旅先

北九州市

門司港「柳月堂 本店」の めかり饅頭、手づくり松葉

栄町銀天街にある明治34年創業の老舗菓子店。”銀天街” って名前の商店街は、九州や四国でたまに見かけますが、つまりはアーケードのことを銀天て呼んでるんだよね?心トキメク良い名前じゃんか。なんでもかんで...
0
神戸市

神戸・元町「神戸風月堂」のゴーフル

手土産の定番たるゴーフル。さすがにデカすぎると思いませんか?近年はもっぱら直径半分のミニサイズのものをいただく機会が増えました。もちろん、食感やお味は全く変わりなく、気軽につまみやすい利点がありますよ...
0
広島市

広島名物 せんじがら商品、いろいろ

西区の福島町エリアを中心にホルモン食文化が根付いている広島。それら店頭に ”せんじがら” という見慣れない文字が掲げられていたのです。商標の関係か、”せんじ揚げ” や "せんじ肉" としても流通してる...
0
小倉

小倉・北方「今浪うどん」の肉肉うどん小

福岡のうどんというと、ごぼ天や丸天、かしわうどん等が思い浮かびますが、小倉では肉うどんが名物になっているんですね。知らなかったな~小倉北区の繁華街ではなく、小倉南区を住宅街を中心に根付いている文化。発...
0
小倉

小倉・片野「ふじ岡」の肉うどん

北方周辺のうどん店をもう一店くらい食べたかったのですが、この日は生憎、店休やら臨休やらが重なったようでありつけず、2駅北の片野まで戻ってきました。風景にはビルやマンションが増えましたが、やはり労働者の...
0
小倉

小倉・香春口三萩野「秀月」のこがね饅頭、カステラようかん

こがね市場通りにある、和菓子店。ここかぁ!たしか、小倉城庭園の茶室で出てくるお菓子を作っているお店だよね。「こがね市場」の入口近くにある店舗は、茶道御用達の上用菓子店というよりは、商店街の気さくな、お...
0
小倉

小倉・香春口三萩野「成屋」の 野菊饅頭、豚饅

黄金公園の脇にある、お饅頭屋さん。昭和2年創業の老舗らしく、たまたま通りがかったんだけど、我ながら引きが強ぇわ!こういうお店が、町中に残っているんだねぇ。今は兄貴が継いでいるみたいだったけど、お店の奥...
0
小倉

小倉・香春口三萩野「六方焼 黄金店」のカレー饅頭

こがね市場通りにある、高級廻転焼きのお店。六方焼といっても、関西でおなじみのアレとは違い、いわゆる大判焼のお店なのです。六方焼きがご当地での通称というよりは、北九州に数店を展開する当店のイメージが強い...
0
北九州市

北九州・九州工大前「戸畑チャンポン 福龍」の戸畑チャンポン

北九州市として合併した5つの自治体の一つ、工業の街である戸畑には、戸畑チャンポンというご当地食が存在するようです。長崎由来のチャンポン文化は、福岡県にも広く根付いておりますが、こちらのものはチャンポン...
0
小倉

小倉「きつね」の小倉名物セット

平和通りにある、本気の焼きうどん専門店。福岡の焼きそば店「バソキ屋」の姉妹店なんだそうです。小倉の焼きうどんは、地域のお好焼き店や居酒屋で提供される事が多いみたい。近年、ご当地名物として対外アピールさ...
0
小倉

小倉・平和通「桝屋」のクリームあんみつ

1953年創業の餅菓子店。魚町2番街からちょっと脇に入った、飲酒街に立地します。散策中、常に甘いもの探しているデブの目は未だ衰えてないようです。周囲が賑やかな分、あまり押し出してこない店構えですが、店...
0