PR
スポンサーリンク

北海道・新得「共働学舎 新得農場」の さくら

春になると、やたら森山直太朗氏のモノマネをしたがる身内がいるのです。

「ぶぉぉ くらわぁぁ」ってとこばっかりなので! 心底うざったい今日このごろ。

春の季節限定品がシァル横浜「ディーン&デルーカ」に売ってました。

ちなみに横浜駅で閉店しちゃった「フィオール・ディ・マーゾ」の商品も、パック品ですが、若干扱われておりましたね。

やや小ぶりな、酸凝固タイプのソフトチーズ。

裏に桜の葉がくっついているのですが、桜餅のごとく全面を覆ってるわけではないので、ほんのり香る程度かな。

若干のホロみも残る滑らかな口当たり。ほどよき酸味もあるさっぱりテイストでした。

コメント一覧

  1. みこにゃー より:

    このチーズ、初めて食ったのは15年くらい前なんですが(DEAN&DELUCA@品川)、日本でも良いチーズあるなーって思いながら…なんか入手困難になり、さらに値段も上がりましたね!
    ベルキューブが神になる世の中よ。

    • >みこにゃーさん
      国産チーズって、物産展でもなければ中々手に入らなかったのですが、シァルだとワイン屋のヴィノスやまざきにも何種類化か置いてあったし、その気でさがせば、横浜でも色々手に入るのかもね。

  2. はってばって より:

     「ベルキューブ」ってチーズでは無くて「乳等を主原料とする食品」ですよ、「牧場の空」が牛乳では無いのと同様ですね。

    • >はってばってさん
      ベルキューブって、正式名称を初めて認識したくらいなのだけど、キリクリームチーズとか、ブルサンの会社が作ってたんだね。
      子供の頃、大人たちのおつまみからつまみ食いしてた思い出があるな。
      久々に買ってみたいな。

  3. はってばって より:

     ちょっとだけ修正。
    「乳等を主要原料とする食品」でした。

     私は四角いツマミの横取りはツナピコでした。

  4. みこにゃー より:

    無知ですみません…。
    ベルキューブが安くて美味しくて最高ということを言いたいだけなので、チーズか否かに関しては大目に見て下さい。
    HPにも本格的なチーズなキューブって書いてありますし(^_^;)
    キリもクリームチーズからポーションに変わったのですね。
    私のバカ舌では大して違いがわかりませんが…。

タイトルとURLをコピーしました