、コロナのせいか、撤退してしまったみたいなんだよね。中心部の混雑避ける意図もあ... 23.08.19 23.10.10 0 倉敷
倉敷 倉敷「木本戎堂」のぼっこう饅頭、村雀、半生菓子 本通りにある老舗のお菓子屋さん。観光中心部。歴史的な建造物を活かしながら新しい表情を見せつつある一角では、こちらの愚直な古さはやや埋没してしまう印象です。ご覧のようにだいぶ控えめな店頭なのですが、中に... 23.08.19 23.10.10 0 倉敷