宮崎市 南宮崎「三松ういろう」の青島ういろう 青島の名物は、ういろうなんですってよ。ならば、駅前や参道商店街などにういろう屋さんが軒を連ねているのかなと思ったら、現地では見当たらなくて肩透かし。一応、明治の頃に参道の旅館の婆さんが工夫して評判にな... 25.03.04 25.03.05 0 宮崎市
宮崎市 【食べ旅・宮崎】 踊らぬ青島 謎の異空間「はにわ園」に迷い込み、難度の高さを叩き込まれた宮崎市街地の散策。やはり、ご当地での観光を満喫するにはレンタカーが必須なのかもしれないな。宮崎駅から約15kmの場所に、有名な青島があります。... 25.03.02 25.03.04 0 宮崎市
北海道 帯広「六花亭」の通販おやつ屋さん 北海道の良心たる「六花亭」が、ネット通販するお菓子の詰め合わせです。うちの読者はとっくにご存知かと思うのですが、万が一、利用したことがない方がいらっしゃったら、そりゃもったいないぞ!内容は月替りで、定... 25.02.27 25.05.29 0 北海道
東京 【閉店】日本橋高島屋「オーボンヴュータン」のクールショコラティーヌ 私の誕生日ケーキだったのですが、家庭内での雑な扱いを反映しているのか、ワッと箱を開けたらとバラの首がゴロンと落ちており、適当に指しなおしちゃって、すんません。この日の店頭には、めぼしい商品が残ってなか... 25.02.27 25.07.01 0 東京
福袋大好き! 宇和島「フレッシュつちやま」の新春福袋 宇和島の柑橘屋さんの楽天ショップ。生鮮品通販で、リピートしている数少ないお店です。これは昨年末に手配していた福袋なんだけど、やはり今年は柑橘の生育が遅いようで、旧正月から更に遅れての異例な到着となりま... 25.02.27 0 福袋大好き!
ふるさと納税 〈ふるさと納税〉 和歌山県湯浅町から「和歌山産 津之輝」 和歌山県湯浅町からのふるさと納税返礼品です。以前、詰め合わせ箱に入ってておいしかった、津之輝を探してヒットしたのよね。パッと見は蜜柑なのですが、(清見×興津早生)×アンコールオレンジという掛け合わせの... 25.02.27 0 ふるさと納税
横浜中華街 横浜中華街「大珍楼」の自家製スペアリブ入り炊き込みご飯 「大珍楼」は昭和22年創業の古顔です。生き馬の目を抜く中華街大通りで生き残る代わりに、食べ放題専門店として、己が魂を捧げたお店よ。つっても、ブームのずっと前にワゴン式の飲茶やオーダー食べ放題に先鞭をつ... 25.02.25 2 横浜中華街
クチコミ 横浜中華街「パティシエール 状元楼」のパティシエールアソート コロナ後の中華街には、だいぶ人出が戻ってきましたね。平日のお昼時でも若い人たちを中心に大変混雑している大通りです。大方が焼き小籠包やいちご飴をかじって、インチキ占いをやって帰るだけだとしても、こうして... 25.02.25 2 クチコミ
宮崎市 宮交シティ「味のガンジス」のチキン南蛮カレー 地カレーというジャンルがあると思うのです。もちろん、ラーメンのように地域ごとにお味の多様性や共通スタイルがある例は多くはなく、むしろ繁華街やターミナルなど日常の傍らで長らく営業を続けているお店自体が神... 25.02.22 0 宮崎市
宮崎市 宮崎「カレーショップばん」のチキンカレー 昭和54年開業。宮崎市初のカレー専門店なんだって。通し営業ですが、夜はあんまりお客さんがこないのかも。お店は末広東通りというニシタチエリアの外周部に立地しているのだけど、中心部からはちょい歩くし、どう... 25.02.22 0 宮崎市
宮崎市 宮崎「金城堂」の つきいれ餅 宮崎土産は何にしようか?もうちょい北の佐土原城下まで出向けば、鯨ようかんという渋い歴史菓子も残っているようですが、現在の中心市街は明治以降の都市なので、むしろ近代的な洋菓子屋さんの方が目立つような気も... 25.02.22 0 宮崎市