2023年8月までの記事を =懐古編= https://taputapu.info/archive に移設しました。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

新潟「はり糸」の地酒ケーキ

古町5番町にある湊情緒菓子処。

ドカベン君の会心打の直撃を受ける老舗です。

明治六年に「春花堂」として創業したのですが、町の人々には前身である「播磨屋」の糸蔵という店主の名の通りが良く、結局は「はり糸」という屋号に落ち着いたんだそうです。

新潟で初めて、長崎カステラを売り出したお店でもあり、現在の主力商品にもなっております。

奥の工場がシースルーで、おいしそうなカステラが山と積まれて様が見えるのよ。どうせならプレーンや切り落としもたくさん買ってくればよかったなぁ。 

あられの核に砂糖のトゲをつけた、ゆかりは新潟の伝統菓子。

こちらの初代が修行時代に工夫したものが元祖であるとの話もありましたが、現在は一軒のみ残った製造所「明治屋」に委託しているようですね。

他店ではソフトクリームのトッピングなどにも使われておりましたが、お湯に浮かべ、ほんのりな甘みと米の香ばしさを味わうのが本来のスタイルのようです。

看板にも掲げられる、ありの実は天皇陛下献上の品。

県産の梨のジャムを寒天で固めたもので、上品な甘みと風味です。

ちゃんと種を抜いた輪切りを再現した形状になっているのが面白いところ。

お店では色んな味のカステラが売られておりましたが、中でも観光客にイチオシってことなのかな?

優しげな奥さんが試食で出してくれた地酒ケーキを買ってきました。

同じような商品は酒処にまま見られますが、これはさぁ、後がけされた越乃寒梅がタプタプにしゅんでて大人のお味ですよ。

持ち帰りの際にどの角度に倒したかで、蜜がたまる部分も変わります。

平焼きのバウムクーヘン、シュニッテンは年輪も厚く、素朴な風合い。

ご当地のレトロな洋菓子はドイツ菓子の影響が強そうなのが面白いところなんだよな。

バウムクーヘンの他、横浜「喜久家」でいうところのハニーケーキ、池袋「タカセ」の偽アーモンドチュイル的な竿型ケーキが御進物の定番になっているようで、何らかのルーツが隠れてそうです。

ホテルで一人食うにはデカいし、要冷蔵なので、持ち帰れなかったのだけど、現地の人よ、アレは特殊な品だぞ!

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました