2023年8月までの記事を =懐古編= https://taputapu.info/archive に移設しました。

横浜駅

ジョイナス

ジョイナス「天寿庵」の季節の天丼セット

地下レストラン街にある天丼と二八そばのお店。遠出して疲れちゃったので、夕飯は軽く蕎麦でいいや的な弱気も漂う今日このごろ。横浜駅には特に行きつけもないので、はじめての「天寿庵」に入ってみました。店頭はゴ...
0
横浜高島屋

横浜高島屋「仙太郎」の栗むし

「仙太郎」の栗蒸し羊羹が、剥き栗期になっております!風味ある渋皮蒸しのも旨いけど、剥き栗の黄金色やほっくり食感も良いものよね。栗の季節なので、いろんなお店で栗蒸し羊羹が売られておりますが、それらをすべ...
0
ジョイナス

ジョイナス「寿司 活」の店長オススメ5貫

地下レストラン街にある、回らない回転寿司店です。大行列必至の人気店だけど、15:00~17:00くらいのスキマ時間ならば、すっと入れることもありますね。まずはオススメ五貫盛り的なものを注文しておきます...
2
スポンサーリンク
横浜高島屋

横浜高島屋「惣いのうえ」の井上弁当

鎌倉の「井上蒲鉾店」が手掛けるお惣菜店です。横高の地下では、それほど存在感は無く、お弁当も模索が続いているようですね。井上弁当はとりどり詰め合わせた内容で、看板商品の梅花はんぺんが入っているのが特徴で...
0
横浜高島屋

横浜高島屋「仙太郎」の栗どら、くりもち

一年で最も楽しみにしているのは秋の和菓子よね。仙太郎もまた栗のシーズン真っ盛りです。栗が大好物であることも影響しているのでしょうが、収穫の秋に食い物が旨くなるのは必然でしょう。大きな栗がボコンと入った...
0
西口

「仙太郎」に、渋栗むしが出てますよ

秋の楽しみといえば、仙太郎の栗蒸し羊羹!ぜひお忘れなくという、お知らせです。でっかい栗がゴロッゴロに乗っかったなんとも贅沢なお菓子なのですよ!ちなみに仙太郎の栗蒸し羊羹には、渋皮付きと剥き栗と2種類あ...
0
西口

シァル横浜アネックス「ビストロ カツキ」の特製ローストポーク

シァルの別館に入る、カジュアルフレンチのお店。週末の横浜駅はどこもすごい混雑よ。鶴屋町の方に逃げてくればあるいはと思ったのですが、そう甘くはないようで、2,3フラれた後、通りがかりに空いてそうだったこ...
0
ジョイナス

ジョイナス「海苔弁 山登り」の海、紅鮭

「FOOD & TIME ISETAN」に入ったお弁当屋さん。 前はフルーツサンド屋だったとこだっけか?こちらも高級海苔弁ブームの先駆けとなったお店の一つよね。実は「Soup Stock Tokyo」...
2
ニュウマン&シァル

シァル横浜「勝烈庵」の からあげ弁当

地下の「勝烈庵フーズ」店頭に新商品の文字が!それがこの、からあげ弁当です。勝烈庵の揚げの匠が、さぞおいしい唐揚げを開発したんだろうと、ワクワクで蓋を開けてみたところ、お前ってば!お楽しみ弁当の端っこに...
2
東口

横浜ポルタ「広州市場」の鬼おろしぶっかけわんたんめん

相鉄が仕切る横浜駅西口に対して、東口は京急の縄張りのようですね。「横浜そごう」という大きな存在を擁する一方、必ずしも順調でなかった開発を引きずってもいるのか、地下街ポルタについてはだいぶ地味というか、...
0
横浜そごう

「横浜そごう」のお弁当いろいろ

実のところ、我が家はもっぱら自炊派なのよ。私自身も台所に立つのは嫌いじゃない方なのですが、でも、毎日まいにち、買い物して、料理してというのが、いいかげん面倒でさ。昔よりもお弁当をやっつけることが増えま...
0
横浜高島屋

横浜高島屋「たねや」の粽、末廣福饅頭

今年の粽は「たねや」で購入しました。関東ではもっぱら柏餅なので、あんまり馴染みのない文化ではあります。でもさ、この見るからにめんどくさそうな笹巻きを、きっちり作って、お手頃価格で持ってきてくれるとこよ...
0
ジョイナス

ジョイナス「鶏 三和」の名古屋コーチン親子丼

地下レストラン街にある親子丼のお店。名古屋コーチンを看板に、精肉や惣菜のお店を全国展開しておりますね。こちらの店舗はジョイナスの飲食店の中でもラストオーダーが遅いので、夕飯食べそびれた帰り道に便利なの...
0
スポンサーリンク