2023年8月までの記事を =懐古編= https://taputapu.info/archive に移設しました。
クチコミ

杉田の「立食いラーメン 禄や」がオススメ!

★ Ca さんからのタレコミ ★ 杉田の京急沿いにできたあんかけラーメン専門店です。狭いです。椅子がありますが、立ち食いの方がいいかも?アッツアツのあんかけラーメンは、とても美味しいです。ヤケド注意で...
1
仙台

仙台・勾当台公園「旨味太助」で牛たん定食A

仙台といえば、牛タンです。大手の「利久」なぞは宮城県内だけで30店以上を展開しておりますし、他にも繁華街に複数店舗を構える専門店が幾つもありますから、仙台の街はまさに牛タンまみれといった状況よ。もちろ...
0
仙台

仙台駅「肉のいとう」の肉厚牛たん味噌味

冷凍の牛タンパックは仙台土産や贈答品の定番らしく、駅やデパートには有名各店の販売コーナーがいくつも設置されております。ただ、牛タンは網焼きの香ばしさも大事なので、自分ちで焼くよか、身近なチェーン店で食...
0
スポンサーリンク
仙台

仙台「ふじや千舟」の支倉焼

地味な仙台銘菓、支倉焼のお店です。北目町通りに立派な本店を構えておりますが、ここまでわざわざ詣でる必要はありません。なぜなら、扱う商品はただ一つだから。パッケージ色で、あんこの違いを匂わせつつ、実は一...
0
仙台

エスパル仙台「岡田の仙台長なす漬本舗」の仙台長なす漬

駅ビルのお土産通りに入っていた漬物屋さん。牛タンに添える南蛮味噌を買おうと立ち寄ったのよ。そしたら味噌の方は「三奥屋」という山形のお店のものだったことに、今、気が付きました。ついでに買った茄子漬の方が...
0
阪東橋

阪東橋 「淡麗豚骨ツチノトミ」の濃厚泡豚骨醤油ラーメン

野毛の「淡麗拉麺 己巳」の姉妹店だって。かつて「弥太郎寿司」だった場所。周囲の麺銀座化に引っ張られる形で、ここにもラーメン屋が入ったのだけど、内容は赤湯からみそラーメン風から二郎風へと短期間で変遷して...
0
阪東橋

阪東橋 「カフェ パン・ケーキ」の もち包ポークフロスケーキ

サミットの斜向かいにあるカオスな台湾カフェです。 若い姉さんが気だるそうに番をしているのよ。「パンケーキ」という名のパンケーキ店という時点で、だいぶやっつけ。その他タピオカやスムージー、豆花、仙草ゼリ...
4
上大岡

上大岡「京急百貨店」のサガミハムお楽しみセット

藤沢生まれの「サガミハム」は、創業100周年を迎えたようです。もっとも、本社工場はとっくのとうに閉鎖しており、現在はエア・ウォーターの傘下として、相模でもなんでもねぇ白河で作ってるらしいんだけどね。地...
2
イセザキモール

伊勢佐木町「源来亭」のミニかしわバター丼

ラーメンはともかく、高松のアレが気になりました。ブックオフ脇の、かつて「ジョンジョン」があったとこですね。福富町の闇への入口ではありますが、大通りからは目につきにくい場所だよな。通し営業をしておるよう...
0
阪東橋

阪東橋「カフェ・ショコラ」の かぼちゃのパウンドケーキ

ご近所の憩いカフェ。ちっこいお店だし、ゆっくりしてるお客さんも多いから、すんなり入れないこともあるのだけど、この日は雨降りだったこともあり、運良く空いてました~お店の片隅に置かれた水槽では一匹の金魚が...
2
仙台

仙台「喜良久亭」の はらこめし

”初秋の味覚 はらこめし” をいただきました。散策途中、目に突き刺さってきた”魚”のデッケェ看板よ!ちらっと覗いてみると、「旭屋佐藤本店」という昭和5年創業の古いお魚屋さんらしく、自家製の惣菜などを含...
2
仙台

仙台・勾当台公園「エビアン 東一北店」のチョコエクレア

「エビアン」はご当地のコーヒーメーカー「服部コーヒーフーズ」の創業店。当店もその名を冠しておるのですが、経営は別になっているようで、メニューも他のお店とは違うんだよな。三越の手前、東一番丁通りの商店街...
0
仙台

仙台・北四番丁「石井屋」の究極のクリームパン

勝山公園の向かいにあるパン屋さん。昭和3年に和菓子屋さんとして創業した古いお店で、パンがまだ食卓に浸透してなかった頃から、官庁街を売り歩いた歴史があるようです。繁華街からはちょい離れた立地なのですが、...
0
スポンサーリンク